映画・ドラマ・本・音楽

聴き放題のオーディオブックサービス「amazon audible」 を使った感想・レビュー【無料体験あり】

こんにちは、ともです!

オーディオブックサービスに興味がある方は、どのサービスに決めようか悩んでいるのではないでしょうか?

とも

無料体験をいろいろ試してみることがおすすめです!

今回はオーディオブックサービス「audible」の特徴をご紹介します。

「amazon audible(オーディブル)」とは

「audible(オーディブル)」はamazonが運営するオーディオブックサービス。

最大の特徴は12万以上の作品が聴き放題で楽しめることです!

会費 月額1,500円(税込み)
無料体験あり 無料体験はこちら
会員特典・12万以上の対象作品が聴き放題。
・オフライン再生可能。ダウンロードして楽しめる。
・プロの声優や俳優の朗読も楽しめる。
・Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数。

「amazon audible」を使った感想・レビュー(audible会員になるメリット)

無料体験がある

数社あるオーディオブックサービスを比較するときに、無料で体験できるかどうかはもっとも重要な条件です。

いつまでこのキャンペーンが続くかわかりません。

購入予定の本がある方は今のうちにどうぞ。

とも

あまりに太っ腹なキャンペーンなのでいつまで続くかわかりません。

いつでも退会できる

体験して気に入らなければいつでも退会できます。

ラインナップが豊富で在庫切れが無い

2023年4月30日現在、会員は12万以上の対象作品が聴き放題!

またタイトルがどんなに豊富でも在庫切れの心配がありません。

とも

ベストセラーもどんどん増え続けています。Amazonが運営しているので今後も期待できます

ナレーションの質が良い

オーディオブックサービス各社はナレーションの品質向上に力を入れています。

無料のオーディオブックサービスやYouTubeなどの書籍要約動画ではなかなかまねができません。

audible のナレーターは、多くの有名俳優・タレント・声優・朗読家が担当していてとても質が高いです。

とも

洋書はリスニングの教材にもなりますね。

無料コンテンツが充実している

audible会員向けにビジネスの要約本やニュース・お笑い・落語・ヒーリングまで、さまざまなコンテンツを配信しています。

audible会員なら追加料金なしで楽しめます。

まとめ

「audible」は他のオーディオブックサービスと比較して、タイトルの所有にはあまりこだわらず、ある程度の冊数を聴きたい方にとって、圧倒的にお得なサービスと考えられます。

オーディオブックサービスは日々進化しています。

ご自身にあったサービスを早く見つけて、自己啓発や余暇の充実に役立ててください。

写真素材のピクスタ