散歩写真

東京タワーの外階段(約600段)丨散歩写真日記 vol.37

こんにちは!とも(@tomounso)です。

今回は東京タワーの外階段を登ってみました。

東京タワーの外階段(約600段)を登る

東京タワーの外階段。

受付の方に「外階段も利用できる」と勧められ即決しましたが、このあたりで後悔したのは私だけではないはずです。

「幼稚園くらいのお子様でも15分ほどで登れる」とのふれこみですが、運動不足の体にはなかなかつらい登りです。

東京タワーの外階段から見る増上寺。

高さ150mのメインデッキまでは約600段です。

途中写真を撮りながらゆっくり登ります。

このときに増上寺が改装工事中なことを知りました。

このあと増上寺から東京タワーを撮影しようと思っていたので残念。

東京タワーの外階段からの景色。

天気がよく風も少ないので気持ちいい。

通常は土・日・祝日のみ開放している外階段ですが、当面の間毎日開放しています。

正式名称は『オープンエア外階段ウォーク』です。

詳しくは東京タワー公式サイトを確認してください。

東京タワーの外階段に設置されているクイズ。

途中上のようなクイズが用意されていて、飽きないように工夫されています。

下から子供達の声が迫ってきたので先を急ぎます。

東京タワー外階段のゴール表示。

ゴールの表示をみて心底ほっとしました。

ゴールのはずですがもう少し登らなければいけないのはご愛嬌です。

東京タワーメインデッキからの景色をRICOH GRⅢで撮影

東京タワーメインデッキからの景色。

ガラスが汚れている部分は写真がぼやけてしまうことに後で気付きました。

それ以外は予想より撮影しやすいです。

東京タワーメインデッキからの景色。

遠くの方はもやがかかっているのか、ガラス越しだからなのかわかりませんが、上手く撮れていませんでした。

東京タワーメインデッキからの景色。

工事中のクレーンが楽しい。

現像していて思いましたが、汚れたガラス越しでもけっこうちゃんと撮れるものなんですね。

渋谷スカイは屋外だったので映り込みがひどく、ほとんど失敗写真でした。

もちろん自分の技術不足ですが。

東京タワー「スカイウォークウィンドウ」。

おなじみの「スカイウォークウィンドウ」

割れないことはわかっていても、怖くて上に乗ることはできません。

東京タワー「スカイウォークウィンドウ」。

私はバンジージャンプも絶対できないでしょう。

完全に腰が引けています。

この写真をとるのが精一杯でした。

東京タワーメインデッキからの景色。

東京スカイツリーも遠くに写っていました。

東京タワー「タワー大神宮」。

東京23区内でいちばん高いところにある「タワー大神宮」

恋愛成就、合格祈願にご利益があるそうです。

created by Rinker
¥121,479 (2023/03/29 06:23:54時点 楽天市場調べ-詳細)

東京タワーの外観をRICOH GRⅢで撮影

東京タワー外観。

下から見上げる東京タワーは大好き。

鉄骨感が最高です。

東京タワー外観。

全く古さを感じないのが不思議。

何度も塗り直しているのでしょうが、美しいですね。

東京タワー外観。

どこから見てもカッコいい。

いずれはライトアップされたところも撮影しないとです。

芝公園から見る東京タワー。

すぐ下の芝公園から撮影しました。

もみじ谷の紅葉がキレイでした。

芝公園から見る東京タワー。

この写真はけっこうお気に入りです。

増上寺から見る東京タワー。

増上寺の本堂と合わせて撮影するつもりだったのですが、工事中のクレーンと一緒にしてみました。

やっぱり東京タワーは美しい。

リコー RICOH コンパクトデジタルカメラ GR III Street Edition

まとめ

運動不足がたたり少々疲れましたが、何とか最後まで登ることができました。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

外階段はとても気持ちがいいので、健康上の不安がないかたはぜひ挑戦してみてください!

昇り階段認定証

外階段利用者はこのような認定証がもらえます。

東京タワー、昇り階段認定証。

デザインは10種類あるので集めるのも楽しいかも。

東京タワー、昇り階段認定証。

※認定証の写真はRedme note 9sで撮影しました。

TwitterInstagramにも写真をアップしています。

ぜひそちらも御覧ください!

