趣味・ゲーム

【Microsoft Flight Simulator 2020】ニューヨーク・マンハッタン上空を飛んでみた【フライトシミュレーター】

こんにちは!とも@tomounsoです

「Microsoft Flight Simulator 2020」での空の旅3回目です。

今回はニューヨーク上空を飛んでみます。

とも

自由の女神をさがします!

さっそく始めましょう!

この記事はこんな方におすすめです
  • 「Microsoft Flight Simulator 2020」に興味がある方
  • PCゲーム初心者の方でフライトシミュレーターに興味がある方

「Microsoft Flight Simulator 2020」(マイクロソフトフライトシミュレーター2020)でニューヨーク・マンハッタン上空の遊覧飛行

フライトプランを作成する

フライトプラン作成画面。

まずは「WORLD MAP」でフライトプランを作成します。

今回はジョン・F・ケネディ国際空港(KJFK)を離陸してマンハッタン上空を飛行し、ラガーディア空港(KLGA)に着陸します。

地図上に緑色の飛行機の形が見えますが、その時間帯に実際に飛行している航空機のようです。

飛行中にほかの航空機が近くを飛んでいるとちゃんと画面上に見えます。

すごいですね。

ジョン・F・ケネディ国際空港(KJFK)を離陸

夕暮れ時のコックピット内。

スタートすると夕暮れ時でした。

今回はこのまま離陸してみます。

ジョン・F・ケネディ国際空港(KJFK)を離陸したところ。

夜の滑走路はキレイですよね。

created by Rinker
¥2,108 (2023/03/29 12:31:04時点 楽天市場調べ-詳細)

マンハッタン上空

マンハッタン島。

マンハッタン上空に近づいてきました。

ランドマークにはピンが立っています。

高層ビル群。

高層ビル群がていねいに作り込まれています。

ウォール街はこのへんだと思うのですが。

高層ビル群。

自由の女神

自由の女神。

ニューヨークと言えば自由の女神ですね。

アメリカ独立100周年を記念してフランスから贈られたもので高さは93mもあります。

エンパイア・ステート・ビルディング

エンパイア・ステート・ビルディング上空。

エンパイア・ステート・ビルディングは、1931年に完成した高さ381mのニューヨークを代表する観光スポット。

1972年にワールドトレードセンターノースタワーが完成するまで、42年間世界一の高さを誇りました。

セントラルパーク

セントラルパーク上空。

セントラルパークは、南北に4km、東西に0,8kmもの広さがある緑豊かな公園です。

ニューヨーカーの憩いの場所であり、映画やドラマの舞台となることも多いです。

メトロポリタン美術館

メトロポリタン美術館上空。

メトロポリタン美術館は、フランスのルーブル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館とともに、世界3大美術館にも数えられる世界最大級の美術館です。

マンハッタンの夜景

時間設定も自由に変えられます。

夕暮れ時と深夜の比較です。

夕暮れ時のマンハッタン上空。

空の色の描写がとても美しいです。

星空や水面の反射も違和感がありません。

深夜のマンハッタン上空。

ラガーディア空港(KLGA)に着陸

ラガーディア空港(KLGA)に着陸するところ。

夜の設定で着陸してみました。

ラガーディア空港(KLGA)もニューヨークの玄関口としてメジャーな空港です。

今回も滑走路手前に落ちそうになりましたがなんとか着陸できました。

着陸したらATCで駐機スポットまで誘導してもらいます。

ATC(航空交通管制)

航空機相互間または航空機が飛行する空域における航空機と障害物との間の衝突を防止し、また航空交通の秩序ある流れを形成することを目的としている。

国土交通省 
駐機が完了したところ。

どうしてもタキシングがうまくいかず、何回もスポットを通り過ぎてしまいました。

もちろんてきとうに切り上げるのも自由です。

まとめ 「Microsoft Flight Simulator」は奥が深い

今回は初めての海外フライトに挑戦しました。

土地勘がほとんどないので地上の有名スポットを探すのはなかなか大変でした。

飛びたい場所を下調べすれば、地理の勉強にもいいかもしれません。

「Microsoft Flight Simulator」(マイクロソフトフライトシミュレーター2020)は奥が深いので、少しづつ飛行機の勉強もしながら記事にしていきます!

