国営昭和記念公園で、東京屈指の紅葉を楽しんできました。
目次
国営昭和記念公園の紅葉(2023年)

東京都立川市にある国営昭和記念公園は、東京屈指の紅葉名所です。

紅葉に限らず四季折々の草花が楽しめる公園ですが、我が家からは遠いのでたまにしか来れません。

前回の訪問も紅葉の季節でした。

イチョウの黄葉は思ったより早く、見頃を過ぎてしまったようです。

国営昭和記念公園はとても広いので見どころがたくさんあります。

園内の至る所が撮影スポット。

犬やドールを被写体にした撮影も頻繁に見かけました。

入口付近のカナール周辺だけでずいぶん写真を撮ってしまいました。

カナール周辺のイチョウは四角くに剪定されているようです。

先が長いのでほどほどにしておかないと途中で疲れてしまいます。

青空がとても気持ちいい。

樹木の紅葉もそろそろ見頃になりそう。

モミジは綺麗に紅葉していました。

この時期は樹木の色が豊富なので、撮影がとても楽しいです。

特にこの辺りの樹木は色も形も特徴的なので、前回撮影したことをはっきり記憶しています。

下の2本はカップルみたいですよね。

日本庭園近くには竹林も。

個人的には日本庭園が一番の見所だと思います。

池に紅葉が反射してとても綺麗です。

例のごとく平日を狙って来ましたが、それでもかなりの人です。

休日は大変な混雑でしょうね。




紅葉の時期は夜間のライトアップ(別料金)もあるそうですね。













「ふれあい広場レストラン」。

有料ゾーン手前の「ゆめひろば」。

国営昭和記念公園のホームページを見ていて気付きましたが、「かたらいのイチョウ並木」と呼ばれる最大の見所を見逃しているようです。
来年の楽しみにしたいと思います。