六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」に行ってきました。
東京タワーの撮影が主な目的でしたが、夏らしい迫力の有る雲と、遠くのゲリラ雷雨の様子も観察することができました。
目次
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」からの景色

六本木ヒルズ展望台には屋内の「東京シティビュー」と、屋外の「スカイデッキ」があります。
屋外の「スカイデッキ」から見る東京タワーが素晴らしいと聞いていたので楽しみにしていたのですが、残念ながら当面休業となっていました。

かなりがっかりしたのですが、「東京シティビュー」からの景色もなかなか素晴らしいです。

今年の夏は猛暑が続き、毎日のように夏らしい入道雲が観察できました。
青空にもくもくと現れる入道雲は見ているだけならとても楽しいものですが、ゲリラ雷雨には会いたくありません。

この日もゲリラ雷雨の様子を遠くに観察することができました。
六本木ヒルズの周辺はよく晴れているのですが、遠くを見ると局地的に大雨が降っている様子がよくわかります。

ピンポイントで豪雨になっている様子を遠くから見ると、とても不思議な感じがするのは私だけでしょうか。
あえてゲリラ雷雨が起こりそうな時を選んで来るのもいいかもしれません。

見る方向を変えるとモコモコの積雲が観察できました。

少し雲が多いですが夏らしい青空です。
上の写真の少し右側に視線を移すと……。

とても大きい雲につながっていました。
雲を見ているだけでとても楽しかったです。

国立新美術館もすぐ下によく見えます。
周囲の緑も含めてとても綺麗な建物です。

お目当ての「スカイデッキ」には入れませんでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。