食べ物・飲み物

六厘舎初体験レビュー丨「六厘舎TOKYO東京ソラマチ」の特性つけ麺(大盛り)は噂通りの美味でした!

こんにちは!とも@tomounsoです。

ずっと前から気になっていた六厘舎のつけ麺を、ついに食べることができました。

私は長時間ならぶことが苦手で、いつも長蛇の列ができている六厘舎はあきらめていました。

とも

ところが、先日たまたま寄ったソラマチ店で、並ばずに食べることができました。

ボリュームも味も大満足だった特性つけ麺をレビューします。

六厘舎実食レビュー

六厘舎での実食レビューをお届けします。

六厘舎「特性つけ麺(大盛り)」実食レビュー

六厘舎特性つけ麺(大盛り)。

初六厘舎。

特性つけ麺の大盛りを注文。

麺量は425g、税込み1,180円でした。

食券を渡すと、麺を茹でるのに少し時間がかかると説明されます。

六厘舎特性つけ麺(大盛り)、麺と味付玉子。

キレイに盛り付けられた麺と味付玉子。

茶色がかった極太麺は、小麦の風味も感じられ、スープにとても良く合います。

大盛りの麺量425gはゆで前の量だったみたいで、ゆで後は680gもあったようです。

もちろん最後まで美味しくいただけましたが、時間的に並盛でも十分でした。

味付玉子は最後にいただきましたが、黄身の味が濃くて最高においしかったです。

かなりお腹一杯の状態でしたが、今までで一番美味しい味玉に感じました。

もう1個追加したいくらい。

六厘舎特性つけ麺(大盛り)のスープ。

スープも見るからに美味しそう。

豚ほぐし、メンマ、のり、魚粉、チャーシュー、ネギがトッピングされています。

一口目の印象がとても鮮やかで、ネギの爽やかさとスープの香りが絶妙にマッチした素晴らしい味でした。

濃厚スープですが、ドロドロというほどでもなく、ちょうどいい濃さだと感じました。

たまに麺にからむ豚ほぐしとネギが、とてもいいアクセントになり最後まで飽きません。

チャーシュー?はしっかり噛みごたえのあるものでした。

六厘舎の卓上調味料。

着丼の際に店員さんが、割りスープもおすすめしてくれました。

おすすめ通りにゆず粉と黒七味などを追加して、最後までとてもおいしくいただけました。

スープ割りでも豚ほぐしが残っていることが美味しさを増しています。

豚ほぐしはとてもおすすめのトッピング。

入店時から店員さんがとても親切だったことも印象的でした。

ここまで感じの良いラーメン店は初めて。


六厘舎特製中華そば実食レビュー

特製中華そば(並盛)

後日「特製中華そば(並盛)」をいただきました。

並盛の麺量は、茹で前170g。

大盛り(100円増し)は、茹で前225gあるそうです。

スープを1口飲んだ印象は「とても甘くておいしい」です。

多分背脂の甘さだと思いますが、私にとっては非常に懐かしく感じる味でもありました。

20年以上前、学生の頃に背脂チャッチャ系ラーメンが流行った頃に感じた衝撃を思い出します。

つけ麺のスープをイメージしていたので、いい意味でびっくりしました。

大ぶりのチャーシューは、噛みごたえがあり、肉の味もしっかり残っていて、とても美味しいものでした。

最後までとても美味しくいただけたので大満足。

並盛でしたがこってり濃厚なので、しっかりお腹いっぱいになりました。

六厘舎TOKYO 東京ソラマチ

東京ソラマチは、以下のエリアを中心に構成されています。

  • ソラマチ商店街(食品、雑貨、カフェ)
  • ステーションストリート(食品、雑貨、カフェ)
  • ファッションストリート
  • フードマルシェ
  • ソラマチタベテラス(フードコート)
  • ジャパンスーベニア(お土産、雑貨)
  • ジャパンエクスペリエンスゾーン(観光、イベント)
  • ソラマチダイニング(メインダイニング)
  • ソラマチダイニングスカイツリービュー(高級飲食店)

