こんにちは!とも@tomounsoです。
キーワードの選定に迷うブログ初心者の方は多いと思います。
私自身も記事タイトルをどのように決めればいいか、全くわかりません。
「Google広告のツールであるキーワードプランナーを使うと良い。」
という意見をよく見かけるので、Googleの広告と合わせて試してみることにしました。
この記事では、
「Googleの広告とキーワードプランナー初心者向けの使い方。」
を解説します。
Googleのキーワードプランナーを使ってみたい方
Googleの広告「新しいキャンペーンを作成」
Googleの広告を作成する前に
これから「Google広告」で新しいキャンペーンを作成するのですが、実際に広告が掲載されるまで料金はかかりません。
まだ料金をかけたくない場合には、広告を作成した後で「すべてのキャンペーン」から一時停止にしましょう。

広告の主な目標を決める
それでは「Google広告」の新しいキャンペーンを作成します。
「Google広告」のページにアクセスし、「いますぐ開始」ボタンを押すと次のような「新しいキャンペーンを作成」画面になります。
ここでは「ウェブサイトでの商品購入や申込みを増やす」を選びました。
「次へ」をクリックします。

ビジネスの説明
次に「ビジネスの名前」と「ウェブサイト」を入力します。
私は個人事業主ですので、自分の屋号とこのブログのアドレスにしました。
「次へ」をクリックします。

ターゲットとするユーザーの所在地
次にターゲットとするユーザーの所在地を設定します。
ここでは「日本」となっているのを確認しただけです。
「次へ」をクリックします。

キーワードのテーマの設定
次に「キーワードのテーマの設定」です。
私はこのブログに集客する設定ですので、「パソコン初心者」や「宅配初心者」などをキーワードのテーマにしました。
「次へ」をクリックします。

広告を作成する
次に「広告を作成する」画面になります。
「広告見出し」を3つ、「説明文」を2つ入力します。
すべて入力しないと先に進めません。
入力したら「次へ」をクリックします。

広告の予算を設定する
次に「広告の予算を設定する」画面です。
私へのおすすめが1日の平均500円になっています。
なるべく低い金額で様子をみたいので、「予算を自分で入力」ボタンをクリックします。

次のような画面になります。
赤い丸を左端まで移動すると最低金額の200円になりました。
右下の「予算を設定」をクリックします。

カスタム予算が設定されました。
1日平均が200円で月額上限が6,400円となっています。
「費用が発生するのは、お客様のビジネスの広告クリックや電話での問い合わせがあったときだけです。」と書いてあります。
明朗会計ですね。
「次へ」をクリックします。

キャンペーン設定の確認
次は「キャンペーン設定の確認」画面です。
ここまでに設定した内容がまとめて表示されます。
確認して「次へ」をクリックします。

お支払い情報の確認
次に「お支払い情報の確認」です。
すでにグーグルアカウントをお持ちで、カード情報など登録済みの方はすべて入力されていますので確認だけですみます。
まだ登録してない方は以下の項目を確認または入力してください。
- 請求先住所の国
- タイムゾーン
- 新規広告主様向けの特典(プロモーションコードがあれば)
- Google広告の成果向上のためのヒント、プロモーション特典、アンケートの案内、新機能に関する情報を受取るかどうか。
- お支払いプロファイル
- アカウントの種類
- 名前と住所

つづきです。
- お支払いタイプ
- お支払い方法
- 「Google広告の利用規約に同意します。」にチェック。
すべて入力し確認したら「送信」ボタンをクリックします。

問題がなければすべての設定が完了です。
「キャンペーンを確認」ボタンを押すとGoogle広告のトップページに移動します。このままキーワードプランナーを使ってみましょう。

キーワードプランナーを使ってみる
エキスパートモードに変更する
さっそくキーワードプランナーを使ってみます。
右上の「ツールと設定」から「エキスパートモード」に変更してください。
変更後「ツールと設定」から「キーワードプランナー」を選択します。
※スマートモードだと表示されませんのでエキスパートモードに変更してください。
スマート アシスト キャンペーンは、あらゆる規模のビジネスに自動化のメリットと時間の節約をもたらします。しかし、Google 広告で高度な機能や他のキャンペーン タイプのご利用をご希望の場合は、エキスパート モードに切り替えてください。以下に手順を説明します。
1.Google 広告アカウントにログインしたら、右上のツールアイコン
をクリックします。
2.[エキスパートモードに切り替える] を選択します。
エキスパート モードに切り替えると、Google 広告のすべての機能にアクセスして、Google 広告のすべてのキャンペーン タイプ(検索、ディスプレイ、動画、アプリ、ショッピングなど)を作成できます。
注: アカウントを一度「エキスパート モード」に切り替えると、スマートモードに戻すことはできません。しかし、スマート アシスト キャンペーンは、他のキャンペーンと同様にエキスパート モードからいつでも編集できます。
Google広告ヘルプより

初めて使用するときはキーワードプランナーの簡単な説明画面になります。
気軽に試すことができます。

新しいキーワードを見つける
さっそく使ってみましょう。
「新しいキーワードを見つける」から、「パソコン初心者」と入力して「結果を表示」ボタンを押してみます。

下のように「キーワード候補」とともに、「月間平均検索ボリューム」「競合性」などが表示されます。
「月間平均検索ボリューム」はこのキーワードを検索する人がどれくらいいるかの目安になります。
「競合性」は競争相手がどれくらいいるかの目安になりますね。

まとめ
新しい広告キャンペーンを作成し、キーワードプランナーを使ってみることができたのではないでしょうか?
まだまだ機能が豊富にありますので、私自身もっと勉強して後日また記事にします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなさんのお役に立てばうれしいです。









