散歩写真

築地本願寺で仏教伝来のルーツを感じる丨散歩写真日記vol.111

築地本願寺と桜

築地本願寺でオリエンタルな雰囲気を感じてきました。

青空に映える築地本願寺

築地本願寺

築地本願寺

築地本願寺

築地本願寺は、日本でよく見るも木造の仏教寺院と異なり、インド等アジアの古代仏教建築を模した外観をしています。

そのためか、境内に入るとどこかオリエンタルな雰囲気を感じます。

鉄筋コンクリート造のためか、迫力と言うか威圧感のようなものも感じます。

日本の他の仏教寺院ではあまり感じたことが無い独特の空気感。

築地がもともと埋立地を意味する事は知っていましたが、築地本願寺を建てるために埋め立てた場所だとは知りませんでした。

本堂の中にも興味深い物がありそうなので、またお参りしたいです。

写真素材のピクスタ