江戸川区のシンボル「タワーホール船堀」の展望台に行ってみた!地上103mからの景色を入場無料で満喫丨散歩写真日記vol.80今回は江戸川区のシンボル「タワーホール船堀」の展望台に行って来ました。...
東京スカイツリーの天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)にセット券で上りました丨散歩写真日記vol.75いまさらですが、先日初めて東京スカイツリーに上って来ました。今回は東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)からの景色をお届けします。 ...
花菖蒲
2022葛飾菖蒲まつり開催中の都立水元公園丨散歩写真日記 vol.712022葛飾菖蒲まつり開催中の都立水元公園に行ってきました。...
京成バラ園の春バラ祭り「カラーオブスプリング」【2022年5月撮影】丨散歩写真日記 vol.70春のシーズンイベント『カラー オブ スプリング』開催中の京成バラ園に行ってきました。1年で最もバラが咲き誇る「トップ オブ ピーク」です!...
旧古河庭園の春バラ【2022年5月撮影】丨散歩写真日記 vol.69今回は旧古河庭園で春バラを撮影してきました。...
東京国立博物館の「瓢形酒入」と「色絵桜樹図透鉢」丨散歩写真日記 vol.68今回は東京国立博物館で桜めぐりをしてきました。瓢形酒入と色絵桜樹図透鉢がとても美しかったです。...
上野動物園のハシビロコウとペンギン【 2022年4月撮影】丨散歩写真日記 vol.67今回は上野動物園のハシビロコウとペンギンを撮影してきました。...
新宿御苑のネモフィラとチューリップ【2022年4月撮影】丨散歩写真日記 vol.66今回は新宿御苑でネモフィラとチューリップを撮影しました。数はそれほど多くはないですが、園内の数カ所で見ることができました。...
新宿御苑のツツジとヒスイカズラ【2022年4月撮影】丨散歩写真日記 vol.65今回は新宿御苑のツツジとヒスイカズラを撮影してきました。...
桜
水元公園の桜とチューリップ丨散歩写真日記 vol.64今回は2022年に水元公園で撮影した桜とチューリップをまとめました。...
上野公園の桜【2022年4月撮影】丨散歩写真日記 vol.63今回は上野公園の美しい桜をSONY a7Cで撮影してきました。2022年4月の様子です。...
CYCLE MODE TOKYO 2022「PINARELLOのロードバイク」丨散歩写真日記 vol.62今回はCYCLE MODE TOKYO 2022でカッコいい自転車を撮影してきました。カメラはSONY a7C、2022年4月3日の様子です。...
隅田公園の桜と東京スカイツリー【2022年3月撮影】丨散歩写真日記 vol.61隅田公園の桜をSONY a7Cで撮影してきました。2022年3月の様子です。...
桜と浅草寺【2022年3月撮影】丨散歩写真日記 vol.60花見客で賑わう浅草寺を参拝してきたのでその様子をお届けします。...
東京モーターサイクルショー2022丨散歩写真日記 vol.59東京モーターサイクルショー2022の様子をお届けします。...
梅なのか桜なのか?丨散歩写真日記 vol.58梅の花と桜の花って似てますよね。それぞれ種類もたくさんあるので一瞬迷ってしまいます。...
大宮第二公園の梅林丨散歩写真日記 vol.57大宮第二公園の梅林を散歩してきました!...
六義園「滝見茶屋」の紅葉丨散歩写真日記 vol.56今回はSONY a7Cとキットレンズで、代々木公園の紅葉を撮影してきました。...
代々木公園の紅葉丨散歩写真日記 vol.55今回はSONY a7Cとキットレンズで、代々木公園の紅葉を撮影してきました。...
都立水元公園の紅葉丨散歩写真日記 vol.54今回は紅葉が色づき始めた水元公園を散歩しました。写真はSONY a7Cで撮影したものです。...
RICOH 「GR III」
ストリートスナップ用に「RICOH GRⅢ」を購入したのでレビューします散歩中のストリートスナップ用に「RICOH GR3」を購入しましたので、開封の様子をレビューします。...
RICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器まとめRICOH GRⅢでの撮影用に購入したアクセサリー・周辺機器をまとめました。...
代々木公園「銀杏の黄葉」丨散歩写真日記 vol.36紅葉も終盤の代々木公園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
葛西臨海水族園「ペンギンの子どもたち」丨散歩写真日記 vol.35葛西臨海水族園にペンギンを見に行きました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
六義園「渡月橋付近の紅葉」丨散歩写真日記 vol.34紅葉も終盤の六義園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
旧芝離宮恩賜庭園「鯛の形をした石」丨散歩写真日記 vol.33園結びチケットを利用して旧芝離宮恩賜庭園を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後Adobe Lightroomで現像しました。...
浜離宮恩賜庭園の紅葉丨散歩写真日記 vol.32浜離宮恩賜庭園で紅葉狩りを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。マニュアル撮影後、Adobe Lightroomで現像しています。...
