MENU
紫陽花
買い物

モンベル デルタガゼットポーチ 購入レビュー丨ジッパーを全開にしても中のものがこぼれにくい!

こんにちは、ともです!

みなさんは散歩や近所への買い物時に、どのようなバッグを持って行きますか?

私は散歩中に両手が空いて、肩にも負担がかからないウエストポーチを長年愛用しています。

とも

最近モンベルのデルタがゼットポーチを購入したのですが、使いやすくコスパ最高だったので、感想・レビューをお届けします。散歩や登山での使用だけでなく、フードデリバリーでバイトをされている方にもおすすめのアイテムです!

この記事はこんな方におすすめです
  • ウエストポーチ購入を検討している方
  • これからフードデリバリーのバイトを始める方

モンベル デルタガゼットポーチ 購入レビュー

モンベルのデルタガゼットポーチ

モンベルのデルタガゼットポーチはS:0,8l、M:1,3l、L:1,8lの3サイズがありますが、今回はLサイズを購入しました。

価格は税込2,530円でした。

モンベル デルタガゼットポーチの長所と実際に使用した感想

モンベルのデルタがゼットポーチは、ウエストポーチを選ぶときに重視したいポイントをしっかり備えた良品です。

ウエストポーチを選ぶ時にチェックしたいポイントは以下の点です。

  • ジッパーを開けたときに中のものがこぼれ落ちないかどうか
  • ポケットの数
  • ウエストベルトの調節のしやすさ、長さ、太さ
  • 背面パッドの有無と硬さ

  開口部両側の三角マチ

モンベルのデルタガゼットポーチの3角マチ

モンベルのデルタガゼットポーチは、開口部両側の三角マチのおかげで、ジッパーを全開にしても中のものがこぼれにくい構造になっています。

さすが日本を代表するアウトドアメーカーですので、このあたりの作りはとても良くできています。

モンベルのデルタガゼットポーチ、ジッパーを全開にしたところ

さまざまなウエストポーチを使いましたが、有名メーカーの商品でも、ジッパーを全開にすると袋がベロンと外側に垂れてしまうことがあります。

ウエストポーチを購入する際はぜひチェックしてほしいポイントです。

  フロントポケット、内ポケットが便利

モンベルのデルタガゼットポーチの内ポケット

ウエストポーチはポケットが多すぎると、入れられる物の大きさや形がかえって制限されてしまいます。

モンベルのデルタガゼットポーチは、フロントポケットと内ポケットが一つずつの、必要最低限のシンプルな構造です。

私はフロントポケットに大きめのスマホを入れたかったのでLサイズを選択しました。(私のスマホは6,67インチでケースを付けています。)

