買い物

ロジクールキーボードG613を3ヶ月使ったレビュー【logicoolキーボード】

こんにちは!とも@tomounsoです。

みなさんはどんなキーボードをつかっていますか?

とも

私は打ち心地のいいキーボードにあこがれて、

メカニカルキーボードを購入しました。

購入から3ヶ月たちましたので、『ロジクールメカニカルキーボードG613』を使った感想と、

メカニカルキーボードを選ぶときに、注意したほうがいいことをまとめました!

メカニカルキーボードに興味がある方はぜひ参考にしてください。

この記事は次のような方が対象です

メカニカルキーボードの購入を検討している方

メカニカルキーボードを購入した理由

メカニカルキーボードを購入した理由はおもに2つです。

  • メンブレンキーボードの打ち心地が悪かった。
  • メカニカルキーボードの打ち心地に興味があった。

メカニカルキーボードは打ち心地がいいと聞いていましたので、ブログを書くモチベーションを上げるためもあって購入を決めました。

ロジクールメカニカルキーボードG613を購入した理由と外観

ロジクールメカニカルキーボードG613を購入した理由

  ワイヤレス

マウスもキーボードも有線接続は嫌だったので、ワイヤレスであることを優先しました。

無線接続は遅延の問題があるためか、ワイヤレスのメカニカルキーボードは意外と種類が少ないようです。

ロジクールメカニカルキーボードG613は、

BluetoothとUSBレシーバーでの接続に対応しています。

  価格

有名メーカーのメカニカルキーボードはとても高額なことがほとんどです。

ロジクールメカニカルキーボードG613は、購入当時9,799円でしたのでとてもお買い得に感じました。

  パームレスト付き

同時に購入するつもりだったパームレストも付いていました。

別途購入すると2,000円ぐらいしますのでだいぶ違います。

  テンキー付き

数字を入力しやすいようにテンキー付きを選びましたがこれが失敗でした。

マウスが遠くなってしまい、腕が疲れます。

  重さ

使用中にずれるのが嫌だったので、ある程度の重さがあるものをさがしていました。

この商品のレビューに「重い」という表現をいくつか見かけました。

私はドッシリしてずれないので、多少重いほうが良いと思います。

ロジクールメカニカルキーボードG613の外観

  ロジクールメカニカルキーボードG613のパッケージ

ロジクールメカニカルキーボードG613の外箱。
ロジクールメカニカルキーボードG613のパッケージを開けたところ。

なかなか高級感のあるパッケージでした。

  ロジクールメカニカルキーボードG613本体とおまけのスマホスタンド

ロジクールメカニカルキーボードG613本体。

裏面に高さ調節の足がついています。

パームレストは一体型で、取り外せません。

ロジクールメカニカルキーボードG613おまけのスマホスタンド。

おまけのスマホスタンドもしっかりしているので使用しています。

Bluetoothでスマホやタブレットにも接続できます。

ロジクールメカニカルキーボードG613を購入して良かった点

打ち心地がとても良い

ロジクールメカニカルキーボードG613の打ち心地はやはりとてもいいです。

これだけでも買って良かったと思います。

『しっかり打った』という音と感触が気持ちいい上に、『打ったのに入力されない』ということがありません。

おもっていたほど力も必要ないのは少し意外でした。

タッチタイピングがうまいわけではありませんが、誤入力は明らかに減りました。

実はしばらく使っているうちにテンキーがじゃまになり、マウスを操作する手首が痛く感じることがありました。

すぐにテンキーレスのワイヤレスメンブレンキーボードを購入し、使ってみたのですが、あまりの打ち心地の悪さにびっくりしてすぐG613にもどしました。

