カメラ・撮影機材

ストリートスナップ用に「RICOH GRⅢ」を購入したのでレビューします

こんにちは、ともです!

とも

ブログで使用するストリートスナップ用に、最強のスナップシューターとして人気のある「RICOH GRⅢ」を購入しました。今回は開封の様子をお届けします!

「RICOH GRⅢ」を価格ドットコム最安値の「PCボンバー」で購入してみた

  • RICOH GR Ⅲ(89,800円)
  • 延長保証3年(8,890円)
  • しっかり梱包サービス (小600円)
  • 総額99,290円(税込み)
  • 翌日に到着(出荷倉庫:埼玉)

カメラを通販で購入するのは心配でしたが、パソコンを購入したときも問題なかったし、ブログのネタにもなると思い決断しました。

マウスコンピューターでBTOパソコンを購入した体験談【初心者にもおすすめです】この記事では『初めてマウスコンピューターでBTOデスクトップパソコンを購入した体験談。』をお届けします。...

自分にとってはかなり高級品なので、有料の「しっかり梱包サービス」と「延長保証3年」は念のため付けておきました。

延長保証付きでこの値段ならだいぶ安いのではないでしょうか。

23区内ですが、注文した翌日昼過ぎには到着したので驚きました。

うわさ通りのスピードです。

ダンボールを開封したところ。

プチプチにくるまれた状態でダンボールの中に梱包されていました。

有料の「しっかり梱包サービス」を付けていなかったら化粧箱のまま届いたのでしょうか。

「RICOH GRⅢ」開封レビュー

「RICOH GRⅢ」の化粧箱

「RICOH GRⅢ」の化粧箱上面。

外観に特に異常は無いようです。

「RICOH GRⅢ」の化粧箱正面。

シンプルですがしっかりしたつくりです。

「RICOH GRⅢ」の化粧箱側面。

側面には主なスペックが記入されています。

「RICOH GRⅢ」の付属品

「RICOH GRⅢ」の化粧箱を開けたところ。

ふたを開けると保証書類がまず目に入ります。

「RICOH GRⅢ」の保証書類。

保証書や取扱説明書など。

「RICOH GRⅢ」の本体や付属品が化粧箱に収まっている様子。

本体がキレイに収まっています。

そのままダンボール部分を上に持ち上げると付属品が取り出せます。

「RICOH GRⅢ」の本体と付属品。

本体と付属品。

「RICOH GRⅢ」の充電式バッテリー。

充電式バッテリー。

USBケーブル。

USBケーブル。

カメラ側はType-C端子です。

USB電源アダプター。

USB電源アダプター。

電源プラグ。

電源プラグ。

USB電源アダプターに取り付けて使用します。

「充電器は別売りでは無く最初から付けてほしかった」というのが正直な感想です。

「RICOH GRⅢ」のハンドストラップ。

ハンドストラップ。

ハンドストラップは別途革製のものを購入したので、このあと紹介します。

「RICOH GRⅢ」本体

「RICOH GRⅢ」本体正面。

「RICOH GRⅢ」本体

マットな仕上がりでとてもカッコいい。

レンズを保護しているカバーはとても薄くて強度が心配。

カバン等で持ち運ぶ際は、ケースがあったほうが安心です。

created by Rinker
¥121,479 (2023/03/29 06:23:54時点 楽天市場調べ-詳細)
「RICOH GRⅢ」本体裏面。

別途購入した液晶保護フィルムを貼ってあるので後ほど紹介します。

「RICOH GRⅢ」本体上面。

持ち上げると中で何かが動いているように感じて心配になりましたが、手ぶれ補正に関係する部品のようです。

「RICOH GRⅢ」本体正面。電源オン時。

起動はものすごく速いです。

「RICOH GRⅢ」本体裏面電源オン時。

予想よりだいぶ小さい印象です。

軽いですが質感はとてもいいです。

「RICOH GRⅢ」のタッチパネル式液晶画面。

液晶はタッチパネル式。

感度もなかなかよさそうです。

「RICOH GRⅢ」底面のSDカード、バッテリースロット。

本体底面にはバッテリーとSDカードのスロットがあります。

レンズカバー同様コチラも薄くて強度が心配。

「RICOH GRⅢ」本体側面のUSB Type-C端子。

本体側面にUSB Type-C端子があります。

ここから充電や、パソコンとの接続もできます。

頻繁に使うとカバーが取れそうなのでほとんど使用していません。

別途アマゾンで購入したもの

SDXCカード

SanDisk SDXCカード 64GB。

【 サンディスク 正規品 】  SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme SDSDXV6-064G-GHENN エコパッケージ