内ポケットにはDリングも付いているので、車やバイクのスマートキー等も留めておくことができます。

  調整しやすいウエストベルト

モンベルのデルタガゼットポーチのウエストベルト

ウエストベルトの調整のしやすさも、絶対に確認したいポイントです。

状況に応じてショルダーバックとして使いたい時や、食後に少しウエストを緩めたい時など、ベルト調節の機会は頻繁にあります。

ウエストベルトが調節しにくいと、すぐに使わなくなっってしまうので、ウエストポーチを購入する時は必ず確認しましょう。

モンベルのデルタガゼットポーチは、スルスルとストレス無くウエストベルトの調節が可能です。

余ったベルトを抑えるクリップもポイントが高いですね。

  滑らかなジッパー

モンベルのデルタガゼットポーチ,YKKのジッパー

滑らかなジッパーは当たり前の様でそうでもありません。

モンベルのデルタガゼットポーチは安心のYKK製ジッパーを採用しています。

  背面の柔らかパッド

モンベルのデルタガゼットポーチ背面には薄く柔らかいパッドが入っています。

このパッドが、ポーチに硬い物を入れた時に体への衝撃を吸収してくれます。

背面のパッドが無いウエストポーチや、もう少し硬めのウエストポーチなど、人によって好みが分かれる部分です。

私は暑苦しい感じが嫌なのでパッドがないタイプを愛用していましたが、モンベルのデルタガゼットポーチのパッドは厚すぎず柔軟性があります。

モンベル デルタガゼットポーチ使用例

  散歩・買い物用に

ショルダーバックだと肩がこってしまうので、近場の散歩や買い物は、財布・スマホ・カメラだけを持って出かけます。

モンベルのデルタガゼットポーチはそんな時に丁度いい大きさです。

ただし、ペットボトルや水筒まで入れるのは厳しいので注意してください。

  Uber Eatsやmenu、出前館の配達用に

モンベルのデルタガゼットポーチを財布として使用した例

Uber Eatsやmenu、出前館等のフードデリバリーバイトで、現金配達をしたい方は、モンベルのデルタガゼットポーチを財布として使用すると便利です。

両手が空くので現金の受け渡しが簡単にできます。

常にお腹に装着しておけるので、お金や財布を落とす心配も減るのではないでしょうか。

まとめ

私はこれまで、グレゴリーのテールランナーをずっと愛用していました。

この商品もとても使いやすく、丈夫でシンプルな構造のすばらしい商品でした。

今でもおすすめの商品ですが、私の場合仕事中はスマホの出し入れが頻繁になったため、専用の外ポケットが必要になりました。

そのため今回はその条件に合うモンベルのデルタガゼットポーチを購入した次第です。

外ポケットのジッパーを開けっ放しにしてスマホを収納し、内ポケットは財布等常に身につけておきたいものを収納しています。

モンベルのデルタガゼットポーチは、価格・使いやすさ・質感のバランスがとても優れていると感じました。

コスパの良いウエストポーチを探している方は、ぜひ選択肢の一つとして検討してください。

【モンベル】ストームクルーザージャケット購入レビュー丨普段使いもできる最強のレインウェア今回はモンベルの定番レインウェア、ストームクルーザーのレビューをお届けします。 ...
モンベル 「ウイックロンTシャツ」はジメジメした日本の夏に最適な普段着だと思う今回はジメジメとした日本の梅雨や夏を快適に過ごすアイテム、モンベルの「ウイックロンTシャツ」をご紹介します。アウトドア用途だけでなく、普段着としてもとても優れたTシャツです。 ...
モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想【散歩用バッグにおすすめ】モンベル『ポケッタブルライトショルダー』を使用した感想をお届けします。薄くて軽いのにとても丈夫なので、散歩用バッグにおすすめです。...
登山ガチ勢じゃないけどモンベルクラブに入会しました丨最大のメリットは送料無料!この記事では、普段着としてモンベル製品を利用する方が、モンベルクラブに入会するメリットを紹介します。 ...
モンベル「サイクールフィンガーレスグローブ」
【Uber eats・menu】モンベル「サイクールフィンガーレスグローブ」レビュー【脱着しやすく衝撃を吸収・夏の自転車配達におすすめです】この記事では、Uber eatsやmenuの自転車配達時にグローブが必須アイテムである理由と、モンベルの「サイクールフィンガーレスグローブ」がおすすめの理由を解説します。...
モンベルの便利小物『クリップオンサングラス スクエアPL』を使用した感想【メガネユーザーにおすすめのサングラス】今回はモンベルの便利小物、「クリップオンサングラス スクエアPL」を購入しましたので、使用した感想をお届けします。メガネ使用者の散歩や、自動車運転用サングラスとしておすすめの商品です。 ...
モンベルのフリースは普段着としてもコスパ最強の万能アイテム丨「クリマプラス100ジャケット」を夏以外は毎日着ている私の感想今回は普段着としてもおすすめのコスパ最強万能フリース、モンベル「クリマプラス100ジャケット」を、実際に2年以上着た感想をまとめました。 ...
フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」購入レビュー丨コンパクトだから気軽に持ち出せる!フルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7C」の購入レビューです。このカメラを選んだ理由や、使ってみた印象を初心者の立場からまとめてみました。...
初心者におすすめのカメラグッズをまとめましたこの記事では、これまでにカメラと一緒に購入して良かったものをまとめています。これからミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラ等を購入する予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。...
JINSメガネ「JINS PROTECT-PRO-」を使用した感想丨最強の花粉対策メガネ今回は「JINS PROTECT-PRO-」を使用した感想をお届けします!...
