こんにちは!とも@tomounsoです。
「マイクロソフトフライトシミュレーター」ワールドアップデート第一弾はなんと日本でした!
東京・横浜など高解像度フォトデータを利用して再構築されています。
「マイクロソフトフライトシミュレーターワールドアップデート日本」の主な内容
- 高解像度フォトデータを利用して六都市を再構築
- 法隆寺、厳島神社、瀬戸大橋など手動3Dモデルによるランドマークを追加
- 全国六空港を手動で再現
- 標高データが精細になり、地形の表現がよりリアルに
さっそく見ていきましょう!
今回追加された空港
釧路空港 RJCK

長崎空港 RJFU

八丈島空港 RJTH

八丈島空港はとても良くできていますね。
滑走路の両側が山なので、着陸がむずかしい空港として有名です。
諏訪之瀬島飛行場 RJX8

滑走路の両端が断崖絶壁なので、実際の着陸は相当怖そうです。
慶良間空港 ROKR

下地島空港 RORS

下地島空港はもともとパイロット養成のために作られた空港だそうです。
いろいろ勉強になります。
今回再構築された六都市
仙台

インターネット回線とPCスペックの関係か、建物が時間差でにょきにょき生えてくるようにどんどん増えていきます。
高松

四国は行ったことがないのでいつか行ってみたいです。
徳島

徳島駅上空。
東京

東京と横浜は何回か飛んでいたので、今回のアップデートで大幅に改善されたのがよくわかります。
皇居周辺は国会議事堂や警視庁など、とてもキレイに再現されていました。

両国国技館周辺。
江戸東京博物館も見えます。

東京ドーム。

新宿高層ビル群。

東京ゲートブリッジ。

レインボーブリッジ。

画像のほぼ真ん中で、今回の高精細データによる都市とそれ以外の都市が別れています。
違いは明白ですよね。
宇都宮

少し高度を上げると写真と区別がつきません。
横浜

横浜もだいぶ細かくなったようです。
アップデート前はヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルはなかったと思います。

横浜ランドマークタワーだけ綺麗すぎるようですが……

赤レンガ倉庫や停泊中の船舶も見えます。
今回追加された主なランドマーク
富士山

富士山もいい感じです。

山中湖が太陽の光で輝いています。
法隆寺

法隆寺は周辺があまりリアルでないのが残念です。
五重塔はしっかり再現されています。
厳島神社

厳島神社も法隆寺と同じ様に、周辺とあまり馴染んでないように感じました。
もしかしたら私のPCの限界かもしれません。
瀬戸大橋

瀬戸大橋は画像でおわかりのように、周辺の描写が美しいのでとてもいい感じです。
実際に渡ったことはないのでいつか行ってみたい場所です。
まとめ
東京の街並みが更にリアルになっていたのでおどろきました。
東京タワーや観覧車など、鉄骨的な建物の再現は難しいようなのですが、普通のビルは実写のように感じるぐらいすごいです。
東京上空を飛んでいるだけですごく楽しいので、フライトスティックが欲しくなってきました(でも品薄で売ってないんですよね)。
今後も二ヶ月に一回の頻度でワールドアップデートの予定だそうです。
やっぱりこのゲーム買ってよかった!