買い物

2021上半期QOL向上アイテムまとめ丨私がブログ開設後に買って本当によかったもの

こんにちは、ともです!

今回はブログ開設1周年を記念して、「2021上半期のQOL向上アイテムまとめ」をお届けします。

とも

実際に購入・使用して満足した商品だけを厳選しています。

本当に買ってよかったものまとめ

Ricoh GRⅢ

created by Rinker
¥121,479 (2023/06/08 01:03:11時点 楽天市場調べ-詳細)

ブログ用のアイキャッチ画像や、記事で使用する写真を充実させるために購入。

Adobe LightroomでのRAW現像にも挑戦し、散歩の楽しみが増えました。

Sonyのデジタル一眼カメラなども興味がありましたが、結果的に持ち運びやメンテナンスが楽なのでGR3を購入して正解でした。

最近はスマホのカメラにも大型センサーが搭載されるようになってきたので、コンパクトデジカメの需要はなくなりそうですね。

RICOH 「GR III」
ストリートスナップ用に「RICOH GRⅢ」を購入したのでレビューします散歩中のストリートスナップ用に「RICOH GR3」を購入しましたので、開封の様子をレビューします。...
RICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器まとめRICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器をまとめました。...

Galaxy S20

これまで私はAsusやXiaomi、SHARP等のミドルスペックスマホしか使用経験がありませんでした。

Amazon FlexやUber Eats、menu等の配達アプリは一応動作しますが、アプリの切り替えや、Google mapのルート検索時に若干モッサリするためイライラすることもありました。

ドコモの新料金プランahamoを新規契約すると、昨年のハイエンドスマホであるGalaxy S20が格安で購入できるため同時購入したところ、これが最高でした。

薄くて軽く、ヌルヌルサクサク動作。

UIも非常にわかりやすく、機種変更で使用法に戸惑うこともありませんでした。

建物内での電波のつかみもよく、何よりGoogle mapがとても使いやすいことに感動しました。

ルート検索が早いことはもちろん、自分の現在地とマップのズレがほとんどありません。

配達中にスマホの動作にイライラすることがなくなりました。

ただし気になる点も。

ハイエンドスマホは構造もデリケートそうなので、スクーターに固定して使うことが前提だと耐久性に不安があります。

しばらく使ってみてバイクの振動に耐えられそうなら、今後もGalaxy等のハイスペックスマホを使用したいです。

※Galaxy S20シリーズは炎天下で使用すると、発熱防止のため画面が暗くなる仕様なのでそこだけは不満です。

ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」新規契約申し込みレビュー丨Galaxy S20を同時購入したら使いやすくてコスパ最高この記事では、ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」で新規契約をした感想をお届けします。Galaxy S20も同時購入しましたので、ahamoで新規契約を検討している方は参考にしてください。...

ロジクール G PRO X ゲーミングキーボード 

1年前のブログ開設時はタッチタイピングもできませんでしたが、今ではメカニカルキーボードにも興味を持つようになりました。

何種類かキーボードを購入しましたが、現在はロジクールのG PRO Xに満足しているので他のものに興味はありません。

【Logicool G】ロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」をパソコン初心者が使用した感想丨打鍵感が最高にキモチイイ【青軸】今回はロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」のレビュー・感想をお届けします。最高の打鍵感でとても気に入っています。...
ロジクールキーボードG613を3ヶ月使ったレビュー【logicoolキーボード】私は打ち心地のいいキーボードにあこがれて、ロジクール(logicool)メカニカルキーボードG613を購入しました。購入から3ヶ月たちましたので、メカニカルキーボードを使った感想と、選ぶときに注意したほうがいいことをまとめました!メカニカルキーボードとlogicoolに興味がある方はぜひ参考にしてください。 ...
マウスコンピューターでBTOパソコンを購入した体験談【初心者にもおすすめです】この記事では『初めてマウスコンピューターでBTOデスクトップパソコンを購入した体験談。』をお届けします。...

Freee

クラウド会計ソフトなので正確には「もの」ではありませんが、有料ですので。

個人事業主として独立した際にもっとも不安なことは確定申告でした。

クラウド会計ソフトFreeeの存在を知ってから確定申告の不安がなくなったため、毎年継続しています。

そういえば先日、「ウーバーイーツジャパン」(東京)に対し、東京国税局が配達員の報酬などについての情報提供を求めましたね。

Amazon FlexやUber Eats、menu等で副業を始めた方はぜひ導入を検討してみてください。

今年もクラウド会計ソフトfreeeで確定申告(青色申告)をしました│Uber Eats配達員で個人事業主デビューする方にもおすすめ!この記事では、毎年個人事業主として「クラウド会計ソフトfreee」で青色申告をしている私が、そのメリットをご紹介します。 ...
青色申告は「クラウド会計freee」で簡単丨個人事業主におすすめ今年独立して個人事業主になられた方は確定申告の準備がちょっと心配じゃないですか?この記事では、私がChromebookとクラウド会計freeeを使って確定申告した体験談をご紹介します。...

