こんにちは!ともです。
SONYのミラーレス一眼カメラa7Cを購入して1年以上が経ちました。
この記事では、これまでに購入したカメラ用品の感想をまとめました。
中にはお金の節約につながりそうなカメラグッズもあります。
これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する方は、ぜひ参考にしてみてください。
ストラップ
ピークデザイン「カフ リストストラップ」
a7C用に初めて買ったリストストラップです。
カメラ付属のストラップの使い心地がイマイチだったので購入してみました。
コンパクトなミラーレス一眼カメラやコンデジと使い回しができるのでとても便利。
ストラップはほとんどこれしか使用していません。
HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38
カメラ付属のストラップは細くて首が痛くなる上、長さの調節がほとんどできないので購入しました。
速射ストラップの名の通り、長さ調節が簡単にできるのでとても気に入っています。
太すぎて鬱陶しくならないか心配していましたが、首や肩はとても楽です。
移動時は斜め掛けにして体に密着するように調節すれば、カメラが跳ねないので歩きやすいです。
大きめのミラーレスカメラを使用する場合には、このような太めのストラップがあると楽かと思います。
クイックリリースシステム
Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプ
ベースプレートをストラップに取り付けることができ、ワンタッチでストラップとカメラの脱着が可能になります。
ULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレート
ミニ三脚用に購入しました。
Ulanzi クイックリリースショルダーストラップタイプのクイックシューをそのまま利用できるのでとても便利です。
カメラバッグ
Kenko カメラバッグ Luce インナーボックスMサイズ
現在最も使用しているインナーボックスタイプのカメラバッグです。
手持ちのリュックやショルダーバッグに入れて使っていますがとても快適です。
機材がそれほど多くない初心者の方におすすめ。
ちょうどいいカメラバッグを初心者が選ぶことはとても難しいです。
最初はこのぐらいのバッグで様子を見るといいと思います。
OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグ05
初めて買ったカメラバッグです。
どんなバッグが良いかわからずとりあえず買ってみたのですが、値段の割にしっかりしています。
私には少し大きかったので、プラスシェル アーバンライト02を追加で購入しました。
HAKUBA プラスシェル アーバンライト02
単焦点レンズを付けたカメラと、バッテリーやブロアー程度のアクセサリーだけで気軽に散歩する時用に購入しました。
バッグ自体が300g程度ととても軽いです。
a7C等の小型のミラーレス一眼カメラを持って、なるべく身軽に行動したい方におすすめのカメラバッグです。
カメラケース・ポーチ類
HAKUBA ソフトクッションポーチ
SサイズにバッテリーやSDカードを入れて持ち運びしています。
Mサイズには小型のレンズを入れることもできます。
HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック
普通のカバンにカメラだけを入れて持ち運んだり、ストラップを付けてそのまま持ち運んだりすることができます。
レンズキャップやフィルターを入れられるポケットが付いています。
防湿庫・湿度調整剤
HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク
湿気の多い部屋に住んでいるためカビが心配になり購入しました。
ケースのフタに防カビ剤と湿気取りを入れられるケースが付いています。
ホコリよけにもなるので、
「防湿庫を買うほどでもないけどカビ対策をしたい方」
におすすめのカメラグッズです。
HAKUBA 湿度調整剤 エースドライ50 KMC-70A50
カメラバッグや先に紹介したドライボックスに追加で入れています。
とにかくカビが生えやすい部屋なので。
天日に干せば繰り返し使えるので経済的です。
ダイソーなどの百均でも同様の商品を扱っています。
少しでも節約したい方はそちらもどうぞ。
HAKUBA レンズ専用防カビ剤
先に紹介したドライボックスに入れています。
私のケースの大きさだと1つで半年ほど効果が有るようです。
