こんにちは!とも@tomounsoです。
コロナ禍により自宅ですごす時間が増え、生活の見直しを進めた方も多いと思います。
私も今年に入って生活が激変したため家族と自宅ですごす時間がふえました。
とも自宅に長時間いっしょにいると、お互いに不満がたまることもありますよね。
今回は不満がたまりがちな「おうち時間」を楽しく快適にする神アイテムをまとめました。
この記事はこんな方におすすめです
- 「おうち時間」を楽しくすごしたい方
- コロナ禍で激変したQOL(生活の質)を改善したい方
- この機会に心身の健康にもっと気を配りたい方
生活の質が上がり「おうち時間」が楽しくなる神アイテムまとめ
飲食を楽しむアイテム
たこ焼き器
関西では家庭でたこ焼きをつくるのはごく一般的ですが、最近は関東でもたこ焼きを作る家庭がふえているそうです。
外食のかわりに家族みんなでワイワイ楽しみながら作れるからでしょう。
イワタニの製品がむら無く焼けておいしくできます。
ホットサンドメーカー
朝食にひと手間かけられるならホットサンドメーカーはいかがでしょうか?
チーズ、ハム、卵など食材はいつもと同じでも、そうとはおもえないほどおいしいホットサンドができあがります。
直火タイプが洗いやすくて片付けもかんたんです。
ヨシカワ ホットサンドメーカー あつあつ シングル フッ素加工 ガス火専用 SJ1681
焼き芋メーカー
こちらもいつもの食材が見違えるようにおいしくなるアイテムです。
スーパーなどで焼き芋があたりまえのように売られるようになりましたが、家庭で作ろうとするとなかなかむずかしいものでした。
この焼き芋メーカーはお店のような焼き芋が誰にでもかんたんに作れると話題の、大人気商品です。
ニンジンやジャガイモなど他の根菜もおいしく焼けますのでびっくりです。
焼き芋をいつでも楽しめるなんて最高じゃないですか?
ドウシシャ 焼き芋メーカー ホットプレート 温度調節機能 付き 平面プレート 付き SOLUNA WFS-100
クッキングスケール(デジタルはかり)
おうち時間がふえたのをきっかけに、料理にめざめる方も多いです。
とくにYouTubeで料理動画にハマっている方は、食材の重さをはかる機会が増えたはず。
料理の基本は調味料や食材の重さをキッチリはかることです。
タニタのクッキングスケールはコンパクトで清潔に保ちやすいです。
デジタル表示もわかりやすいので計量が楽しくなりますよ。
フレンチプレス コーヒーメーカー
外でコーヒーや紅茶を楽しむ機会が減ってしまった方は、家庭用のコーヒーメーカーに少し投資するのもいいアイデアです。
今回ご紹介するのはフレンチプレスというタイプのコーヒーメーカーです。
フレンチプレスはペーパーフィルターを使わないのが大きな特徴です。
豆の油などをフィルターで濾しませんので、コーヒーが本来持つ風味をダイレクトに味わえます。
紅茶や中国茶などもおいしく入れられますので、ティータイムがとても華やかになります。
カクテルシェーカー
最近は宅飲みという言葉がすっかり一般的になるくらい、外で飲む機会が減ってしまいましたよね。
カップルや夫婦で居酒屋ごっこを楽しむ姿をSNSでもよく見かけます。
自宅にお酒の種類が増えてきたらカクテル作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
道具とお酒さえある程度そろえてしまえば、作ること自体はさほどむずかしくありません。
よく名前の知られたカクテルほど、きちんとお酒を選んで作ればとてもおいしく作れます。
おすすめはギムレットをフレッシュライムで作ることです。
ぜひお試しください。
¥3,300 (2023/03/30 03:24:28時点 楽天市場調べ-詳細)
料理レシピ本
YouTubeの料理動画も参考になりとても楽しいのですが、家庭でじっくり料理する時間がふえた今こそ、基本のレシピも大切にしたいものです。
