MENU
紫陽花
買い物

モンベルの便利小物『クリップオンサングラス スクエアPL』を使用した感想【メガネユーザーにおすすめのサングラス】

こんにちは、ともです!

メガネをかけていると、サングラスを使いづらいと感じることがあります。

度付きサングラスをわざわざ作り、持ち歩き、かけかえなければなりません。オーバーサングラスは大きすぎて携行に不便です。

とも

今回はモンベルの「クリップオンサングラス スクエアPL」を購入しましたので、使用した感想をお届けします。昔からあるクリップオンサングラスですが、とても使いやすくおすすめです!

メガネユーザー注目!モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」

価格

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」のパッケージ。

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」の価格は税込み2,200円。

さすがモンベル、購入しやすい値段です。

このくらいの価格なら、紛失したり破損したりしてもショックが少なめで済みそうです。

本体とケース

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」の本体、ケース、取扱説明書。

モンベルの「クリップオンサングラス スクエアPL」には、携行に便利なソフトケースが付属しています。

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」、ケース収納時。

価格の割にしっかりしたケースで、高級感があります。

本体を含めても薄く軽いので、携行時にかさばりません。

メガネに取り付ける

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」をメガネに取り付けたところ(内側)。

モンベルの「クリップオンサングラス スクエアPL」は、クリップでメガネに取り付けます。

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」をメガネに取り付けたところ(正面)。

思ったより見た目もカッコいいような気がしますがどうですか?

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」をメガネに付け、跳ね上げた様子。

室内や暗い場所を通るときは簡単に跳ね上げることができ、サングラスの様に外す必要がありません。

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」を使用した感想

  モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」の長所

  • 薄くて軽く、携行に便利
  • 偏光レンズを使用しにじみやギラつきを抑制
  • 暗所では跳ね上げておける(メガネにかけかえなくてよい)
  • 複数のメガネで使用できる(視力が落ちても買い替える必要が無い)

モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」は、携行時にかさばりません。

カバンやポケットに入れっぱなしにしておけるので、とても便利です。

にじみやギラつきを抑制する偏光レンズを使用しているため、視界がとてもクリアに感じて気に入っています。

これまではオーバーサングラスを使っていたので、どうしても携行するには大きすぎ、街中で使用するには目立ちすぎると感じていました。

本体の重さはわずか7g

跳ね上げる時も、指先にほとんど抵抗を感じないほど軽いです。

また、1つあれば複数のメガネで使用できるのでコスパがいいです。

  モンベル「クリップオンサングラス スクエアPL」の短所

  • 横からの光は防げない
  • 強風に弱い
  • メガネの形によっては使用できない
  • 視界に常にクリップが入る

オーバーサングラスは横からの光も大幅にカットしてくれますが、クリップオンサングラスの場合はそうもいきません。

ただしサイドの視界は良好ですので安全ともいえます。

さらに、とても薄く軽いので強風には弱そう。

特に跳ね上げ時に強風を受けると、レンズが飛んでしまうかもしれません。

自転車やバイクで使用できれば最高なのですが、強度的に無理そうです。

※風防付きのヘルメットなら問題なく使用できました。オーバーサングラスより、視界が良好で快適です。ただし、跳ね上げると風防に干渉するかもしれませんので注意が必要ではあります。