さらに観光の大きな目玉として、「すみだ水族館」が5階に、プラネタリウム「天空」が7階にあります。

東京ソラマチは、家族連れやカップルはもちろん、お一人様でも1日中楽しめる大型複合施設ですね。

六厘舎TOKYO 東京ソラマチ店」は、東京ソラマチの6Fイーストヤード11番地にあります。

平日の午後3時ごろ訪問しましたが、この時間帯は比較的空いているようです。

待ち時間無しで入店することができました。

まとめ 六厘舎のつけ麺は噂通りおいしかった

六厘舎の最初の店舗は、行列が長すぎて近隣に迷惑がかかるため閉店したと、ずいぶん前に聞いた記憶があります。

その頃からずっと食べたいと思っていたのですが、やっと願いが叶いました。

こんなに美味しいつけ麺が並ばずに食べられるなんて最高です。

皆さんも近くにお寄りの際はぜひどうぞ。

東京ソラマチはバイク置き場も最初の2時間無料です。

「宅麺.com」を利用して有名ラーメン店の味を楽しみました今回は自宅で有名ラーメン店の味が楽しめる、「宅麺.com」を利用して、「俺の生きる道白山店」の「夢のラーメン(味付脂付き)」を食べた感想をお届けします。 ...
セブンイレブンの「中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン」を食べた感想セブンイレブンの「中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン」がリニューアルされたと聞き、食べてみました。先日紹介したファミリーマートの「東京千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)」が美味しかったので、こちらも楽しみです。...
ローソン「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」実食レビュー丨二郎インスパイヤ系コラボ商品今回はローソンで人気のレンジ麺、「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」の実食レビューをお届けします。東京新小岩の名店が監修した、二郎インスパイヤ系コラボ商品です。 ...
ファミリーマート「東京千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)」を食べた感想今回はファミリーマート「東京千里眼監修濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)」を食べた感想をお届けします。二郎インスパイア系超人気店とのコラボで話題です!...
ローソン「ジャンクガレッジ監修まぜそば」実食レビュー今回はローソンで見つけたレンジ麺、「ジャンクガレッジ監修まぜそば」の実食レビューをお届けします。...
セブンイレブン「一風堂監修 博多とんこつラーメン」実食レビュー今回はセブンイレブンの「一風堂監修 博多とんこつラーメン」の実食レビューをお届けします。デザートは7プレミアム「きみだけのプリン」(税込159円)を食べました。 ...
【丸亀製麺】あさりうどんは海の香りがしました【春の限定】美味しいと評判の、丸亀製麺春のおすすめ「あさりうどん」を食べましたのでレビューします。同じく期間限定の「辛辛坦々うどん」も合わせてご紹介します。...
無印良品レトルトカレーまとめてレビュー!丨素材を生かしたカレーシリーズ「バターチキン」他この記事では、無印良品の人気レトルト食品、素材を生かしたカレーシリーズのレビューをまとめてお届けします! 実際に食べた商品をおいしかった順番に紹介し、随時更新します。...
https://tomounso.com/nissin-buta-rao-review/
東京ラーメンストリート「東京煮干しラーメン玉」の「特性とろりそば」東京ラーメンストリートの東京煮干しラーメン玉の『特性とろりそば』を中心に、今週食べて美味しかったものを紹介します。...
セブンイレブン『旨辛担々麺』を食べた感想丨しっかり辛い!今回はセブンイレブンの『旨辛担々麺』を食べた感想をお届けします。思ったよりしっかり辛い商品で驚きました。 ...
神田神保町「ボンディ」のビーフカレー欧風カレーボンディ神保町本店のビーフカレーを紹介します。...
セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺」レビューセブンプレミアム「蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺」を食べてみたのでレビューします。有名店「蒙古タンメン中本」とのコラボ商品です。...

写真素材のピクスタ