MENU
紫陽花
散歩写真

すみだ水族館の年パス特典と楽しみ方丨散歩写真日記 vol.74

こんにちは!とも(@tomounso)です。

今回はすみだ水族館の年間パスポートの豊富な特典と楽しみ方をご紹介します!

すみだ水族館の年間パスポートとは

すみだ水族館の小笠原大水槽

1年間自分の庭のようにすみだ水族館を使いこなせるパスポート。

一般料金のわずか2回分で、1年間入場し放題となる破格のサービスです!

すみだ水族館は基本的に年中無休(メンテナンスやイベント時をのぞく)なので、簡単にもとが取れてしまいますね。

すみだ水族館の年間パスポートの料金

すみだ水族館のペンギン

すみだ水族館の年間パスポートの料金は一般料金の2回分。

2歳以下は一般料金・年間パスポートとも無料です。

大人 4,600円
高校生3,400円
中・小学生2,200円
幼児(3歳以上)1,400円

すみだ水族館の年間パスポートの購入方法

すみだ水族館のクラゲ

WebKetでデジタル年間パスポートを購入

スマホやPCからWebketにユーザー登録の上購入できます。

スマホ等で顔写真の登録もできますし、紛失の心配もないので私はこちらで購入しました。

チケットカウンターでカード型年間パスポートを購入

すみだ水族館チケットカウンターで清算後、年間パスポート発行所で顔写真を撮影します。

カード型のパスポートを記念に欲しい場合はこちらの購入方法がおすすめです。

すみだ水族館の年間パスポートの特典

すみだ水族館の年間パスポートには以下の特典があります。

特に小学生以下のお子様連れにはうれしい内容となっています。

すみだ水族館の江戸リウム

年パスキッズにもれなく進呈!「すみだ水族館アクアパスポート」

来館ごとにスタンプが押せるパスポート。

スタンプは全部で8種類。

押すたびにガチャガチャも回すことができ、景品のシールで「マイすいぞくかん」を作れます。

年パスキッズマイスター制度(小学生以下が対象)

館内でいきものたちを観察しながら「検定シート」のクイズやミッションにチャレンジ。

いきものが暮らす環境への関心や知識が自然と身につきます。

同伴者割引10%OFF

すみだ水族館のクラゲ

館内のショップでレジにて会計から5%引き

館内のオリジナルグッズ等のお土産がお得にゲットできます。

館内カフェ特典

すみだ水族館内のペンギンカフェ

ソフトドリンクが100円、ミニソフトクリームが200円に。

ペンギンを観ながらゆっくり休憩できます。

東京ソラマチチケ特サービス

年間パスポートの提示で東京ソラマチ各店のお得な優待有り。

専属カメラマン予約サービス「Aqualbum」

プロのカメラマンが密着撮影。

家族の素敵な思い出が作れます。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の現在の状況をふまえ、「Aqualbum」は休止中です。

すみだ水族館の年間パスポート使いこなし術

親子で公園がわりに

すみだ水族館のチンアナゴ

暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、屋内だからいつでも快適に遊べます。

のどが乾いたら館内カフェでソフトドリンクが100円!

夕飯の買い物も帰りにソラマチでできてしまいます。

仕事帰りのヒーリングタイムに

すみだ水族館のクラゲ水槽とベンチ

仕事帰りに思いついたら途中下車。

駅の上にあるから気軽に寄り道できます。

館内の至る所にあるベンチで、カワイイいきものに癒やされてみては。

写真撮影の練習に

すみだ水族館のラボスペース

水族館は写真撮影の初心者にはうってつけの練習場所。

動き回る被写体を暗所で撮影することは意外と難しいですよね。

カワイイ動物の写真が撮り放題だから楽しく練習できます。

まとめ すみだ水族館の年間パスポートはこんな方におすすめです!

私は「すみだ水族館」の年間パスポートを、以下のような方々に特におすすめしたいです。

きっと満足できると思うので、ぜひ購入して「すみだ水族館のある暮らし」を楽しんでください!

小学生以下の子供がいるご家族

すみだ水族館のペンギン

すみだ水族館の年間パスポートは、料金が格安な上に小学生以下の子供が喜びそうな特典が充実しています。

家族サービスにこれほどコスパのいい施設はなかなか無いのでは。

すみだ水族館の近くで働いている方

すみだ水族館の金魚水槽

仕事帰りの寄り道だけでなく、スキマ時間にちょっとさぼる場所としても最高です。

ネットカフェ等で休憩するよりはるかに気分転換になりますし、館内カフェでドリンクの割引も受けられます。

近所で働いている方には超おすすめの休憩スポットだと思います。

写真撮影が趣味の方

すみだ水族館のサンゴ礁水槽

私は写真撮影が趣味なので、スカイツリーや浅草周辺をよく散歩しています。

すみだ水族館に年間パスポートがあることを知り、購入してみて本当に満足しています。

いつでも気軽に入場できるので、焦って撮影する必要がありません。

のんびりドリンクで休憩しながら、被写体を絞って撮影を楽しんでいます。

写真撮影が好きな方には本当におすすめですよ!

TwitterInstagramにも写真をアップしています。

ぜひそちらも御覧ください!

フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」購入レビュー丨コンパクトだから気軽に持ち出せる!フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」の購入レビューです。このカメラを選んだ理由や、使ってみた印象を初心者の立場からまとめてみました。...
『ミラーレス一眼カメラと一緒に買って良かったもの』まとめ丨随時更新この記事では、これまでにカメラと一緒に購入して良かったものをまとめています。これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。...
東京スカイツリーの天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)にセット券で上りました丨散歩写真日記vol.75いまさらですが、先日初めて東京スカイツリーに上って来ました。今回は東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)からの景色をお届けします。 ...
【グランドシネマサンシャイン池袋】トップガン マーヴェリックを観るために久しぶりに映画館へ行ってみた丨散歩写真日記 vol.73【IMAXレーザーGT字幕版】トップガン マーヴェリック【IMAXレーザーGT字幕版】を観にグランドシネマサンシャイン池袋のシアター12に行ってきました。 ...
東京国立博物館の「瓢形酒入」と「色絵桜樹図透鉢」丨散歩写真日記 vol.68今回は東京国立博物館で桜めぐりをしてきました。瓢形酒入と色絵桜樹図透鉢がとても美しかったです。...
京成バラ園の春バラ祭り「カラーオブスプリング」【2022年5月撮影】丨散歩写真日記 vol.70春のシーズンイベント『カラー オブ スプリング』開催中の京成バラ園に行ってきました。1年で最もバラが咲き誇る「トップ オブ ピーク」です!...
上野動物園のハシビロコウとペンギン【 2022年4月撮影】丨散歩写真日記 vol.67今回は上野動物園のハシビロコウとペンギンを撮影してきました。...
新宿御苑のネモフィラとチューリップ【2022年4月撮影】丨散歩写真日記 vol.66今回は新宿御苑でネモフィラとチューリップを撮影しました。数はそれほど多くはないですが、園内の数カ所で見ることができました。...
CYCLE MODE TOKYO 2022「PINARELLOのロードバイク」丨散歩写真日記 vol.62今回はCYCLE MODE TOKYO 2022でカッコいい自転車を撮影してきました。カメラはSONY a7C、2022年4月3日の様子です。...
東京モーターサイクルショー2022丨散歩写真日記 vol.59東京モーターサイクルショー2022の様子をお届けします。...
写真素材のピクスタ