土井先生のレシピは基本を大切に、しっかり美味しく出来上がるものばかりです。
調味料をふやすのではなく、手間をふやすことによってこんなにもおいしくできるのかと感心することしきりです。
¥1,760 (2023/03/30 03:24:28時点 楽天市場調べ-詳細)
圧力鍋
圧力鍋は長時間煮込むことによってホロホロ・トロトロに仕上げたい料理を、短時間で調理できるすぐれものです。
短時間といっても実際にはそれなりの時間はかかりますが、おうち時間に料理を楽しむという目的と、ガス料金を節約するという目的にはかなっています。
料理の幅は確実に広がりますし、レストランのようなおいしいシチューも作れます。
久世福商店「風味豊かな万能だし」
和食を調理するなら出汁にもこだわりたいですよね。
久世福商店「風味豊かな万能だし」なら簡単に本格的な出汁をとることができます。
家中にただよう、料亭のようないい香り。
想像するだけで料理をしたくなりますね。
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜
「らでぃっしゅぼーや」は新鮮な旬の野菜やこだわり食材を届けてもらえる定期サービスです。
「コロナ禍で、できれば買い物も最小限で済ませたい。」
そんな方にとっては、とてもうれしいサービスですね。
「初回おためしセット」はとてもお得な内容になっています。
この機会にぜひご利用ください。


余暇を楽しむアイテム
Fire TV Stick
おうち時間を楽しむためにもっともおすすめの商品は「Fire TV Stick 4K」です。
動画ストリーミングサービス各社の競争が激化している今、これらを利用しない手はありません。
おすすめはNetflix・Hulu・Amazonプライムのいずれかひとつのサービスを、定期的に交代しながら視聴することです。
見たい作品が減ってきたと感じても、業者を変えてみたら何かしら見たい作品が追加されていることが多いです。
仕事が捗るアイテム
デスク
在宅勤務が長引きそうなら作業デスクも必要不可欠です。
最近では立って作業もできるスタンディングデスクが人気です。
予算や場所が許せば電動昇降機能付きが理想です。
設置場所に制限があり予算に限りがある場合には、ニトリの組み合わせデスクがサイズ豊富でコスパがいいです。
PCスタンド・ディスプレイ・無線マウス・キーボード
会社支給のノートパソコンを使用している方や、在宅勤務でパソコン使用時間が増えた方は、PC環境を整えると仕事が捗るかもしれません。
私のように50代が近づいてくるとノートパソコンの小さい画面ではかなり厳しくなってきます。
ノートパソコンをPCスタンドに置くだけでも姿勢はだいぶ楽になりますが、ディスプレイやキーボードに接続してデスクトップのように使うのがいちばんおすすめです。
目も体もだいぶ楽になり、仕事が捗りますよ。
※「Logicool G PRO X ゲーミングキーボード」はとても気に入って使用している商品ですが、タイピング時の音がかなり大きいので注意してください。
ワークチェア
長時間同じ姿勢で座ることになるワークチェアは、できる限り品質のいいものを使いましょう。
私が実際に座ってみてもっとも快適に感じたのはオカムラの「コンテッサセコンダ」ですが、予算の関係で「ニトリのフォリスト」を購入しました。
とても満足していますので予算に応じて検討してください。
この記事はフォリストに座って書いています。
ニトリ「リクライニングワークチェアフォリスト BK」購入レビュー【在宅ワークにおすすめ】先日ニトリのワークチェアを購入したのですが、座り心地がとてもよくて気に入っています!この記事では、ニトリのワークチェア(フォリスト BK)を選んだ理由と、購入レビューをお届けします。
...
