カメラ・撮影機材

『ミラーレス一眼カメラと一緒に買って良かったもの』まとめ丨随時更新

こんにちは!とも(@tomounso)です。 

SONYのミラーレス一眼カメラa7Cを購入して半年以上が経ちました。

この記事では、これまでにカメラと一緒に購入して良かったものをまとめています。

これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
  1.  ストラップ
    1. ピークデザイン「カフ リストストラップ」
    2. HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38
  2.  クイックリリースシステム
    1. Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプ
    2. ULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレート
  3.  カメラバッグ
    1. Kenko カメラバッグ Luce インナーボックスMサイズ
    2. OUTDOOR PRODUCTS  カメラショルダーバッグ05
    3. HAKUBA プラスシェル アーバンライト02
  4.  カメラケース・ポーチ類
    1. HAKUBA ソフトクッションポーチ
    2. HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック
  5.  防湿庫・湿度調整剤
    1. HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク
    2. HAKUBA 湿度調整剤 エースドライ50 KMC-70A50
    3. HAKUBA レンズ専用防カビ剤
  6.  液晶保護フィルム
    1. Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター KLP-SA7C
  7.  メモリーカード
    1. サンディスクExtreme Pro 64GB 
    2. SONY【TOUGH(タフ)】SF-Mシリーズ タフ仕様 SF-M64T
  8.  カードリーダー
    1. BUFFALO microSD/SDカード専用カードリーダー BSCR27U3BK
    2. SONY UHS-II対応SDメモリーカードリーダー MRW-S1
  9.  ストレージ
    1. SanDisk Extream PortableSSD 1TB
    2. センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」
  10.  充電器
    1. SONYバッテリーチャージャーBC-QZ1
  11.  バッテリー
    1. SONYリチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100
  12.  三脚
    1. マンフロット PIXI
  13.  交換レンズ
    1. SEL2860
    2. SEL35F18F
    3. SEL85F18
  14.  フィルター
    1. Kenko ZX C-PL
    2. HAKUBA PLフィルター 40.5mm XC-PRO CF-XCPRCPL405
    3. Kenko バリアブルND Initial 67mm
  15.  フィルターケース
    1. MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLS 大厚タイプ711340
    2. MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLD 大厚タイプ 711357
  16.  クリーニング用品
    1. HAKUBAシリコンブロアーソフトショートノズル02ブラック
    2. HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾ウェットタイプ
    3. K&F Concept クリーニングクロス 10枚入り
    4. FUJIFILM レンズクリーニングペーパー50
    5. HAKUBAレンズペン3
    6. エレコム エアダスターAD-ECOMT

 ストラップ

ピークデザイン「カフ リストストラップ」

ピークデザイン「カフ リストストラップ」

a7C用に初めて買ったリストストラップです。

カメラ付属のストラップの使い心地がイマイチだったので購入してみました。

コンパクトなミラーレス一眼カメラやコンデジと使い回しができるのでとても便利。

撮影するときはいつも使用しています。

【ピークデザイン】カメラの落下防止に「カフ リストストラップ」を購入しました今回は新しく買ったカメラ「SONY a7C」用に、ピークデザインの「カフ リストストラップ」を購入しましたのでレビューします!...

HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38

HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38

カメラ付属のストラップは細くて首が痛くなる上、長さの調節がほとんどできないので購入しました。

速射ストラップの名の通り、長さ調節が簡単にできるのでとても気に入っています。

太すぎて鬱陶しくならないか心配していましたが、首や肩がとても楽になりました。

移動時は斜め掛けにして体に密着するように調節すれば、カメラが跳ねないので歩きやすいです。

HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38購入レビュー今回はHAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38の購入レビューをお届けします!...
HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38 一眼レフ用 ブラック KST-62SS38BK

 クイックリリースシステム

Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプ

Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプ

ベースプレートをストラップに取り付けることができ、ワンタッチでストラップとカメラの脱着が可能になります。

「Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプ」購入レビュー丨ストラップとカメラの着脱が簡単にできて最高すぎる今回は「Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプ」の購入レビューをお届けします。私は基本的にハンドストラップを使っていますが、両手を空けたい時にとても便利なアイテムです。...

ULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレート

ULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレート

ミニ三脚用に購入しました。

Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプのクイックシューをそのまま利用できるのでとても便利です。

ULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレート購入レビュー今回はULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレートの購入レビューをお届けします。...
ULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレート アルカスイス対応互換38mm標準 1/4ネジ3/8ネジアダプター付Arca-Swiss規格 三脚アクセサリー 強化アルミ製 雲台/三脚用

 カメラバッグ

Kenko カメラバッグ Luce インナーボックスMサイズ

Kenko カメラバッグ Luce インナーボックスMサイズ

現在最も使用しているインナーボックスタイプのカメラバッグです。

Kenko カメラバッグ Luce インナーボックスMサイズ

手持ちのリュックに入れて使っていますがとても快適です。

機材がそれほど多くない初心者の方におすすめ。

Kenko カメラバッグ Luce インナーボックス
最初のカメラバッグはインナーボックスタイプをおすすめする理由【Kenko カメラバッグ Luce インナーボックス 】この記事では、「カメラ初心者にインナーボックスタイプのカメラバッグをおすすめする理由」を解説します。...

OUTDOOR PRODUCTS  カメラショルダーバッグ05

OUTDOOR PRODUCTS  カメラショルダーバッグ05

初めて買ったカメラバッグです。

どんなバッグが良いかわからずとりあえず買ってみたのですが、値段の割にしっかりしていて使い心地が良いです。

少し大きいので、気軽に撮影したい時用にプラスシェル アーバンライト02を追加で購入して使い分けています。

【OUTDOOR PRODUCTS・HAKUBA】とりあえず購入したカメラバッグが意外と良かった【Amazonアウトレット】Amazonアウトレットで最低限使えそうなカメラバッグを買ってみることにしました。すぐに買い換えても後悔しないようになるべく安いことが条件です!...

HAKUBA プラスシェル アーバンライト02

HAKUBA プラスシェル アーバンライト02

単焦点レンズを付けたカメラと、バッテリーやブロアー程度のアクセサリーだけで気軽に散歩する時用に購入しました。

バッグ自体が300g程度と軽いのでとても気に入っています。

a7C等の小型のミラーレス一眼カメラを持って、なるべく身軽に行動したい方にとてもおすすめのカメラバッグです。

HAKUBA プラスシェル アーバンライト02 ショルダーバッグ購入レビュー丨散歩にちょうど良い超軽量カメラバッグ今回はSONY a7C用に小型のカメラバッグを購入してみました。HAKUBA プラスシェル アーバンライト02 ショルダーバッグです。小型のデジタルカメラを持って散歩をする時にピッタリだったのでご紹介します。 ...

 カメラケース・ポーチ類

HAKUBA ソフトクッションポーチ

HAKUBA ソフトクッションポーチ

SサイズにバッテリーやSDカードを入れて持ち運びしています。

Mサイズには小型のレンズを入れることもできます。

HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック

HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック

普通のカバンにカメラだけを入れて持ち運んだり、ストラップを付けてそのまま持ち運んだりすることができます。

レンズキャップやフィルターを入れられるポケットが付いています。

【HAKUBA】カメラのホコリよけにカメラジャケットを買ってみた。そのまま持ち運ぶのにも便利。【ルフトデザイン】今回はカメラにホコリが積もらないようにカメラジャケットを買ってみたので、レビューをお届けします。...
HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック DCS-03M80BK

 防湿庫・湿度調整剤

HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク

HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク

湿気の多い部屋に住んでいるためカビが心配になり購入しました。

ケースのフタに防カビ剤と湿気取りを入れられるケースが付いています。

ホコリよけにもなるので、防湿庫を買うほどでもないけどカビ対策をしたい方におすすめです。

【防カビ・防湿】カメラの保管用にドライボックスを買ってみた【HAKUBA】カメラの保管用(防カビ・防湿)にHAKUBAのドライボックスNEOを買ってみたのでレビューします!...