そのぐらい安価なメンブレンキーボードと、メカニカルキーボードの打ち心地は違います。

もちろん最小の指の力と動きで入力したい方にとっては、メンブレンキーボードのほうが使いやすい場合もあるでしょう。

あくまでも私にとって『きもちが良い』という意味です。

私の場合打ち心地がいいだけでなく、誤入力は明らかに減りました。

ワイヤレスでスマホやタブレットでも使える

遅延を心配しましたが、私が使う範囲では全く問題ありません。

ゲームを本気でやるわけでもないので、今後も問題になることはないとおもいます。

USBレシーバーでデスクトップPCと接続し、スマホとBluetooth接続して使っています。

切り替えはボタンひとつで簡単にできます。

価格が安い

打ち心地の良さは価格以上です。

10,000円以下で購入できたのでとても満足しています。

使ってみていろいろと好みがはっきりしてきたので、買い替えるならもう少し高価格でもいいと考えています。

安定感がある

重さがしっかりあるので使用中にずれることはまずありません。

使い方によってはデメリットになるくらい重いです。

メディアコントロールボタンが便利

購入前は意識していなかったのですが、音楽やビデオの再生・一時停止・スキップ・音量調節などをキーボード上から操作可能です

地味ですが便利な機能なので得した気分です。

ゲーミングキーボードなのでゲーム用の機能はほかにも豊富なようです。

ロジクールメカニカルキーボードG613を購入していまいちだった点

テンキーがじゃま

テンキーがここまでマウス操作のじゃまになると思っていませんでした。

数字入力が多い方や、マウスをあまり使わない方にはとてもいいキーボードだと思います。

私のブログの内容だとテンキーをほとんど使わず、マウスは多用するので完全に失敗でした。

パームレストが取り外せず全体がかなり大きい

パームレストは無くてもよかったかもしれません。

少なくとも取り外しはできたほうが机の上がスッキリします。

とにかく全体が大きすぎます。

音がうるさい

打鍵音はかなり大きいです。

集合住宅に住んでいるので深夜は少し気を使います。

まとめ

メカニカルキーボードのお試しという意味で、『ロジクールメカニカルキーボードG613』という選択は悪くなかったと感じています。

テンキーについては失敗しましたが、ロジクールのメカニカルキーボードの打ち心地はとても良く、ある程度の金額を投資する価値があるとわかったからです。

私が次に買い替えるときはテンキーレスの機種を選びます。

みなさんもメカニカルキーボードを購入の際は、とくにテンキーのあるなしや、打鍵音の大きさに注意してください。

以上『ロジクールメカニカルキーボードG613』を3ヶ月使用した感想でした。

この記事がみなさんの参考になればうれしいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

※2020年8月16日追記

今買うならこの製品がほしいです。参考にしてください。

※2020年10月4日追記

先日秋葉原でいろいろなキーボードを実際に試し打ちしてみたところ、「Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 GXスイッチ クリッキー 日本語配列 」が最高の打ち心地で気に入りました。

先に上げた最新のG913は想像と違って私には合いませんでした。やはり人によって好みに差があるようです。

【Logicool G】ロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」をパソコン初心者が使用した感想丨打鍵感が最高にキモチイイ【青軸】今回はロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」のレビュー・感想をお届けします。最高の打鍵感でとても気に入っています。...