まとめ メガネユーザーの必須アイテム

度付きサングラスを何度も作ったことがあるのですが、携行に不便な上、視力が落ちるたびに作り変えなければなりませんでした。

モンベルの「クリップオンサングラス スクエアPL」は、複数のメガネで使えるのでとてもコスパがいいです。

しかも、税込み2,200円と安価なので、扱いに神経質にならず気軽に使うことができます。

散歩や車の運転時にとっても便利なので、メガネ使用者はぜひ試してみてください。

【モンベル】ストームクルーザージャケット購入レビュー丨普段使いもできる最強のレインウェア今回はモンベルの定番レインウェア、ストームクルーザーのレビューをお届けします。 ...
モンベル 「ウイックロンTシャツ」はジメジメした日本の夏に最適な普段着だと思う今回はジメジメとした日本の梅雨や夏を快適に過ごすアイテム、モンベルの「ウイックロンTシャツ」をご紹介します。アウトドア用途だけでなく、普段着としてもとても優れたTシャツです。 ...
モンベル デルタガゼットポーチ 購入レビュー丨ジッパーを全開にしても中のものがこぼれにくい!最近モンベルのデルタがゼットポーチを購入したのですが、使いやすくコスパ最高だったので、感想・レビューをお届けします。散歩や登山での使用だけでなく、フードデリバリーでバイトをされている方にもおすすめのアイテムです!...
モンベルのフリースは普段着としてもコスパ最強の万能アイテム丨「クリマプラス100ジャケット」を夏以外は毎日着ている私の感想今回は普段着としてもおすすめのコスパ最強万能フリース、モンベル「クリマプラス100ジャケット」を、実際に2年以上着た感想をまとめました。 ...
登山ガチ勢じゃないけどモンベルクラブに入会しました丨最大のメリットは送料無料!この記事では、普段着としてモンベル製品を利用する方が、モンベルクラブに入会するメリットを紹介します。 ...
電子マネー生活に移行するため小型財布を買い替えました【STREAM小銭入れ購入レビュー】この記事では、私が電子マネー生活用に購入した、小型で使い勝手の良い「STREAMの小銭入れ」をご紹介します。...
モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想【散歩用バッグにおすすめ】モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想をお届けします。薄くて軽いのにとても丈夫なので、散歩用バッグにおすすめです。...
モンベル「サイクールフィンガーレスグローブ」
【Uber eats・menu】モンベル「サイクールフィンガーレスグローブ」レビュー【脱着しやすく衝撃を吸収・夏の自転車配達におすすめです】この記事では、Uber eatsやmenuの自転車配達時にグローブが必須アイテムである理由と、モンベルの「サイクールフィンガーレスグローブ」がおすすめの理由を解説します。...
JINSメガネ「JINS PROTECT-PRO-」を使用した感想丨最強の花粉対策メガネ今回は「JINS PROTECT-PRO-」を使用した感想をお届けします!...
Shokz OpenRun Pro購入レビュー丨今年のベストバイ確定!使い勝手最高の骨伝導イヤホン今回は話題沸騰中の骨伝導イヤホン、Shokz OpenRun Proを実際に使用した感想をお届けします。...
ブラックロールのストレッチボール「DUO BALL」購入レビュー丨肩甲骨周りのコリや腰痛予防に超気持ちイイ!肩甲骨周りのこりや腰痛予防に超気持ちイイ!ブラックロールのストレッチボール「DUO BALL」は本当に買ってよかった商品です。...
ワークマンのベルト
ワークマンの激安ベルト(税込み278円)を買ってみた丨ウエストサイズ110cmまで使用可能でカラーは16色何かと話題の多いワークマンですが、私も作業着や小物をよく買いに行きます。今回は「GIバックルベルト(税込み278円)」を購入してみましたので、そのレビューをお届けします。 ...
『Dickies(ディッキーズ)874』定番ワークパンツとしてのおすすめポイントを紹介します【安くて丈夫なだけじゃない!】今回は定番のワークパンツ として有名な、『Dickies(ディッキーズ)874』のおすすめポイントを紹介します。 ...
JINSヒンジレスエアフレーム
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想丨自分史上最高のかけ心地今回はJINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想をお届けします。「空気のような、かけ心地。」のキャッチコピー通り、とても軽くてフィット感が抜群にいいです。 ...
JINSオンラインショップのレビュー丨JINSアプリはメガネの度数変更もできるJINSオンラインショップで予備のメガネを購入しましたのでレビューします。JINSアプリはメガネの度数変更もできるのでとても便利です。...
メガネ使用者待望のサングラス!丨「JINS Switch」の使い心地を運転・散歩で実際に検証しました(JINSメガネ購入レビュー)今回はオーバーサングラスやクリップオンサングラスとの比較もしながら、「JINS Switch -sports-」のレビューをお届けします。...
ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」新規契約申し込みレビュー丨Galaxy S20を同時購入したら使いやすくてコスパ最高この記事では、ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」で新規契約をした感想をお届けします。Galaxy S20も同時購入しましたので、ahamoで新規契約を検討している方は参考にしてください。...
コロナ禍の「おうち時間」を充実させる方法丨自粛期間中にやっておきたい事10選今回は自粛期間中の「おうち時間」を充実させる方法をまとめてみました。自分だけでなく皆さんの「おうち時間」充実のヒントになればうれしいです。...
https://tomounso.com/seven-eleven-tomita-tsukemen-review2021/ https://tomounso.com/my-recommendation-2021/
ゲーミングヘッドセットを在宅ワーク用に購入したらQOL爆上げでメリットしか感じなかった!【Razer BlackShark V2レビュー】 この記事では、ゲーミングヘッドセットを在宅ワークで使用するメリットとデメリットを解説してから、私が実際に購入した「Razer BlackShark V2」のレビューをお届けします。 ...
完全ワイヤレスイヤホン「MPOW M5 PLUS」購入レビュー丨ノイズキャンセリング機能は不要の方におすすめです!この記事では、「完全ワイヤレスイヤホン『MPOW M5 PLUS』は、ノイズキャンセリング機能が不要な方におすすめの理由」を紹介します!1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は必要ない方にとって、とても魅力的な商品です。 ...
結局COMPLYのイヤーピースに落ち着きました丨COMPLY TRUEGRIP(TG-200)レビュー今回は定番中の定番、COMPLYのイヤーピース「TRUEGRIP(TG-200)」のレビューをお届けします! ...
ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフ」レビュー丨夏でもお尻に食い込まず快適なはき心地今回は、ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフのレビューをお届けします。夏でもお尻に食い込まずとても快適なはき心地で、超おすすめです。 ...
https://tomounso.com/the-reason-why-i-work-for-uber-eats/
RICOH 「GR III」
ストリートスナップ用に「RICOH GRⅢ」を購入したのでレビューします散歩中のストリートスナップ用に「RICOH GR3」を購入しましたので、開封の様子をレビューします。...
RICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器まとめRICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器をまとめました。...
フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」購入レビュー丨コンパクトだから気軽に持ち出せる!フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」の購入レビューです。このカメラを選んだ理由や、使ってみた印象を初心者の立場からまとめてみました。...
『ミラーレス一眼カメラと一緒に買って良かったもの』まとめ丨随時更新この記事では、これまでにカメラと一緒に購入して良かったものをまとめています。これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。...
ニトリ「リクライニングワークチェアフォリスト BK」購入レビュー【在宅ワークにおすすめ】先日ニトリのワークチェアを購入したのですが、座り心地がとてもよくて気に入っています!この記事では、ニトリのワークチェア(フォリスト BK)を選んだ理由と、購入レビューをお届けします。 ...
https://tomounso.com/kaedear-smart-phpne-holder-review/
ルルドグリグリ
アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」を使用した感想丨肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」のレビューをお届けします。...
amazonアウトレットを利用した感想│『Logicool G PRO X』を 実際に購入してみた今回はamazonアウトレットで「Logicool G PRO X」を 実際に購入してみました。amazonアウトレットに興味がある方は参考にしてください。...
雨の都立水元公園「花菖蒲と紫陽花」丨散歩写真日記 vol.50花菖蒲の季節が終わりそうなことに気付き、都立水元公園を散歩してきました。雨の雫で花菖蒲や紫陽花がいっそう綺麗に見えました。...
https://tomounso.com/marugame-seimen-onioroshinikubukkake/
写真素材のピクスタ