MENU
紫陽花
買い物

結局COMPLYのイヤーピースに落ち着きました丨COMPLY TRUEGRIP(TG-200)レビュー

こんにちは!とも@tomounsoです。

フィット感の良いイヤーピースを探していましたが、多少高くても定番商品を購入することが、結果的に安上がりなのではと考えました。

とも

そこで今回は定番中の定番、COMPLYのイヤーピース「TRUEGRIP(TG-200)」のレビューをお届けします!

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」購入レビュー

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」の特徴

素材はシリコンの30倍の柔らかさを持つという「低反発ポリウレタン」。

体温によって柔らかくなり、耳の穴にフィットします。

遮音性が高く、音量を上げすぎる必要もありません。

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」はワイヤレスイヤホン専用のイヤーピースです。購入の際はお持ちのイヤホンに合った製品を選んでください。

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」の使用感

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」、MサイズとLサイズ。

今回は比較のためMサイズとLサイズを購入しました。

Mサイズは私の耳穴にピッタリのようで、装着感がほとんど無く非常に快適な使用感。

室内や動きの少ない場面では最高のイヤーピースだと感じました。

ただし装着感がほとんどないため落としてしまいそうで、屋外で使用することには抵抗があります。

頭を振っても落ちないので、あくまでも気分的な問題です。

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」をMPOW M5 PLUSに装着した写真。
MPOW M5 PLUSに装着

Lサイズは私の耳穴に対して大きめなため、若干の圧迫感があります。

ただし6時間ほど装着しても、とくに痛みを感じることはありませんでした。

音楽を楽しむだけならMサイズの装着感が最高ですが、私は仕事中に外れない安心感を優先してLサイズを使用します。

※Lサイズもしばらく使用したらほとんど圧迫感がなくなりました。

へたることを考えると、私の場合Lサイズが適正のようです。

途中で外れてしまったり、かゆみを感じることもなく非常に快適な使用感です。

COMPLY TRUEGRIP(TG-200)をMPOW M5 PLUSに装着し、ケースに収めた写真。
Lサイズはケースにギリギリ収まる。

COMPLY TRUEGRIP(TG-200)とAZLA SednaEarfit Light Shortの比較

以前レビューした「AZLA SednaEarfit Light Short」は、密着感がある反面、水中に潜ったときに感じるような圧迫感というか、ノイズのようなものを感じました。

今回のCOMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」は、M・Lサイズともそのような違和感は全くありませんでした。

COMPLY「TRUEGRIP(TG-200)」は、噂通り最高の装着感です。

もっと早く買えばよかったと後悔しています。

通気性もあるので、耳穴にも優しいのではと期待しています。

以前安物のイヤーピースが原因で、中耳炎になりかけたことがあります。

長所短所
COMPLY TRUEGRIP(TG-200)柔らかさによるフィット感と通気性耐久性と価格
AZLA SednaEarfit Light Short医療グレードシリコンで肌に優しい 耐久性と価格多少の圧迫感と蒸れ

今回購入したのはこちらの製品です。

まとめ 最初のイヤーピースはCOMPLYがおすすめ

結果論ですが、最初から評判のいいCOMPLYのイヤーピースを購入するべきでした。

私の用途ではおそらくこれ以上に求めることはありません。

安価な製品をいろいろ試すより、結果的にコスパもいいです。

唯一心配なことは耳穴がかぶれないかということですが、いまのところ特に問題はありません。

どのイヤーピースを購入するか迷っている方には、COMPLY製品を最初に試すことをおすすめします。

※しばらく使用しましたが、COMPLY TRUEGRIP(TG-200)は非常に快適です。MPOW M5 PLUSと合わせて使用して大正解でした。音もとてもクリアに聞こえて、長時間の使用でも全く疲れないので大満足です。

完全ワイヤレスイヤホン「MPOW M5 PLUS」購入レビュー丨ノイズキャンセリング機能は不要の方におすすめです!この記事では、「完全ワイヤレスイヤホン『MPOW M5 PLUS』は、ノイズキャンセリング機能が不要な方におすすめの理由」を紹介します!1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は必要ない方にとって、とても魅力的な商品です。 ...
【骨伝導イヤホン】SHOKZ「OPENRUN PRO」が届きました!とりあえずファーストインプレッションを!骨伝導イヤホン、SHOKZ「OPENRUN PRO」が届きました!とりあえずファーストインプレッションをお届けします。...
ゲーミングヘッドセットを在宅ワーク用に購入したらQOL爆上げでメリットしか感じなかった!【Razer BlackShark V2レビュー】 この記事では、ゲーミングヘッドセットを在宅ワークで使用するメリットとデメリットを解説してから、私が実際に購入した「Razer BlackShark V2」のレビューをお届けします。 ...
登山ガチ勢じゃないけどモンベルクラブに入会しました丨最大のメリットは送料無料!この記事では、普段着としてモンベル製品を利用する方が、モンベルクラブに入会するメリットを紹介します。 ...
ワークマンのベルト
ワークマンの激安ベルト(税込み278円)を買ってみた丨ウエストサイズ110cmまで使用可能でカラーは16色何かと話題の多いワークマンですが、私も作業着や小物をよく買いに行きます。今回は「GIバックルベルト(税込み278円)」を購入してみましたので、そのレビューをお届けします。 ...
ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフ」レビュー丨夏でもお尻に食い込まず快適なはき心地今回は、ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフのレビューをお届けします。夏でもお尻に食い込まずとても快適なはき心地で、超おすすめです。 ...
JINSオンラインショップのレビュー丨JINSアプリはメガネの度数変更もできるJINSオンラインショップで予備のメガネを購入しましたのでレビューします。JINSアプリはメガネの度数変更もできるのでとても便利です。...
JINSヒンジレスエアフレーム
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想丨自分史上最高のかけ心地今回はJINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想をお届けします。「空気のような、かけ心地。」のキャッチコピー通り、とても軽くてフィット感が抜群にいいです。 ...
ルルドグリグリ
アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」を使用した感想丨肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」のレビューをお届けします。...
サンワサプライLARGO PAD
サンワサプライキーボード用リストレスト『LARGO PAD』を使用した感想【長時間の作業も快適に】今回はサンワサプライキーボード用リストレスト『LARGO PAD』を使用した感想をお届けします。手首の疲労が軽減され、長時間の作業も快適になりました。...
【Logicool G】ロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」をパソコン初心者が使用した感想丨打鍵感が最高にキモチイイ【青軸】今回はロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」のレビュー・感想をお届けします。最高の打鍵感でとても気に入っています。...
モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想【散歩用バッグにおすすめ】モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想をお届けします。薄くて軽いのにとても丈夫なので、散歩用バッグにおすすめです。...
amazonアウトレットを利用した感想│『Logicool G PRO X』を 実際に購入してみた今回はamazonアウトレットで「Logicool G PRO X」を 実際に購入してみました。amazonアウトレットに興味がある方は参考にしてください。...
写真素材のピクスタ