Comply(コンプライ) TrueGrip TG-200

散歩中や仕事中は、常に片耳だけイヤホンを着けています。

長時間イヤホンを使用していると耳の穴が蒸れてかゆくなることがあったのですが、このイヤーピースにしてからその様なトラブルがなくなりました。

値段が高く評価に半信半疑だったのですが、もっと早く買えばよかったと後悔した商品です。

イヤホンの使いすぎで中耳炎になりかけたことがある方や、かゆみに悩んでいる方はぜひ1度試してみてください。

結局COMPLYのイヤーピースに落ち着きました丨COMPLY TRUEGRIP(TG-200)レビュー今回は定番中の定番、COMPLYのイヤーピース「TRUEGRIP(TG-200)」のレビューをお届けします! ...
AZLA SednaEarfit Light Shortレビュー丨完全ワイヤレスイヤホン専用設計で、フィット感抜群のイヤーピースこの記事では、完全ワイヤレスイヤホン専用設計のイヤーピース、「AZLA SednaEarfit Light Short」のレビューをお届けします。初めての方はサイズ違いのセット購入がおすすめです。フィット感の良いイヤーピースを探している方は参考にしてください。 ...

JINS Switch -sports-

私は目の病気を患っているため、直射日光を極力さけています。

日差しの強い時はできるだけサングラスをしますが、JINS Switchはメガネ着用者のサングラス問題を解決してくれるアイテムです。

度付きサングラスは高価な上、メガネとの掛けかえが非常に面倒で持ち運びも大変です。

JINS Switchならプレートだけを持ち歩き、必要に応じて着脱するだけで済みます。

配達中や運転中は、突然暗い場所に入ることやお客様に対面することもあるため、サングラスを掛けっぱなしというわけにはいきません。

度付きサングラスやクリップオンサングラス、オーバーサングラスなど様々なサングラスを使用してきましたが、現時点でJINS Switchが1番使いやすいです。

私は若い時に、炎天下での運動時もサングラスを使用したことはなかったので、もっと目を大切にするべきだったと後悔しています。

紫外線による目へのダメージは年齢を重ねてから現れることもあると思うので、みなさんにもファッションのためではなく、目を守るために積極的にサングラスを使用してほしいです。

メガネ使用者待望のサングラス!丨「JINS Switch」の使い心地を運転・散歩で実際に検証しました(JINSメガネ購入レビュー)今回はオーバーサングラスやクリップオンサングラスとの比較もしながら、「JINS Switch -sports-」のレビューをお届けします。...
モンベルの便利小物『クリップオンサングラス スクエアPL』を使用した感想【メガネユーザーにおすすめのサングラス】今回はモンベルの便利小物、「クリップオンサングラス スクエアPL」を購入しましたので、使用した感想をお届けします。メガネ使用者の散歩や、自動車運転用サングラスとしておすすめの商品です。 ...

西川 SEVENDAYS 掛け布団 シングル

【Amazon.co.jp 限定】 《東レ×西川共同開発》 西川 SEVENDAYS 肌掛け布団 シングル 洗える 防ダニ 抗菌防臭 身体にやさしくフィット やわらかな肌触り 無地 セブンデイズ ホワイト AE07540583W