HAKUBA 湿度調整剤 エースドライ50 KMC-70A50

HAKUBA 湿度調整剤 エースドライ50 KMC-70A50

カメラバッグや先に紹介したドライボックスに追加で入れています。

とにかくカビが生えやすい部屋なので。

天日に干せば繰り返し使えるので経済的です。

HAKUBA レンズ専用防カビ剤

HAKUBA レンズ専用防カビ剤

先に紹介したドライボックスに入れています。

私のケースの大きさだと1つで半年ほど効果が有るようです。

 液晶保護フィルム

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター KLP-SA7C

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター KLP-SA7C

液晶画面の性能を損なわないように、有名なKenko製の液晶保護フィルムにしておきました。

 メモリーカード

サンディスクExtreme Pro 64GB 

サンディスクExtreme Pro 64GB

GR3用に購入しましたが、最近までa7Cでも使用していました。

不具合なく使用できていましたが、PCにデータを取り込む速度が少し遅いような気がするのでSONYのTOUGH(タフ)シリーズを追加で購入しました。

現在は予備として持ち歩いています。

SONY【TOUGH(タフ)】SF-Mシリーズ タフ仕様 SF-M64T

SONY【TOUGH(タフ)】SF-Mシリーズ タフ仕様 SF-M64T

基本的に1枚のSDカードしか使わないので、頑丈でそこそこ速度もありそうなSONY【TOUGH(タフ)】SF-Mシリーズを購入してみました。

まだレビューするほど使用していませんが、触った感じが明らかに丈夫そう。

抜き差しの回数が多いので安心感があります。

 カードリーダー

BUFFALO microSD/SDカード専用カードリーダー BSCR27U3BK

BUFFALO microSD/SDカード専用カードリーダー BSCR27U3BK

こちらもGR3と同時に購入しました。

何と言っても価格が安いので、なるべく予算をかけたくない方におすすめです。

画像を転送するだけなら特に問題なく使用できます。

SONY UHS-II対応SDメモリーカードリーダー MRW-S1

SONY UHS-II対応SDメモリーカードリーダー MRW-S1

SONYのSDカードと同時に購入しました。

せっかく速度が少し早いSDカードを買っても、カードリーダーが対応していなければ意味がありません。

SONYの純正で揃えたので相性もいいはずと期待しています。

 ストレージ

SanDisk Extream PortableSSD 1TB

SanDisk Extream PortableSSD 1TB

初めて購入したポータブルSSDです。

特に難しいことをしなくても使えるので購入しました。

速度と容量の割に価格は高めですが、ノートパソコンと一緒に持ち運ぶ場合にはとても便利だと思います。

センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」

センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」

SSDを増設するために購入しました。

専用カートリッジにM.2のSSDを装着して差し替えることができます。

PCゲームと写真保管用にM.2 NVMe SSD外付けドライブを増設しました丨センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」購入レビュー今回は、M.2 NVMe SSDを外付けドライブとするために購入した、センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」のレビューをお届けします。...

 充電器

SONYバッテリーチャージャーBC-QZ1

SONYバッテリーチャージャーBC-QZ1

カメラの端子から直接充電することもできますが、カメラを出しっぱなしで充電することが嫌で購入しました。

予備の電池も購入しましたが、1日の撮影で(多くても700枚程度)バッテリーが切れたことはまだありません。

バッテリー持ちはとても良いので、そこまでたくさん撮影しない方は充電器も予備バッテリーも必要ないかもしれません。

 バッテリー

SONYリチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100

SONYリチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100

予備バッテリーも念のため常に持ち歩いています。

たくさん撮影する方でも、写真だけなら予備は1つで十分だと思います。

 三脚

マンフロット PIXI

マンフロット PIXI

最初はGR3用に購入しました。

現在は先に紹介したULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレートを取り付けて使用しています。

小型のミラーレス一眼カメラなら写真のようにしっかり固定することができます。

机上での撮影にとても便利です。

RICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器まとめRICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器をまとめました。...

 交換レンズ

SEL2860

SEL2860

a7Cのキットレンズです。

初めてのミラーレス一眼カメラだったので、好みの焦点距離を探るために購入しました。

F値が4からと暗めのレンズですが、とても軽いので入門用にちょうどいいレンズでした。

SEL35F18F

SEL35F18F

現在メインで使用しているレンズです。

初めての場所にはこのレンズを持って行くことにしています。

軽く明るく寄れて、評判通り汎用性が高いレンズだと思います。

SEL85F18

SEL85F18

初めて購入した単焦点レンズです。

花や動物を撮る時に使用していますが、とても綺麗に撮れるので満足しています。

散歩中には少し使いづらいので、追加でSEL35F18Fを購入しました。

 フィルター

Kenko ZX C-PL

Kenko ZX C-PL

青空を綺麗に撮るためと、水面の反射や植物のテカリを抑えるために購入しました。

水面の反射や植物のテカリはしっかり抑えられていると実感できました。

私はフィルター経67mm用と55mm用を購入しましたが、ステップアップリングを利用すれば節約できます。

C-PLフィルター「Kenko ZX C-PL」のレビュー丨優れた反射除去効果で被写体本来の色彩に今回はC-PLフィルター「Kenko ZX C-PL」を使用した感想をお届けします。...

