こんにちは!とも@tomounsoです。
最近さらに視力が悪くなってきたため、JINSでメガネを新調しました。
エアフレーム史上最高のフィット感と評判の、「ヒンジレスエアフレーム」を購入しましたのでレビューします!かけ心地が良くとても快適ですよ。
ヒンジレスのメガネに興味がある方はぜひ最後まで覧ください!
- JINSヒンジレスエアフレームの使用感を知りたい方
- ヒンジのない眼鏡に興味がある方
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」とは
ヒンジ(丁番)をなくしPPSU樹脂を採用することで丈夫で柔軟、軽量なフレームを実現。
ヒンジをなくし、折りたたんだ形状のテンプルにすることで戻ろうとする力が生まれ、頭部を包み込むようにホールド。
JINS公式サイトより
メガネを利用する方はおわかりだと思いますが、ヒンジのネジがときどき緩むのが地味にストレスでした。
ヒンジが緩むとフィット感が悪くなり、メガネがずれやすくなります。
手元にマイクロドライバーがないと調整することができませんので、仕事中や旅行中に困ることも。
JINSメガネの「ヒンジレスエアフレーム」なら、ヒンジそのものが無いため、ネジを締め直す必要がありません。
眼鏡を拭くこと意外、ほぼメンテナンスフリーになりますね。
JINSメガネ「ヒンジレスエアフレーム」の外観と特徴
全体

素材は柔軟で弾力性があるPPSU(スーパーエンジニアリングプラスチック)。
今回購入した商品は税込み8,800円でした。

従来のヒンジ部分。
ネジが必要ないためその分軽量になります。
本当に折れないのか心配なくらい細いです。
テンプル部

テンプルは頭部を包み込むような形状。
戻る力で頭部にフィットし、非常にずれにくくなっています。
非常に細く軽いので、押さえつける圧迫感もほとんどありません。
鼻パッド

鼻パッドは差し込みタイプのシリコンパッド。
こちらも柔軟性があるのでフィット感があり滑りにくい。
柔らかいので耐久性がどれくらいあるか気になります。
これまで使用していた最低価格帯のエアフレームとの比較

ヒンジレスエアフレームはこれまで使用していた最低価格帯のエアフレームに比べ
- フレームが細く非常に軽量で
- フィット感が格段に良く
- ヒンジのネジを締め直す必要がない
上がこれまで使用していた最低価格帯のエアフレーム。
たしか税抜価格が5,000円ほどで,少なくとも1年以上は使用しました。
下は今回購入したヒンジレスエアフレーム、価格は税込み8,800円。
これまで使用していた最低価格帯のエアフレームと比べとても軽量で、フレーム全体がとても細く薄くなりました。
テンプルの形状とシリコン製の鼻パッドにより、これまで使用していたエアフレームより格段にフィット感が良くなっています。
頭を激しく上下に振っても全くずれる気配がないので、スポーツ時にもいいかもしれません。
これまで使用していたエアフレームも、かけ心地には特に不満は感じていなかったのですが、比べるとその差は歴然です。
もう以前のエアフレームには戻れません。
付属のケース

いつものようにケースが付属しています。
テンプルの形状が特殊なので入れづらいですが、柔軟性があるのでなんとか収納できます。
赤か黒が選べますが、今回は黒にしました。
気になる点
片手での着脱は難しい
片手でちょっとメガネを外し、そのまま片手でかけ直すことがほぼできません。
外すことだけならできますが、反動で「びよ~ん」となります。
片手でかけることはほぼ不可能です。
メガネは両手で扱うことが基本ですが、実生活では片手で扱うこともよくあるので少し気になります。
まとめ
「ヒンジレスエアフレーム」が発売されていることを知り、期待して購入しましたが、予想をはるかに上回るかけ心地でした。
非常に軽く、フィット感に優れ、ズレないうえに、ネジがゆるむ心配もありません。
耐久性についてのみ現時点では何も言えませんが、それ以外の点については非常にコストパフォーマンスが優れていると思います。
気になるテンプルや鼻パッドの耐久性については、しばらく使用してからこの記事に追記します。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。