¥231,550 (2023/03/30 03:24:33時点 楽天市場調べ-詳細)
チェアクッション
すでに家にある椅子を仕事用に使う場合にはチェアクッションを使用すると快適になります。
すでに購入したワークチェアがイマイチの場合にもおすすめです。
私は両方使用した経験がありますが、ふんわり柔らかい感触を優先するならテンピュール、蒸れずに気軽に洗える商品をお求めならエアリークッションをおすすめします。
ヘッドフォン・イヤホン
在宅の家族が増えると仕事に集中するのがむずかしい場面が多くあります。
外界と遮断して自分の作業に没頭するためにノイズキャンセリングヘッドホンを使うのもいいアイデアです。
オーバーイヤー型の大きめヘッドホンなら「今話しかけないで」オーラをかもしだすこともできます。
気分転換のゲームや動画視聴も、音量を気にする必要がなくなります。
Web会議用にマイク機能付きのイヤホンが必要な場合には、聴く相手の事も考え、できる限り高機能な製品を選びましょう。
私は余暇の充実も兼ねて、Razerのゲーミングヘッドセットを愛用しています。
¥10,090 (2023/03/30 03:24:34時点 楽天市場調べ-詳細)
逆にノイズキャンセリング機能が必要ない方には、こちらのイヤホンもおすすめです。
MPOW M5 PLUSと、イヤーピースCOMPLY「TrueGrip TG-200」の組み合わせは最高!
どのイヤーピースを買おうか迷っている方は、最初にComplyを試してみることをおすすめします!
最近は骨伝導イヤホンも気になっています。
オーディオブック
最近ますます注目をあびているのが「オーディオブック」による「ながら読書」です。
両手が空きますので作業をしながら読書が可能です。
在宅ワークのPC作業で疲れた目を休ませながら、「オーディオブック」でインプットを増やしてはいかがでしょうか。
Amazonが運営する「Audible」と株式会社オトバンクが運営する「audiobook.jp」なら無料体験ができますので、初めての方に特におすすめします。
【amazon・株式会社オトバンク】オーディオブック(ボイスブック)はスキマ時間の「ながら読書」におすすめです【英語学習・自己啓発】今回はamazon・株式会社オトバンクなどのオーディオブック(ボイスブック)サービスが、スキマ時間の英語学習や自己啓発におすすめの理由を紹介します。読書効率があがり学習時間が増えますので最後までぜひ読んでください!
...
体調を整えるアイテム
非接触体温計
コロナ禍で体調管理に必須のアイテムとなりました。
コチラの商品は使用環境改良版となっています。
空気清浄機
在宅時間が増えるとお部屋の空気も汚れがちです。
花粉やアレルギー対策にも有効ですし、最近はPM2.5も気になりますね。
ヨガマット
自宅でちょっとした運動をする場合にはヨガマットが役に立ちます。
柔らかい素材でできていますので、「体が床にこすれて痛い」ということがなくなります。
汗が床や絨毯につくことも予防できますし、滑り止めにもなりますので運動に対するモチベーションがあがります。
指圧器
長時間のデスクワークで肩が凝ってしまったら、指圧器もおすすめです。
ルルドのグリグリなら肩甲骨のしつこいコリを、しっかりほぐすことができます。
てこの原理で強力に指圧できますのでとてもおすすめです。
リラックスタイムを演出するアイテム
アロマディフューザー・アロマキャンドル
仕事に集中したいときや、リラックスしたいときなど、テーマごとに香りが用意できると気分が盛り上がります。
アロマの効用はさまざまな研究で明らかになっていますので、QOLの向上を実感しやすいアイテムです。
高級アロマキャンドルでセレブ気分を味わってみてはいかがですか?