HAKUBA PLフィルター 40.5mm XC-PRO CF-XCPRCPL405

HAKUBA PLフィルター 40.5mm XC-PRO CF-XCPRCPL405

Kenko ZX C-PLとの比較のために購入してみました。

反射率はKenko ZX C-PLのほうが優秀ですが、価格はこちらが半額程度です。

Kenko ZX C-PLとのハッキリとした違いは正直良くわかりません。

コストを抑えてC-PLフィルターの効果を実感したい方におすすめです。

付属のケースはKenkoより持ち運びやすいです。

Kenko バリアブルND Initial 67mm

Kenko バリアブルND Initial 67mm

動画撮影用に購入しました。

動画撮影は未経験なので、初心者向けにちょうど良さそうなこちらのフィルターを選びました。

初心者向けと言っても10,000円弱でしたが、ND3~ND450相当の濃度を1枚でカバーできます。

フィルター経は現在所有するレンズ最大経のFE 85mm F1.8に合わせ、67mmにしました。

その他のレンズはステップアップリングを使用するつもりです。

 フィルターケース

MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLS 大厚タイプ711340

MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLS 大厚タイプ711340

Kenko ZX C-PL付属のケースが使いにくいので購入しました。

62mmから82mmまでの薄枠フィルターに使用できます。

画像は67mmのKenko ZX C-PLを入れたものです。

3個入です。

MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLS 大厚タイプ 711340

MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLD 大厚タイプ 711357

こちらも3個入り。

上で紹介したLSタイプより厚みがあります。

LDとLSサイズの厚み比較

左がLD、右がLSサイズ。

ケース内側の溝

LD、LS両方とも、内側フィルター経ごとに溝が付いていて、フィルターが暴れにくくなっています。

Kenko バリアブルND Initial 67mmの持ち運び用に購入しました。

お店によって価格差が大きいようです。

私はアマゾンで600円前後で購入しましたので参考にしてください。

 クリーニング用品

HAKUBAシリコンブロアーソフトショートノズル02ブラック

シリコンブロアーソフトショートノズル02ブラック

初めて購入したブロアーです。

ちょうど手の平に収まるくらいの大きさで風量も十分。

いつもカメラバックに入れています。

【ハクバ メンテナンス用品】初めて購入したシリコンブロアーが使いやすくて正解だった今回は大きさ使い勝手ともにちょうど良くおすすめのブロアー、ハクバ「シリコンブロアーソフトショートノズル」をご紹介します! ...

HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾ウェットタイプ

HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾ウェットタイプ

自宅で指紋や汚れをしっかり拭き取りたい時に使用しています。

基本的にブロアー→レンズクリーニングティッシュウェットタイプ→レンズクリーニングペーパー→ブロアーの順で清掃しています。

ハクバ HAKUBA レンズクリーニングティッシュ50枚入り KMC-77【rb_pcp】

K&F Concept クリーニングクロス 10枚入り

K&F Concept クリーニングクロス 10枚入り

外出先でレンズが汚れた時に使用しています。

屋外では基本的にブロアー→クリーニングクロス(またはレンズペン)→ブロアーの順で清掃しています。

このクリーニングクロスは個別にパックされていますが、洗って何回か使用できます。

毛くずも出にくいので使いやすいです。

メガネやスマホの液晶画面にも使用できるのでコスパがいいと思います。

FUJIFILM レンズクリーニングペーパー50

FUJIFILM レンズクリーニングペーパー50

HAKUBA レンズクリーニングティッシュを使用した後の仕上げに使っています。

最近はK&F Concept クリーニングクロス 10枚入りを使用することが多いです。

HAKUBAレンズペン3

HAKUBAレンズペン3

外出時のレンズ清掃に使用しています。

外出時はブロアーとこのレンズペン、K&F Concept クリーニングクロスがあれば十分かと。

エレコム エアダスターAD-ECOMT

エレコム エアダスターAD-ECOMT

撮影から帰宅した時に、全体のホコリや湿気をざっと落とすために使います。

レンズやセンサーには使っていません。

今後も随時更新していきます!

写真素材のピクスタ