Shokz OpenRun Pro購入レビュー丨今年のベストバイ確定!使い勝手最高の骨伝導イヤホン今回は話題沸騰中の骨伝導イヤホン、Shokz OpenRun Proを実際に使用した感想をお届けします。...
ブラックロールのストレッチボール「DUO BALL」購入レビュー丨肩甲骨周りのコリや腰痛予防に超気持ちイイ!肩甲骨周りのこりや腰痛予防に超気持ちイイ!ブラックロールのストレッチボール「DUO BALL」は本当に買ってよかった商品です。...
ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」新規契約申し込みレビュー丨Galaxy S20を同時購入したら使いやすくてコスパ最高この記事では、ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」で新規契約をした感想をお届けします。Galaxy S20も同時購入しましたので、ahamoで新規契約を検討している方は参考にしてください。...
https://tomounso.com/the-reason-why-i-work-for-uber-eats/
メガネ使用者待望のサングラス!丨「JINS Switch」の使い心地を運転・散歩で実際に検証しました(JINSメガネ購入レビュー)今回はオーバーサングラスやクリップオンサングラスとの比較もしながら、「JINS Switch -sports-」のレビューをお届けします。...
『Dickies(ディッキーズ)874』定番ワークパンツとしてのおすすめポイントを紹介します【安くて丈夫なだけじゃない!】今回は定番のワークパンツ として有名な、『Dickies(ディッキーズ)874』のおすすめポイントを紹介します。 ...
電子マネー生活に移行するため小型財布を買い替えました【STREAM小銭入れ購入レビュー】この記事では、私が電子マネー生活用に購入した、小型で使い勝手の良い「STREAMの小銭入れ」をご紹介します。...
ワークマンのベルト
ワークマンの激安ベルト(税込み278円)を買ってみた丨ウエストサイズ110cmまで使用可能でカラーは16色何かと話題の多いワークマンですが、私も作業着や小物をよく買いに行きます。今回は「GIバックルベルト(税込み278円)」を購入してみましたので、そのレビューをお届けします。 ...
ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフ」レビュー丨夏でもお尻に食い込まず快適なはき心地今回は、ユニクロ「エアリズムメッシュロングボクサーブリーフのレビューをお届けします。夏でもお尻に食い込まずとても快適なはき心地で、超おすすめです。 ...
JINSヒンジレスエアフレーム
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想丨自分史上最高のかけ心地今回はJINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」を使用した感想をお届けします。「空気のような、かけ心地。」のキャッチコピー通り、とても軽くてフィット感が抜群にいいです。 ...
PCゲームと写真保管用にM.2 NVMe SSD外付けドライブを増設しました丨センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」購入レビュー今回は、M.2 NVMe SSDを外付けドライブとするために購入した、センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」のレビューをお届けします。...
ゲーミングヘッドセットを在宅ワーク用に購入したらQOL爆上げでメリットしか感じなかった!【Razer BlackShark V2レビュー】 この記事では、ゲーミングヘッドセットを在宅ワークで使用するメリットとデメリットを解説してから、私が実際に購入した「Razer BlackShark V2」のレビューをお届けします。 ...
完全ワイヤレスイヤホン「MPOW M5 PLUS」購入レビュー丨ノイズキャンセリング機能は不要の方におすすめです!この記事では、「完全ワイヤレスイヤホン『MPOW M5 PLUS』は、ノイズキャンセリング機能が不要な方におすすめの理由」を紹介します!1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを探している方や、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は必要ない方にとって、とても魅力的な商品です。 ...
結局COMPLYのイヤーピースに落ち着きました丨COMPLY TRUEGRIP(TG-200)レビュー今回は定番中の定番、COMPLYのイヤーピース「TRUEGRIP(TG-200)」のレビューをお届けします! ...
無印良品『超音波アロマディフューザー』購入レビュー丨アロマ初心者におすすめ!最近ベランダから入り込むタバコの臭いに悩まされています。換気をすると部屋中がタバコ臭くなってしまうため、非常に困っていました。やむを得ず、アロマの力を借りてみることにしました。この記事では、『無印良品超音波アロマディフューザー』をレビューします。...
ニトリ「リクライニングワークチェアフォリスト BK」購入レビュー【在宅ワークにおすすめ】先日ニトリのワークチェアを購入したのですが、座り心地がとてもよくて気に入っています!この記事では、ニトリのワークチェア(フォリスト BK)を選んだ理由と、購入レビューをお届けします。 ...
【Uber eats】配達がはかどる!必須アイテム9選【menu】この記事では、これからUber eatsやmenuの配達員を始める方向けに、配達必須アイテム9選をご紹介します。...
アマゾンフレックスドライバー必須アイテム8選丨初心者向けこの記事では、アマゾンフレックスドライバーの必須アイテム8選(初心者向け)をご紹介します。...
写真素材のピクスタ