液晶保護フィルム
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター KLP-SA7C
液晶画面の性能を損なわないように、有名なKenko製の液晶保護フィルムにしておきました。
メモリーカード
サンディスクExtreme Pro 64GB
GR3用に購入しましたが、最近までa7Cでも使用していました。
不具合なく使用できていましたが、PCにデータを取り込む速度が少し遅いような気がするのでSONYのTOUGH(タフ)シリーズを追加で購入しました。
現在は予備としてバッテリーと一緒に持ち歩いています。
SONY【TOUGH(タフ)】SF-Mシリーズ タフ仕様 SF-M64T
基本的に1枚のSDカードしか使わないので、頑丈でそこそこ速度もありそうなSONY【TOUGH(タフ)】SF-Mシリーズを購入してみました。
まだレビューするほど使用していませんが、触った感じが明らかに丈夫そう。
抜き差しの回数が多いので安心感があります。
カードリーダー
BUFFALO microSD/SDカード専用カードリーダー BSCR27U3BK
こちらもGR3と同時に購入しました。
何と言っても価格が安いので、なるべく予算をかけたくない方におすすめです。
画像を転送するだけなら特に問題なく使用できます。
SONY UHS-II対応SDメモリーカードリーダー MRW-S1
SONYのSDカードと同時に購入しました。
せっかく速度が少し早いSDカードを買っても、カードリーダーが対応していなければ意味がありません。
SONYの純正で揃えたので相性もいいはず。
ストレージ
SanDisk Extream PortableSSD 1TB
初めて購入したポータブルSSDです。
特に難しいことをしなくても使えるので購入しました。
速度と容量の割に価格は高めですが、ノートパソコンと一緒に持ち運ぶ場合にはとても便利だと思います。
Crucial X8 外付け SSD 2TB
こちらもポータブルSSDですが、2TBが税込み2万円を切っていたので追加で購入してみました。
安いのにはそれなりの理由があると思いますが、私にとっては十分な性能です。
信頼性や耐久性が気になる方には他の商品がいいかもしれません。
センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」
デスクトップPCにSSDを増設するために購入しました。
専用カートリッジにM.2のSSDを装着して簡単に差し替えることができます。
現在はもっといい商品がありそうなので特におすすめしません。
充電器
SONYバッテリーチャージャーBC-QZ1
カメラの端子から直接充電することもできますが、カメラを出しっぱなしで充電することが嫌で購入しました。
バッテリー
SONYリチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100
予備バッテリーも念のため常に持ち歩いています。
たくさん撮影する方でも、写真だけなら予備は1つで十分だと思います。
三脚
マンフロット PIXI
最初はGR3用に購入しました。
現在は先に紹介したULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレートを取り付けて使用しています。
小型のミラーレス一眼カメラなら写真のようにしっかり固定することができます。
机上での撮影等意外と使い道があるのでおすすめです。
Ulanzi MT-20
夜桜を撮影するために購入してみました。
できるだけ小型で安価な物を探していましたが、ちょうどいいサイズと使用感です。
先に紹介したULANZI F38 クイックシュークランプ ベースプレートを取り付けて使用しています。
同じULANZIの商品なので、最初からF38 クイックシュークランプ ベースプレートがついていたらもっと良かったと思います。
私はできるだけ荷物は少なくしたいので、これ以上大きい三脚を買わなくて正解でした。
これでもかなり重く感じるので、あまり持ち歩くことはないと思います。
交換レンズ
SEL2860
a7Cのキットレンズです。
初めてのミラーレス一眼カメラだったので、好みの焦点距離を探るために購入しました。
F値が4からと暗めのレンズですが、とても軽く写りもいいので入門用にちょうどいいレンズでした。
たまに使うと楽しいので購入して満足しています。
SEL35F18F
博物館や美術館内、建築物等を撮影するときに使用することが多いです。
軽く明るく寄れて、評判通り汎用性が高いレンズだと思います。
