買い物

無印良品『超音波アロマディフューザー』購入レビュー丨アロマ初心者におすすめ!

こんにちは!とも@tomounsoです。

とも

コロナ禍で家にいる時間が増え、部屋にこもる嫌なにおいが気になるようになりました。

もともとアロマセラピーに興味があったので、この機会にアロマディフューザーを購入してみることにしました。

この記事では、『無印良品超音波アロマディフューザー』をレビューします。

この記事は次のような方が対象です
  • アロマセラピーに興味がある方
  • 無印良品のアロマディフューザーに興味がある方

無印良品『超音波アロマディフューザー』とは

無印良品『超音波アロマディフューザー』の外箱

超音波アロマディフューザー 約直径80×高さ140mm    【紙箱仕様】超音波で発生させたミストが、香りを効果的に拡散させます。ライトをつければあかりとしても楽しめます。 ・連続使用時間:約3時間 ・適用床面積:約6~8畳 ・4段階タイマー付(180/120/60/30分) ・水タンク容量:約100ml ・電気代の目安:約0.26円/1時間 ・2段階の明るさ調整機能付

引用元 無印良品

無印良品『超音波アロマディフューザー』を、新価格の消費税込み3,990円で購入しました。

オイルはいろいろ悩んだ結果、『エッセンシャルオイル・ハーバルシトラスブレンド 10ml』消費税込み1,490円を選びました。

私が街中で嗅いだ経験のあるアロマのイメージに、最も近かったのがこの香りです。

もちろんほかにも試したい香りはたくさんありましたが、予算の関係もありますので今回は一つだけ。

無印良品『超音波アロマディフューザー』のレビュー

無印良品『超音波アロマディフューザー』の使い方

無印良品『超音波アロマディフューザー』とアロマオイル

無印良品『超音波アロマディフューザー』の使い方はとても簡単。

付属の軽量カップで水を入れ、オイルを2・3滴垂らします。

無印良品『超音波アロマディフューザー』使用中の画像

電源を入れるとすぐにいい香りが漂います。

無印良品『超音波アロマディフューザー』を使った感想

最初は加減がわからず、オイルを5・6滴出してしまいました。

『エッセンシャルオイル・ハーバルシトラスブレンド 10ml』はお店で嗅いでみた印象通りで、とても満足しています。

駅ビルやショッピングモールなどで、アロマ関係のお店に近づいたときに、よく香ってくるイメージ通りでした。

こんなにいい香りで部屋が満たされるのは初めてですし、部屋がキレイになったような気もしてきます。

数分間使用するだけでとても癒やされるので、すでに他の香りも試したくなってきました。

アロマの効果はすごいですね。

こんなにいいならもっと早く買えばよかったです。

350mlのビールの缶をひと回り大きくしたぐらいの大きさですが、想像していたより広範囲に香りが広がります。

2020年6月の時点で無印良品のアロマディフューザーは、消費税込み2,990円・3,990円・6,890円・14,900円の4種類。

今回私が購入したのは、下から2番目の消費税込み3,990円の商品です。

私の部屋は6畳なのですが、十分な性能です。

2LDKぐらいならこれ1台でいけるのではないでしょうか。

無印良品『超音波アロマディフューザー』はライトもつく

買ってから気づいたのですが、ライトもついていました。

無印良品『超音波アロマディフューザー』ライト点灯の様子

こんな感じで、暗闇だとけっこういい感じに光ります。

おしゃれな色を出す機能はありません。あくまで「おまけ」ですね。

 まとめ 無印良品『超音波アロマディフューザー』はコスパ最高

おうち時間を充実させるための、アロマディフューザーの紹介でした。

朝からすごくさわやかな気分になれるので、買ってよかったとおもいます。

エッセンシャルオイル代がどれくらいかかるのかちょっと心配ですが、機会があればまたご報告します。

ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフ」レビュー丨夏でもお尻に食い込まず快適なはき心地今回は、ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフのレビューをお届けします。夏でもお尻に食い込まずとても快適なはき心地で、超おすすめです。 ...
無印良品レトルトカレーまとめてレビュー!丨素材を生かしたカレーシリーズ「バターチキン」他この記事では、無印良品の人気レトルト食品、素材を生かしたカレーシリーズのレビューをまとめてお届けします! 実際に食べた商品をおいしかった順番に紹介し、随時更新します。...
「茅乃舎だし」で黄金チャーハン!おすすめレシピ実食レビュー丨おでんも美味!「茅乃舎だし」おすすめレシピ実食レビュー。今回はとっても美味しい黄金チャーハンやおでんの作り方、実食レビューをお届けします。...
久世福商店のだしパックで作るおにぎりが美味しすぎた!「風味豊かな万能だし」の使い方この記事では、久世福商店のだしパックで作るおにぎりが美味しすぎた!と題して久世福商店おすすめの看板商品「風味豊かな万能だし」のレビュー・使い方をお届けします。...
ルルドグリグリ
アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」を使用した感想丨肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!肩甲骨まわりのコリをグリグリほぐす!アテックス(ATEX) 指圧器「ルルドグリグリ」のレビューをお届けします。...
完全ワイヤレスイヤホン「MPOW M5 PLUS」購入レビュー丨ノイズキャンセリング機能は不要の方におすすめです!この記事では、「完全ワイヤレスイヤホン『MPOW M5 PLUS』は、ノイズキャンセリング機能が不要な方におすすめの理由」を紹介します!1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は必要ない方にとって、とても魅力的な商品です。 ...
JINSヒンジレスエアフレーム
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想丨自分史上最高のかけ心地今回はJINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想をお届けします。「空気のような、かけ心地。」のキャッチコピー通り、とても軽くてフィット感が抜群にいいです。 ...
【2020年】生活の質が上がり「おうち時間」が楽しくなる神アイテムまとめ【QOL爆上げ】生活の質が上がり「おうち時間」が楽しくなる神アイテムをまとめました。QOL爆上げ間違いなしです。...
一人暮らし歴10年以上の私がおすすめする最強の掃除アイテム12選この記事では、一人暮らし歴10年以上の私がおすすめする最強の掃除アイテム12選をご紹介します。...
おうちごはんが楽しくなる!おすすめキッチン用品7選【プレゼントやギフトにも】キッチン用品をいいものに変えると、何をつくろうか楽しみになりますよね。この記事では、おうちごはんが楽しくなる!おすすめキッチン用品7選をご紹介します。...
ニトリのデスクはPC作業におすすめ【リモートワーク環境を整える】とにかく安く、早く手に入るものをさがしたところ、ニトリの組み合わせデスクというシリーズが良さそうです。合計で5,600円ほどでしたが、組み立ては専用工具付きでとても簡単で、おもったよりつくりもしっかりしています。この価格でこの品質はちょっとびっくりです。...
写真素材のピクスタ