都立水元公園で彼岸花が綺麗に咲いていました。
すっかり秋めいてきた水元公園の様子をお届けします。
目次
秋めいてきた都立水元公園
彼岸花

何十年も都立水元公園に通っているのですが、彼岸花がこんなにたくさん咲いているなんて知らなかったので驚きました。

もしかしたら最近整備されたのかもしれません。

水元大橋の南側にまとまって咲いている場所があるのでそちらがおすすめです。

黄色っぽい彼岸花も少しですがありました。

こちらは見頃が過ぎてしまったようです。
向日葵やコスモスなど

終わったと思っていた向日葵もたくさん咲いていました。

咲く時期が異なる向日葵が順番に咲いているのかな?

向日葵は夏のイメージが強いですが、コスモスを見かけると秋の訪れを感じます。

コスモスは好きな花なので、この時期はとても楽しみにしています。

水元公園はいつ来ても何かしら発見があって、撮影していて飽きません。

この日も向日葵に似た花を見つけました。

画像検索してみると、姫ひまわりとも呼ばれるキクイモモドキらしいです。

10月初旬の水元公園の様子

いつの間にか園内の木々が少しずつ色付き始めています。

紅葉もとても楽しみ。





園内には地域の人達に可愛がられているおなじみの動物たちも。

この猫も人を警戒していないようでした。
私は餌をあげるわけではないのですが、それでも近づくと足に体を擦り寄せてきました。

可愛いですね。

シロサギもよく見かけます。
釣り竿が見えているのでわかると思いますが、すぐそばに人がいるのですが、あまり警戒していません。