こちらも購入して満足しています。
SEL85F18
初めて購入した単焦点レンズです。
花や動物を撮る時に使用していますが、綺麗に撮れるのでとても満足しています。
狭い場所では少し使いづらいので、追加でSEL35F18Fを購入しました。
フィルター関係
Kenko ZX C-PL
青空を綺麗に撮るためと、水面の反射や植物のテカリを抑えるために購入しました。
水面の反射や植物のテカリはしっかり抑えられていると実感できました。
私はフィルター経67mm用と55mm用を購入しましたが、ステップアップリングを利用すれば節約できます。
HAKUBA PLフィルター 40.5mm XC-PRO CF-XCPRCPL405
Kenko ZX C-PLとの比較のために購入してみました。
反射率はKenko ZX C-PLのほうが優秀ですが、価格はこちらが半額程度です。
Kenko ZX C-PLとのハッキリとした違いは正直良くわかりません。
コストを抑えてC-PLフィルターの効果を実感したい方におすすめです。
付属のケースはKenkoより持ち運びやすいです。
Kenko バリアブルND Initial 67mm
動画撮影用に購入しました。
動画撮影は未経験なので、初心者向けにちょうど良さそうなこちらのフィルターを選びました。
初心者向けと言っても10,000円弱でしたが、ND3~ND450相当の濃度を1枚でカバーできます。
フィルター経は現在所有するレンズ最大経のFE 85mm F1.8に合わせ、67mmにしました。
その他のレンズはステップアップリングを使用するつもりです。
MARUMI ステップアップリング
ステップアップリングを使うと、1番大きなサイズのフィルターを複数のレンズで使い回しできます。
私はステップアップリングの存在を知らなかったので、何枚か無駄にフィルターを購入してしまいました。
初心者にありがちのミスらしいので、皆さんは上手く節約してください。
写真は49mm~55mmのステップアップリングを55mmのCPLフィルターに付けた様子です。
MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLS 大厚タイプ711340
Kenko ZX C-PL付属のケースが使いにくいので購入しました。
62mmから82mmまでの薄枠フィルターに使用できます。
画像は67mmのKenko ZX C-PLを入れたものです。
3個入です。
MARUMI フィルター ケースハンディ・ポケッチLD 大厚タイプ 711357
こちらも3個入り。
上で紹介したLSタイプより厚みがあります。
左がLD、右がLSサイズ。
LD、LS両方とも、内側フィルター経ごとに溝が付いていて、フィルターが暴れにくくなっています。
Kenko バリアブルND Initial 67mmの持ち運び用に購入しました。
お店によって価格差が大きいようです。
私はアマゾンで600円前後で購入しましたので参考にしてください。
クリーニング用品
HAKUBAシリコンブロアーソフトショートノズル02ブラック
初めて購入したブロアーです。
ちょうど手の平に収まるくらいの大きさで風量も十分。
いつもカメラと一緒に持ち歩いています。
最初のブロアーとしておすすめです。
HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 50枚入り 速乾ウェットタイプ
撮影後、カメラやレンズの指紋や汚れを拭き取るために使用しています。
レンズを拭くときは拭き跡が残るので、次に紹介するクリーニングクロスで仕上げます。
基本的にブロアー→レンズクリーニングティッシュウェットタイプ→クリーニングクロス→ブロアーの順で清掃しています。
K&F Concept クリーニングクロス 10枚入り
撮影後と、外出先でカメラに水滴がついたりレンズが汚れたりした時に使います。
屋外では基本的にブロアー→クリーニングクロス(またはレンズペン)→ブロアーの順で清掃しています。
このクリーニングクロスは個別にパックされているので持ち運びに便利で、洗って何回か使用することもできます。
メガネやスマホの液晶画面にも気軽に使用できるのでコスパがいいと思います。
HAKUBAレンズペン3
外出時のレンズ清掃に使用しています。
外出時はブロアーとこのレンズペン、K&F Concept クリーニングクロスだけを持って行きます。
エレコム エアダスターAD-ECOMT
撮影から帰宅した時に、全体のホコリや湿気をざっと落とすために使います。
センサーには使用していません。
今後も随時更新していきます!