最後までご覧いただきありがとうございました。

Microsoft Flight Simulator(マイクロソフトフライトシミュレーター)がついに日本語に対応丨初心者にとってはかなり遊びやすくなったかも今回は日本語対応でより遊びやすくなった、Microsoft Flight Simulator(マイクロソフトフライトシミュレーター)を実際に遊んでみた感想をお届けします。...
【Steam】「Microsoft Flight Simulator 2020」用にロジクールのゲームパッド「F310」を購入しました【logicool】「Microsoft Flight Simulator 2020」用にロジクールのゲームパッド「F310」を購入しましたのでレビューします。...
【Logicool G】ロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」をパソコン初心者が使用した感想丨打鍵感が最高にキモチイイ【青軸】今回はロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」のレビュー・感想をお届けします。最高の打鍵感でとても気に入っています。...
【Microsoft Flight Simulator 2020】 購入レビュー【フライトシミュレーター】 「Microsoft Flight Simulator 2020」(マイクロソフトフライトシミュレーター2020)を購入しましたのでレビューします。PCゲーム初心者の方や、フライトシミュレータに興味はあるけど購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。 ...
「マイクロソフトフライトシミュレーター」ワールドアップデート第一弾は日本!都市・空港・ランドマークなど再現度が大幅に向上「マイクロソフトフライトシミュレーター」ワールドアップデート第一弾はなんと日本でした!都市・空港・ランドマークなど再現度が大幅に向上しましたのでさっそくレビューします。...
ラシュモア山
「Microsoft Flight Simulator」ワールドアップデート第2弾はアメリカ丨ワシントンD.Cやケネディ宇宙センターなど50以上の観光名所がよりリアルに今回は「Microsoft Flight Simulator」ワールドアップデート第2弾「World Update II: USA」の主な改善点をご紹介します。ワシントンD.Cやケネディスペースセンターなど50以上の観光名所がよりリアルに再現されました。...
【Microsoft Flight Simulator 2020】東京上空を飛んでみた【フライトシミュレーター】今回は「Microsoft Flight Simulator 2020」(マイクロソフトフライトシミュレーター2020)で羽田空港を離陸し東京上空を自由に飛行してみます。基本的な計器も紹介しますので、フライトシミュレータが初めての方はぜひご覧ください。...
【Microsoft Flight Simulator 2020】サンフランシスコ国際空港からラスベガスまで飛んでみた【フライトシミュレーター】今回は「Microsoft Flight Simulator 2020」(マイクロソフトフライトシミュレーター2020)でサンフランシスコからラスベガスまで飛んでみました。舵が敏感すぎるので調整もしてみたので参考にしてください。 ...
https://tomounso.com/steam-wrc7-review/
ロジクールキーボードG613を3ヶ月使ったレビュー【logicoolキーボード】私は打ち心地のいいキーボードにあこがれて、ロジクール(logicool)メカニカルキーボードG613を購入しました。購入から3ヶ月たちましたので、メカニカルキーボードを使った感想と、選ぶときに注意したほうがいいことをまとめました!メカニカルキーボードとlogicoolに興味がある方はぜひ参考にしてください。 ...
ロジクールマウスMX ANYWHERE 2Sを3ヶ月使ってみた感想【logicool】ロジクール(logicool)マウスMX ANYWHERE 2Sを使用して3ヶ月たちました。職場と家庭などで複数のパソコンを使用していて、持ち運びを想定している方には最高のマウスです。実際に使ってみた感想をまとめましたので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。 ...
写真素材のピクスタ