散歩中に見つけたシクラメンとサザンカ丨散歩写真日記 vol.31散歩中にみつけた花をまとめました②。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Adobe lightroomで編集しています。...
ホテルニューオータニ(東京)の日本庭園丨散歩写真日記 vol.30ホテルニューオータニ(東京)の日本庭園を見学しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回はライトルームのプリセットにある、モノクロ緑フィルターで現像してみました。...
国営昭和記念公園の「黄葉紅葉まつり」丨散歩写真日記 vol.29「黄葉紅葉まつり」開催中の「国営昭和記念公園」を散歩して風景撮影を楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しています。...
新宿歌舞伎町とゴールデン街丨散歩写真日記 vol.28新宿を散歩しながらストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影、Lightroomで現像しています。...
新宿御苑の菊花壇展丨散歩写真日記 vol.27新宿御苑を散歩して菊花壇展を鑑賞しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
都立水元公園から見るみさと公園丨散歩写真日記 vol.26都立水元公園を散歩しながら風景撮影を楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
MIYASHITA PARKと忠犬ハチ公像丨散歩写真日記 vol.25渋谷を散歩しながらストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
豊川稲荷東京別院の七福神めぐり丨散歩写真日記 vol.24港区元赤坂にある豊川稲荷東京別院を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回もマニュアル撮影後、Lightroomで調整しました。...
清澄庭園の回遊式日本庭園丨散歩写真日記 vol.23清澄庭園を散歩しながら風景撮影を楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回も前回同様マニュアル撮影、Lightroomで調整しました。...
日枝神社の七五三丨散歩写真日記 vol.22七五三でにぎわう日枝神社を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回も前回同様マニュアル撮影、Lightroomで調整しました。...
巣鴨とげぬき地蔵と赤パンツ丨散歩写真日記 vol.21巣鴨を散歩してストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。カラーとモノクロ両方で現像しましたのでご覧ください。今回もマニュアル撮影、Lightroomで調整しました。モノクロは全てAdobeモノクロです。...
池袋のいけふくろう丨散歩写真日記 vol.20池袋を散歩してストリートスナップを楽しみました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回はマニュアル撮影、Lightroomで調整し、カラーとモノクロ両方で現像してみました。モノクロは全てAdobeモノクロです。...
西新井大師の夕焼け丨散歩写真日記 vol.19西新井大師を参拝しました。RICOH GRⅢでの撮影です。今回は夕方の時間帯、マニュアル撮影に挑戦しました。...
旧岩崎邸庭園の洋館丨散歩写真日記 vol.18今回は上野公園のすぐ近くにある「旧岩崎邸庭園」を見学しました。...
渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)の展望台から表参道丨散歩写真日記 vol.17「渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)」から表参道までストリートスナップを楽しみましたのでその様子をお届けします。...
明治神宮「清正井」の清涼感丨散歩写真日記 vol.16今回は「明治神宮」を参拝しました。最強のパワースポットとして有名な「清正井」を一人でゆっくり見学できました。井戸の透明度と清涼感がすごかったです!...
六義園「藤代峠」からの眺望丨散歩写真日記 vol.15今回は都立庭園の六義園(特別名勝)を散歩しました。RICOH GRⅢでの撮影です。...
旧古河庭園の秋バラ丨散歩写真日記 vol.14秋バラが見頃の旧古河庭園を散歩しました。...
散歩中に見つけた花丨散歩写真日記 vol.13RICOH GRⅢによるストリートスナップとして、散歩中に見つけた花を撮影してみました。...
柴又帝釈天の彫刻ギャラリーと邃渓園(すいけいえん)丨散歩写真日記 vol.12映画「男はつらいよ」で有名な「柴又帝釈天」を散歩しました。RICOH GRⅢで初撮影しましたのでその様子をお届けします。...
モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想【散歩用バッグにおすすめ】モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想をお届けします。薄くて軽いのにとても丈夫なので、散歩用バッグにおすすめです。...
写真素材のピクスタ