保護フィルム

Kenko「RICOH GRⅢ」用液晶保護フィルム。

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター RICOH GR III用 KLP-RGR3

ストラップ

RICOH ハンドストラップ GS-2のパッケージ。

RICOH ハンドストラップ GS-2

RICOH ハンドストラップ GS-2のパッケージ裏面。

引っ張り強度5kgです。

RICOH ハンドストラップ GS-2。

本皮製なので手によく馴染みそうです。

「RICOH ハンドストラップ GS-2」を「RICOH GRⅢ」に付けたところ。

さっそく付けてみました。

早く撮影に行きたくてワクワクします。

しばらくハンドストラップで使用したら、ネックストラップも試してみたいです。

RICOH DB-110 充電式リチウムイオンバッテリー 

RICOH DB-110 充電式リチウムイオンバッテリー。

RICOH DB-110 充電式リチウムイオンバッテリー 

バッテリーの消耗が激しいと聞いていたので予備に購入しました。

RICOH バッテリー充電器 BJ-11も注文しましたが、品薄なのかまだ到着していません。

バッテリー充電器やアクセサリーについては、こちらの記事もぜひ御覧ください。

RICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器まとめRICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器をまとめました。...

まとめ

「GRⅢ」手持ち正面。

質感がとてもいいカメラなので、すでに愛着がわいてきました。

これからはこのカメラを相棒に散歩を楽しみます!

「GRⅢ」や写真撮影について学んだことも記事にしていきますのでよろしくおねがいします!

フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」購入レビュー丨コンパクトだから気軽に持ち出せる!フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」の購入レビューです。このカメラを選んだ理由や、使ってみた印象を初心者の立場からまとめてみました。...
『ミラーレス一眼カメラと一緒に買って良かったもの』まとめ丨随時更新この記事では、これまでにカメラと一緒に購入して良かったものをまとめています。これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。...
【ハクバ メンテナンス用品】初めて購入したシリコンブロアーが使いやすくて正解だった今回は大きさ使い勝手ともにちょうど良くおすすめのブロアー、ハクバ「シリコンブロアーソフトショートノズル」をご紹介します! ...
【OUTDOOR PRODUCTS・HAKUBA】とりあえず購入したカメラバッグが意外と良かった【Amazonアウトレット】Amazonアウトレットで最低限使えそうなカメラバッグを買ってみることにしました。すぐに買い換えても後悔しないようになるべく安いことが条件です!...
【HAKUBA】カメラのホコリよけにカメラジャケットを買ってみた。そのまま持ち運ぶのにも便利。【ルフトデザイン】今回はカメラにホコリが積もらないようにカメラジャケットを買ってみたので、レビューをお届けします。...
【防カビ・防湿】カメラの保管用にドライボックスを買ってみた【HAKUBA】カメラの保管用(防カビ・防湿)にHAKUBAのドライボックスNEOを買ってみたのでレビューします!...
【モンベル】カメラバッグにペットボトルを入れたくないので「D-RING ボトルバンデット」で吊り下げてみた確かにペットボトルが結露したり、中身がこぼれたりしたらカメラに良くないことは明白です。調べたらペットボトルを吊り下げるアイテムがあることを知ったので購入してみました。...
Shokz OpenRun Pro購入レビュー丨今年のベストバイ確定!使い勝手最高の骨伝導イヤホン今回は話題沸騰中の骨伝導イヤホン、Shokz OpenRun Proを実際に使用した感想をお届けします。...
雨の都立水元公園「花菖蒲と紫陽花」丨散歩写真日記 vol.50花菖蒲の季節が終わりそうなことに気付き、都立水元公園を散歩してきました。雨の雫で花菖蒲や紫陽花がいっそう綺麗に見えました。...
浅草寺の雷門・宝蔵門・五重塔・本堂丨散歩写真日記 vol.45浅草浅草寺(雷門・宝蔵門・五重塔・本堂)で去年撮影した写真をまとめました。RICOH GRⅢでの撮影です。...
冬の向島百花園丨散歩写真日記 vol.43冬の向島百花園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しました。...
都電荒川線(東京さくらトラム)「鬼子母神前」丨散歩写真日記 vol.42今回は都電荒川線(東京さくらトラム)「鬼子母神前」をお届けします。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しました。...
足立区生物園
足立区生物園の小動物と大温室丨散歩写真日記 vol.41足立区生物園でモルモットやチョウなどを撮影しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しました。...
都電荒川線「飛鳥山」
都電荒川線(東京さくらトラム)「飛鳥山停留場」丨散歩写真日記 vol.40今回は都電荒川線(東京さくらトラム)「飛鳥山」をお届けします。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しました。...
神田明神の御社殿とだいこく様丨散歩写真日記 vol.39江戸総鎮守「神田明神」を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しました。...
クリオネ
しながわ水族館「流氷の天使クリオネ」丨散歩写真日記 vol.38しながわ水族館に「流氷の天使」・「流氷の妖精」などと呼ばれるクリオネを見に行きました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
東京タワーの外階段(約600段)丨散歩写真日記 vol.37東京タワー外階段(約600段)を登ってみました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
代々木公園「銀杏の黄葉」丨散歩写真日記 vol.36紅葉も終盤の代々木公園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
葛西臨海水族園「ペンギンの子どもたち」丨散歩写真日記 vol.35葛西臨海水族園にペンギンを見に行きました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
六義園「渡月橋付近の紅葉」丨散歩写真日記 vol.34紅葉も終盤の六義園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
旧芝離宮恩賜庭園「鯛の形をした石」丨散歩写真日記 vol.33園結びチケットを利用して旧芝離宮恩賜庭園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後Adobe Lightroomで現像しました。...
浜離宮恩賜庭園の紅葉丨散歩写真日記 vol.32浜離宮恩賜庭園で紅葉狩りを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
散歩中に見つけたシクラメンとサザンカ丨散歩写真日記 vol.31散歩中にみつけた花をまとめました②。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Adobe lightroomで編集しています。...
ホテルニューオータニ(東京)の日本庭園丨散歩写真日記 vol.30ホテルニューオータニ(東京)の日本庭園を見学しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回はライトルームのプリセットにある、モノクロ緑フィルターで現像してみました。...
国営昭和記念公園の「黄葉紅葉まつり」丨散歩写真日記 vol.29「黄葉紅葉まつり」開催中の「国営昭和記念公園」を散歩して風景撮影を楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しています。...
新宿歌舞伎町とゴールデン街丨散歩写真日記 vol.28新宿を散歩しながらストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影、Lightroomで現像しています。...
新宿御苑の菊花壇展丨散歩写真日記 vol.27新宿御苑を散歩して菊花壇展を鑑賞しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
都立水元公園から見るみさと公園丨散歩写真日記 vol.26都立水元公園を散歩しながら風景撮影を楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
MIYASHITA PARKと忠犬ハチ公像丨散歩写真日記 vol.25渋谷を散歩しながらストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
豊川稲荷東京別院の七福神めぐり丨散歩写真日記 vol.24港区元赤坂にある豊川稲荷東京別院を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
清澄庭園の回遊式日本庭園丨散歩写真日記 vol.23清澄庭園を散歩しながら風景撮影を楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回も前回同様マニュアル撮影、Lightroomで調整しました。...
日枝神社の七五三丨散歩写真日記 vol.22七五三でにぎわう日枝神社を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回も前回同様マニュアル撮影、Lightroomで調整しました。...
巣鴨とげぬき地蔵と赤パンツ丨散歩写真日記 vol.21巣鴨を散歩してストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。カラーとモノクロ両方で現像しましたのでご覧ください。今回もマニュアル撮影、Lightroomで調整しました。モノクロは全てAdobeモノクロです。...
池袋のいけふくろう丨散歩写真日記 vol.20池袋を散歩してストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回はマニュアル撮影、Lightroomで調整し、カラーとモノクロ両方で現像してみました。モノクロは全てAdobeモノクロです。...
西新井大師の夕焼け丨散歩写真日記 vol.19西新井大師を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回は夕方の時間帯、マニュアル撮影に挑戦しました。...
旧岩崎邸庭園の洋館丨散歩写真日記 vol.18今回は上野公園のすぐ近くにある「旧岩崎邸庭園」を見学しました。...
渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)の展望台から表参道丨散歩写真日記 vol.17「渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)」から表参道までストリートスナップを楽しみましたのでその様子をお届けします。...
明治神宮「清正井」の清涼感丨散歩写真日記 vol.16今回は「明治神宮」を参拝しました。最強のパワースポットとして有名な「清正井」を一人でゆっくり見学できました。井戸の透明度と清涼感がすごかったです!...
六義園「藤代峠」からの眺望丨散歩写真日記 vol.15今回は都立庭園の六義園(特別名勝)を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。...
旧古河庭園の秋バラ丨散歩写真日記 vol.14秋バラが見頃の旧古河庭園を散歩しました。...
散歩中に見つけた花丨散歩写真日記 vol.13RICOH GRⅢによるストリートスナップとして、散歩中に見つけた花を撮影してみました。...
柴又帝釈天の彫刻ギャラリーと邃渓園(すいけいえん)丨散歩写真日記 vol.12映画「男はつらいよ」で有名な「柴又帝釈天」を散歩しました。RICOH GRⅢで初撮影しましたのでその様子をお届けします。...
モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想【散歩用バッグにおすすめ】モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想をお届けします。薄くて軽いのにとても丈夫なので、散歩用バッグにおすすめです。...

写真素材のピクスタ