こんにちは!とも@tomounsoです。
みなさんは外出先で突然靴を脱がなければならなくなり、ヒヤッとした経験ありませんか?
私は飲食店のウエイター経験があります。
当時革靴でホールを1日中歩き回っていたため、足の裏は真っ白にふやけ、ヒドイ悪臭でした。
くつをぬいで歩くと廊下に臭いが残るほどでした。
この記事では、
私が実際に足のにおいを消した、最も効果的な方法を
簡単3ステップで解説します。
足のニオイがひどくて悩んでいる方
新しい靴を3足以上用意する。
まず最初にやらなければならないことは、新しい靴を用意することです。
できれば3足以上用意して、1日はいたら2日以上休ませるようにしましょう。
足の裏には汗を出す汗腺が1平方cm当たり300個もあります。
1日の足の汗の量はコップ1杯分ともいわれています。
そのため連続で靴を履くとしっかり汗を乾かすことができません。
その湿気と足の皮脂がニオイの原因菌のエサになります。
ニオイのついた靴をすてる。
新しい靴を用意したら、ニオイが染みついている靴を処分しましょう。
もったいないと感じるかもしれませんが、靴についてしまったニオイのもとになるバイキンは取れません。
せっかくこのあと足をきれいにしても、ニオイのバイキンがついた靴から足に、
ニオイのバイキンがもどってしまいます。
いくら足を清潔にしても無駄ですので、ニオイのついた靴はかならず処分しましょう。
絶対に新しい靴と交代で使ってはいけません。
新しい靴もすぐに臭くなってしまいます。
足をよく洗い乾燥させ、『デオナチュレ足指さらさらクリーム』をぬりこむ
靴の用意ができたら、足をよく洗い、しっかり拭いて乾燥させましょう。
ここで『デオナチュレ足指さらさらクリーム』をぬりこみます。
この商品は私がずっと愛用している商品ですので紹介しましたが、「焼きミョウバン」を主成分としたものなら他の商品でもいいかもしれません。
私は「焼きミョウバン」でスプレーを自作したり、他の商品も試したのですが、
この『デオナチュレ足指さらさらクリーム』が使い勝手がいいとおもいます。
あとは出勤前にしっかり塗り込んでいくようにすれば、足のニオイは気にならなくなっているはずです。
たったこれだけです。
まとめ 足のニオイは消せます。
手順をまとめます。
①新しい靴を3足以上用意する。
②ニオイのついた靴は処分する。
③『デオナチュレ足指さらさらクリーム』を出勤前にぬる。靴は必ずローテーションして休ませながら履く。
私は現在では足のニオイに悩むことはなくなりました。
みなさんも足のニオイが気びなるようでしたら、早めに対処していい気分で外出してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。