特におすすめなのはロクシタンのアロマキャンドルやルームフレグランスです。


防水スピーカー
入浴時間もさらに充実させたいですね。
防水スピーカーがあれば入浴時間にもお気に入りの音楽を楽しめます。
アロマキャンドルやアロマオイルと合わせて利用すれば、ちょっとしたスパ気分を味わえますね。
睡眠の質を上げるアイテム
布団乾燥機
おうち時間を利用して寝具の手入れもしておきたいものです。
布団乾燥機を使えば花粉やPM2,5 を気にして外で干す必要もありません。
最近は靴など布団以外のものにも使える商品が人気です。
枕・マットレス
枕やマットレスは睡眠の質に直結するアイテムです。
枕やマットレスが体に合わなければ、他のところをいくらがんばっても、生活の質(QOL)改善にはなかなかつながりません。
健康を維持し免疫力を高めるためにもまっ先に見直したいアイテムです。
心地の良い枕とマットレスでさわやかな朝を迎えましょう。
¥2,933 (2023/03/30 03:24:43時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
外出や旅行をなかなか楽しめない状況ですが、そのぶん「おうち時間」を大切にして楽しみたいですよね。
この記事がすこしでも皆様のお役に立てたらうれしいです。
お買い物や食べ物に関する記事を下にまとめました。ぜひそちらも合わせてご覧ください。
コロナ禍の「おうち時間」を充実させる方法丨自粛期間中にやっておきたい事10選今回は自粛期間中の「おうち時間」を充実させる方法をまとめてみました。自分だけでなく皆さんの「おうち時間」充実のヒントになればうれしいです。...
スマホジンバルで動画を撮影したい!『DJI OM 4 SE』購入レビュー(ファーストインプレッション)スマートフォンで動画を撮影するために、スマートフォンジンバル『DJI OM 4 SE』を購入しましたのでレビューをお届けします。...
安価な「パイプ枕」でぐっすり安眠!こだわり安眠館の『パイプ中芯枕』を使用した感想安価な「パイプ枕」を試してみたら、これが意外ととても良い寝心地でした。この記事では、こだわり安眠館の『パイプ中芯枕』を使用した感想をお届けします。
...
万が一の自宅療養に備えパルスオキシメーターを購入しました│dretec(ドリテック)OX-101レビュー我が家でも感染者が出た時に備え、パルスオキシメーターを購入しました。呼吸が苦しくなった時に、客観的な数値で状況判断ができるからです。数値が悪ければ迷わず救急車を依頼できます。
...
https://tomounso.com/sukiya-frozen-gyudon-review/ https://tomounso.com/kaldi-my-favorite-snacks/ https://tomounso.com/seven-eleven-tomita-tsukemen-review2021/
2021上半期QOL向上アイテムまとめ丨私がブログ開設後に買って本当によかったもの今回はブログ開設1周年を記念して、「2021上半期のQOL向上アイテムまとめ」をお届けします。...
モンベル 「ウイックロンTシャツ」はジメジメした日本の夏に最適な普段着だと思う今回はジメジメとした日本の梅雨や夏を快適に過ごすアイテム、モンベルの「ウイックロンTシャツ」をご紹介します。アウトドア用途だけでなく、普段着としてもとても優れたTシャツです。
...
https://tomounso.com/marugame-seimen-onioroshinikubukkake/
雨の都立水元公園「花菖蒲と紫陽花」丨散歩写真日記 vol.50花菖蒲の季節が終わりそうなことに気付き、都立水元公園を散歩してきました。雨の雫で花菖蒲や紫陽花がいっそう綺麗に見えました。...
ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」新規契約申し込みレビュー丨Galaxy S20を同時購入したら使いやすくてコスパ最高この記事では、ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」で新規契約をした感想をお届けします。Galaxy S20も同時購入しましたので、ahamoで新規契約を検討している方は参考にしてください。...
https://tomounso.com/the-reason-why-i-work-for-uber-eats/
メガネ使用者待望のサングラス!丨「JINS Switch」の使い心地を運転・散歩で実際に検証しました(JINSメガネ購入レビュー)今回はオーバーサングラスやクリップオンサングラスとの比較もしながら、「JINS Switch -sports-」のレビューをお届けします。...
