巣鴨とげぬき地蔵と赤パンツ丨散歩写真日記 vol.21

こんにちは!とも(@tomounso)です。

今回は巣鴨でストリートスナップを楽しんできました。

それではさっそく始めましょう!

目次

巣鴨を散歩

真性寺。

巣鴨地蔵通り入り口にある真性寺です。

けっこう目立つのでとげぬき地蔵とまちがえてしまう人もいるかも。

江戸六地蔵のひとつだそうです。

地蔵通り商店街のズボン屋。

「地蔵通り商店街」は「お年寄りの原宿」とも呼ばれています。

これから寒くなりますので暖パンの出番ですね。

地蔵通り商店街、塩大福のお店。

さまざまな商品の中でも「塩大福」と「赤パンツ」は絶大な人気を誇ります。

特にこちらのお店は人気のようでした。

地蔵通り商店街、赤パンツのお店。

赤パンツで有名なお店です。

「アマビエ」や「鬼滅の刃」など、流行もしっかり抑えています。

created by Rinker
¥121,479 (2023/09/22 19:56:02時点 楽天市場調べ-詳細)
とげぬき地蔵として有名な「高岩寺」。

とげぬき地蔵として有名な「高岩寺」。

コロナの影響でどこも「ひしゃく」を置かなくなりました。

手水舎を閉鎖しているところもあります。

高岩寺の境内。

「とげぬき地蔵」様を探してしまいましたが、ご本尊は秘仏のため拝見できません。

ご本堂で配布している「御影(おみかげ)」に祈願するとご利益があるとされています。

高岩寺の「洗い観音」。

「洗い観音」は並んで洗う順番を待ちます。

ひしゃくはコロナの影響で無くなったので、白いタオルを持参するといいです。

自身の病気やケガの箇所を洗うと治癒するといわれています。

みなさんていねいに洗うのでとても綺麗な観音様です。

リコー RICOH コンパクトデジタルカメラ GR III Street Edition

まとめ

「おばあちゃんの原宿」とも呼ばれるだけあって、高齢者を意識した衣料品店や甘味処が中心の地蔵通り商店街でした。

コロナ禍ですが、平日はそれほど混雑していないので、病気やケガにお困りの方は一度お参りしてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次