こんにちは!とも@tomounsoです。
今週食べておいしかった物を紹介します!
「WITTAMER(ヴィタメール)」(ベルギー王室御用達のチョコレートブランド)の「マカダミア・ショコラ」




高級そうなお菓子をいただいたので調べてみると、ベルギーの本店は王室御用達の老舗とのことです。
ヴィタメールジャポンは世界ではじめて2号店として認められた店舗らしく、おいしいのもうなずけます。
サクサク食感のサブレにマカダミアナッツとアーモンドをのせてチョコレートでコーティングしてあります。
甘い物は大好きなのでそこそこ詳しいと思っていたのですが、知らなくてちょっと悔しかったです。
10枚いっきに食べたいです。
「つけめん TETSU」の「つけ麺特盛」

つけ麺TETSUは千駄木本店をはじめ何店舗か利用したことがありますが、この日も利用した御徒町ラーメン横丁店がいちばんのお気に入りです。
この店舗は大盛り、特盛が同一料金な上(2020/09/09現在)いつ食べても味が安定している印象があります。
「蒙古タンメン中本」や「中華そば青葉」など強力なライバル店と軒を並べていることも関係あるはずです。
この日はとても暑く疲れていたにもかかわらず、久しぶりの専門店がうれしかったためつい特盛にしてしましました。
かなりの量ですが麺がおいしいので食べ切れてしまいました。
おなかいっぱい食べたいときは文句なしにおすすめです!
コロナ禍で久しぶりに来ましたが、となりの蒙古タンメン同様ほぼ満席でしたので安心しました。
「ローソン」の「バスチー」


先日の某テレビ番組で取り上げられたせいでしばらく品薄状態でしたが、だいぶおちついてきたようです。
あくまで「バスク風」ということでしたが、セブンイレブンがはっきりバスクと名乗る同様の商品を出してきたのでちょっとやられた感があります。
切断面からも分かる通り、みっちりと濃厚でなめらかなおいしいチーズケーキです。
セブンイレブンのキャラメルバスクチーズケーキもかなりおいしかったのでまけられないですね。
コンビニ業界も競争がはげしくてたいへんです。
「日清」の「日清のラーメン屋さん北海道函館しお」


「日清のラーメン屋さん北海道函館しお」にチャーシュー・ねぎ・ほうれん草・穂先メンマやわらぎ・ゆで卵トッピング。
この袋麺はあっさりスープに茹で時間4分の太麺を合わせています。
ホタテだしの表示通りほんのりとホタテの風味を感じますし、太麺も意外と合っていておいしかったです。
「湖池屋」の「スコーンとろけるクアトロチーズ」

以前からアメリカドラマの影響を受けていたせいか、この系統のお菓子はなんとなくチートスばかり選んでいました。
今回たまたま湖池屋のスコーンをもらって食べたところあまりのおいしさにびっくりしました。
もちろんいつもと違う味が新鮮に感じただけの可能性もありますが、どんなことでもたまには冒険が必要なのかもしれません。
私はチートスよりも甘みを強く感じました。
チートスしか食べたことがない方はいちど試してみてください。
「セブンイレブン」の「中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華」


ニンニクのパンチが強いので、冷し豚中華を想像すると失敗します。
ニンニク成分がほしいときにおすすめです。
詳しくは別記事にまとめましたのでそちらをご覧ください。
https://tomounso.com/seven-eleven-tomita-hiyashibuta-review/まとめ
今週の収穫は【WITTAMER(ヴィタメール)】の存在を知ったことでした。
お値段がそこまでべらぼうに高いわけではないので、ちょっとぜいたくしたいときに今度は自分で購入したいです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。