時期を逸してしまったので記事にしていないのですが、掛ふとんを購入していました。

私は以前から羽毛布団の値段の高さに不信感を持っています。

枕やマットレスにお金をかけることに抵抗はないのですが、掛け布団はそこそこ軽くて暖かければなんでもいいと思っています。

親戚が何十万円もする羽毛ふとんを、訪問販売で何枚も買わされていたからです。

寒冷地の古民家で使用するならまだわかるのですが、東京23区内のマンションでそこまで高級な羽毛布団が必要とはどうしても思えません。

以前購入した5万円ほどの羽毛布団がだいぶヘタっていたので、今回は化繊のものを購入することにしました。

そもそも私自身がアレルギー体質なので、化繊で安価なものを定期的に買い換える方が衛生的だからです。

Amazonで見つけた「西川 SEVENDAYS 掛け布団 シングル」は私の希望にピッタリの商品でした。

安価でそれほど重くなく、真冬でも毛布を1枚足せば暖すぎるくらいです。

私の様にアレルギー体質の方や、掛け布団にそんなにお金をかけたくない方にとてもおすすめの布団です。

※タイムセールで安く買えます。購入の際は価格に注意してください。私は4,000円以下で購入しました。

西川 SEVENDAYS 掛け布団 シングル

Audiobook

Uber Eatsやmenuの配達をしていると、長時間依頼が来なくなり暇になることがあります。

そんな空き時間の使い方は人により様々ですが、私の場合Audiobookで聴く読書をしたり、SpotifyやAmazon musicで音楽を聴いたりして過ごすことが多いです。

目を休めながら空き時間に読書ができるので、Audiobookは特におすすめです。

【amazon・株式会社オトバンク】オーディオブック(ボイスブック)はスキマ時間の「ながら読書」におすすめです【英語学習・自己啓発】今回はamazon・株式会社オトバンクなどのオーディオブック(ボイスブック)サービスが、スキマ時間の英語学習や自己啓発におすすめの理由を紹介します。読書効率があがり学習時間が増えますので最後までぜひ読んでください! ...
聴き放題のオーディオブックサービス「amazon audible」 を使った感想・レビュー【無料体験あり】「amazon audible」 を使った感想・レビューをお届けします。無料体験もありとてもおすすめのオーディオブックサービスです。...

Xbox ワイヤレス コントローラー

created by Rinker
日本マイクロソフト
¥6,473 (2023/06/07 23:52:01時点 Amazon調べ-詳細)

ブログを始めた関係でデスクトップパソコンを購入し、せっかくなので数十年ぶりにゲームも楽しむようになりました。

安いコントローラーでも楽しめていたのですが、ブログのネタにもなると思い購入した「Xbox ワイヤレス コントローラー」想像以上によかったです。

質感や使用感はもちろんですが、ワイヤレスの開放感が気に入っています。

そういえば先日オンラインのボンバーマンが話題になっていたので挑戦しました。

新卒の頃、同僚と遊んだ思い出のゲームだったので感慨深かったです。

これが無料でできるなんて、ゲーム関係の進化も本当にスゴイですね。

マイクロソフト「Xbox ワイヤレス コントローラー 」を購入したらやはり快適でした丨PCゲーム初心者が「箱コン」を使用した感想今回はPCゲーム用のコントローラーを買い替えましたのでその感想をお届けします。「箱コン」と呼ばれるマイクロソフトの「Xbox ワイヤレス コントローラー 」です。 ...
【Steam】「Microsoft Flight Simulator 2020」用にロジクールのゲームパッド「F310」を購入しました【logicool】「Microsoft Flight Simulator 2020」用にロジクールのゲームパッド「F310」を購入しましたのでレビューします。...

まとめ

ブログを初めてから生活が大きく変わりました。

以前なら全く興味を持たなかったことも楽しめるようになり、人生が豊かになったような気がします。

読者の皆様のお役に立てるかはわかりませんが、今後も自分にできる範囲で記事を更新していきます。

Amazonでリピート買い必至のおすすめ商品20選│タイムセール時は要チェック!今回はAmazonでリピート購入している生活必需品をご紹介します。 ...
スマホジンバルで動画を撮影したい!『DJI OM 4 SE』購入レビュー(ファーストインプレッション)スマートフォンで動画を撮影するために、スマートフォンジンバル『DJI OM 4 SE』を購入しましたのでレビューをお届けします。...
万が一の自宅療養に備えパルスオキシメーターを購入しました│dretec(ドリテック)OX-101レビュー我が家でも感染者が出た時に備え、パルスオキシメーターを購入しました。呼吸が苦しくなった時に、客観的な数値で状況判断ができるからです。数値が悪ければ迷わず救急車を依頼できます。 ...
https://tomounso.com/steam-tetriseffectconnected-first-impression/
『すき家 牛丼の具(冷凍)』で自宅がすき家に?丨冷凍牛丼レビュー今回は自炊が面倒なときや一人暮らしの方におすすめの、『すき家 牛丼の具(冷凍)』をご紹介します。 ...
カルディのおすすめおつまみ10選!「家飲み」を楽しみながら実食レビュー今回は家飲み用にカルディで買ったおつまみベストテンをご紹介します。...
写真素材のピクスタ