https://tomounso.com/menu-pros-and-cons/ https://tomounso.com/takumen-com-ore-no-ikiru-michi-review/
PCゲームと写真保管用にM.2 NVMe SSD外付けドライブを増設しました丨センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」購入レビュー今回は、M.2 NVMe SSDを外付けドライブとするために購入した、センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」のレビューをお届けします。...
https://tomounso.com/call-of-duty-black-ops-cold-war-campaign-review/ https://tomounso.com/fps-vs-bot-call-of-duty-black-ops-cold-war-review/
モンベルのフリースは普段着としてもコスパ最強の万能アイテム丨「クリマプラス100ジャケット」を夏以外は毎日着ている私の感想今回は普段着としてもおすすめのコスパ最強万能フリース、モンベル「クリマプラス100ジャケット」を、実際に2年以上着た感想をまとめました。
...
『Dickies(ディッキーズ)874』定番ワークパンツとしてのおすすめポイントを紹介します【安くて丈夫なだけじゃない!】今回は定番のワークパンツ として有名な、『Dickies(ディッキーズ)874』のおすすめポイントを紹介します。
...
ゲーミングヘッドセットを在宅ワーク用に購入したらQOL爆上げでメリットしか感じなかった!【Razer BlackShark V2レビュー】 この記事では、ゲーミングヘッドセットを在宅ワークで使用するメリットとデメリットを解説してから、私が実際に購入した「Razer BlackShark V2」のレビューをお届けします。
...
登山ガチ勢じゃないけどモンベルクラブに入会しました丨最大のメリットは送料無料!この記事では、普段着としてモンベル製品を利用する方が、モンベルクラブに入会するメリットを紹介します。 ...
電子マネー生活に移行するため小型財布を買い替えました【STREAM小銭入れ購入レビュー】この記事では、私が電子マネー生活用に購入した、小型で使い勝手の良い「STREAMの小銭入れ」をご紹介します。...
【Uber eats・menu】モンベル「サイクールフィンガーレスグローブ」レビュー【脱着しやすく衝撃を吸収・夏の自転車配達におすすめです】この記事では、Uber eatsやmenuの自転車配達時にグローブが必須アイテムである理由と、モンベルの「サイクールフィンガーレスグローブ」がおすすめの理由を解説します。...
モンベルの便利小物『クリップオンサングラス スクエアPL』を使用した感想【メガネユーザーにおすすめのサングラス】今回はモンベルの便利小物、「クリップオンサングラス スクエアPL」を購入しましたので、使用した感想をお届けします。メガネ使用者の散歩や、自動車運転用サングラスとしておすすめの商品です。
...
久世福商店のだしパックで作るおにぎりが美味しすぎた!「風味豊かな万能だし」の使い方この記事では、久世福商店のだしパックで作るおにぎりが美味しすぎた!と題して久世福商店おすすめの看板商品「風味豊かな万能だし」のレビュー・使い方をお届けします。...
一人暮らし歴10年以上の私がおすすめする最強の掃除アイテム12選この記事では、一人暮らし歴10年以上の私がおすすめする最強の掃除アイテム12選をご紹介します。...
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想丨自分史上最高のかけ心地今回はJINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想をお届けします。「空気のような、かけ心地。」のキャッチコピー通り、とても軽くてフィット感が抜群にいいです。
...
JINSオンラインショップのレビュー丨JINSアプリはメガネの度数変更もできるJINSオンラインショップで予備のメガネを購入しましたのでレビューします。JINSアプリはメガネの度数変更もできるのでとても便利です。...
東京土産の定番「N.Y.キャラメルサンド」のレビュー丨コーヒーとの相性抜群!東京土産としてすっかり定番となった感のある、N.Y.キャラメルサンドを購入しました。大丸東京の店舗は、行列することもある人気商品です。今回はN.Y.キャラメルサンドの実食レビューをお届けします。 ...