マイクロソフト「Xbox ワイヤレス コントローラー 」を購入したらやはり快適でした丨PCゲーム初心者が「箱コン」を使用した感想今回はPCゲーム用のコントローラーを買い替えましたのでその感想をお届けします。「箱コン」と呼ばれるマイクロソフトの「Xbox ワイヤレス コントローラー 」です。 ...
ゲーミングヘッドセットを在宅ワーク用に購入したらQOL爆上げでメリットしか感じなかった!【Razer BlackShark V2レビュー】 この記事では、ゲーミングヘッドセットを在宅ワークで使用するメリットとデメリットを解説してから、私が実際に購入した「Razer BlackShark V2」のレビューをお届けします。 ...
https://tomounso.com/fps-vs-bot-call-of-duty-black-ops-cold-war-review/
PCゲームと写真保管用にM.2 NVMe SSD外付けドライブを増設しました丨センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」購入レビュー今回は、M.2 NVMe SSDを外付けドライブとするために購入した、センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」のレビューをお届けします。...
完全ワイヤレスイヤホン「MPOW M5 PLUS」購入レビュー丨ノイズキャンセリング機能は不要の方におすすめです!この記事では、「完全ワイヤレスイヤホン『MPOW M5 PLUS』は、ノイズキャンセリング機能が不要な方におすすめの理由」を紹介します!1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は必要ない方にとって、とても魅力的な商品です。 ...
AZLA SednaEarfit Light Shortレビュー丨完全ワイヤレスイヤホン専用設計で、フィット感抜群のイヤーピースこの記事では、完全ワイヤレスイヤホン専用設計のイヤーピース、「AZLA SednaEarfit Light Short」のレビューをお届けします。初めての方はサイズ違いのセット購入がおすすめです。フィット感の良いイヤーピースを探している方は参考にしてください。 ...
amazonアウトレットを利用した感想│『Logicool G PRO X』を 実際に購入してみた今回はamazonアウトレットで「Logicool G PRO X」を 実際に購入してみました。amazonアウトレットに興味がある方は参考にしてください。...
【Steam】「Microsoft Flight Simulator 2020」用にロジクールのゲームパッド「F310」を購入しました【logicool】「Microsoft Flight Simulator 2020」用にロジクールのゲームパッド「F310」を購入しましたのでレビューします。...
RICOH 「GR III」
ストリートスナップ用に「RICOH GRⅢ」を購入したのでレビューします散歩中のストリートスナップ用に「RICOH GR3」を購入しましたので、開封の様子をレビューします。...
フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」購入レビュー丨コンパクトだから気軽に持ち出せる!フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」の購入レビューです。このカメラを選んだ理由や、使ってみた印象を初心者の立場からまとめてみました。...
初心者におすすめのカメラグッズをまとめましたこの記事では、これまでにカメラと一緒に購入して良かったものをまとめています。これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。...
ニトリ「リクライニングワークチェアフォリスト BK」購入レビュー【在宅ワークにおすすめ】先日ニトリのワークチェアを購入したのですが、座り心地がとてもよくて気に入っています!この記事では、ニトリのワークチェア(フォリスト BK)を選んだ理由と、購入レビューをお届けします。 ...
ロジクールマウスMX ANYWHERE 2Sを3ヶ月使ってみた感想【logicool】ロジクール(logicool)マウスMX ANYWHERE 2Sを使用して3ヶ月たちました。職場と家庭などで複数のパソコンを使用していて、持ち運びを想定している方には最高のマウスです。実際に使ってみた感想をまとめましたので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。 ...
トラックボールマウス『SW-M570』のレビュー(メリット・デメリット)【logicool】この記事では、ロジクール(logicool)トラックボールマウス『SW-M570』のレビューとトラックボールマウスのメリットとデメリットを解説します。 ...
ニトリのデスクはPC作業におすすめ【リモートワーク環境を整える】とにかく安く、早く手に入るものをさがしたところ、ニトリの組み合わせデスクというシリーズが良さそうです。合計で5,600円ほどでしたが、組み立ては専用工具付きでとても簡単で、おもったよりつくりもしっかりしています。この価格でこの品質はちょっとびっくりです。...
青色申告は「クラウド会計freee」で簡単丨個人事業主におすすめ今年独立して個人事業主になられた方は確定申告の準備がちょっと心配じゃないですか?この記事では、私がChromebookとクラウド会計freeeを使って確定申告した体験談をご紹介します。...
JINSオンラインショップのレビュー丨JINSアプリはメガネの度数変更もできるJINSオンラインショップで予備のメガネを購入しましたのでレビューします。JINSアプリはメガネの度数変更もできるのでとても便利です。...
JINSヒンジレスエアフレーム
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想丨自分史上最高のかけ心地今回はJINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想をお届けします。「空気のような、かけ心地。」のキャッチコピー通り、とても軽くてフィット感が抜群にいいです。 ...
ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフ」レビュー丨夏でもお尻に食い込まず快適なはき心地今回は、ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフのレビューをお届けします。夏でもお尻に食い込まずとても快適なはき心地で、超おすすめです。 ...
写真素材のピクスタ