六厘舎初体験レビュー丨「六厘舎TOKYO東京ソラマチ」の特性つけ麺(大盛り)は噂通りの美味でした!「六厘舎TOKYO東京ソラマチ」の特性つけ麺(大盛り)は噂通りの美味でした! ボリュームも味も大満足だった、六厘舎の特性つけ麺をレビューします。...
https://tomounso.com/muji-butter-chicken-review/ https://tomounso.com/familymart-senrigan-garlic-soy-sauce-ramen-review/ https://tomounso.com/seven-eleven-ma-po-tofu-fried-noodles-review/ https://tomounso.com/seven-eleven-tomita-buta-ramen-review/ https://tomounso.com/marugame-seimen-asari-udon-review/
完全ワイヤレスイヤホン「MPOW M5 PLUS」購入レビュー丨ノイズキャンセリング機能は不要の方におすすめです!この記事では、「完全ワイヤレスイヤホン『MPOW M5 PLUS』は、ノイズキャンセリング機能が不要な方におすすめの理由」を紹介します!1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は必要ない方にとって、とても魅力的な商品です。
...
ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフ」レビュー丨夏でもお尻に食い込まず快適なはき心地今回は、ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフのレビューをお届けします。夏でもお尻に食い込まずとても快適なはき心地で、超おすすめです。
...
ワークマンの激安ベルト(税込み278円)を買ってみた丨ウエストサイズ110cmまで使用可能でカラーは16色何かと話題の多いワークマンですが、私も作業着や小物をよく買いに行きます。今回は「GIバックルベルト(税込み278円)」を購入してみましたので、そのレビューをお届けします。
...
AZLA SednaEarfit Light Shortレビュー丨完全ワイヤレスイヤホン専用設計で、フィット感抜群のイヤーピースこの記事では、完全ワイヤレスイヤホン専用設計のイヤーピース、「AZLA SednaEarfit Light Short」のレビューをお届けします。初めての方はサイズ違いのセット購入がおすすめです。フィット感の良いイヤーピースを探している方は参考にしてください。
...
アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」を使用した感想丨肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」のレビューをお届けします。...
モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想【散歩用バッグにおすすめ】モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想をお届けします。薄くて軽いのにとても丈夫なので、散歩用バッグにおすすめです。...
無印良品『超音波アロマディフューザー』購入レビュー丨アロマ初心者におすすめ!最近ベランダから入り込むタバコの臭いに悩まされています。換気をすると部屋中がタバコ臭くなってしまうため、非常に困っていました。やむを得ず、アロマの力を借りてみることにしました。この記事では、『無印良品超音波アロマディフューザー』をレビューします。...
https://tomounso.com/seven-eleven-dandan-noodle-review/ https://tomounso.com/seven-premium-moukotanmen-nakamoto-mala-ramen/
ニトリのデスクはPC作業におすすめ【リモートワーク環境を整える】とにかく安く、早く手に入るものをさがしたところ、ニトリの組み合わせデスクというシリーズが良さそうです。合計で5,600円ほどでしたが、組み立ては専用工具付きでとても簡単で、おもったよりつくりもしっかりしています。この価格でこの品質はちょっとびっくりです。...
amazonアウトレットを利用した感想│『Logicool G PRO X』を 実際に購入してみた今回はamazonアウトレットで「Logicool G PRO X」を 実際に購入してみました。amazonアウトレットに興味がある方は参考にしてください。...
Microsoft Flight Simulator(マイクロソフトフライトシミュレーター)がついに日本語に対応丨初心者にとってはかなり遊びやすくなったかも今回は日本語対応でより遊びやすくなった、Microsoft Flight Simulator(マイクロソフトフライトシミュレーター)を実際に遊んでみた感想をお届けします。...
【Logicool G】ロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」をパソコン初心者が使用した感想丨打鍵感が最高にキモチイイ【青軸】今回はロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」のレビュー・感想をお届けします。最高の打鍵感でとても気に入っています。...