趣味・ゲーム

初めてオンラインPCゲームを体験した話。その①「Steamアカウントの作成方法」をていねいに解説します。

こんにちは!とも@tomounsoです。

「おうち時間」が増えたことにより、eスポーツがさらに注目をあつめています。

私もYouTubeなどでゲーム実況の存在を知り、PCゲームが純粋に「おもしろそうだな。」と感じました。

「せっかくデスクトップPCも買ったことだし、オンラインゲームを試してみよう!」

そうおもいましたが、ファミコン以後ゲームとは無縁の40代後半の私。

まずはゲームのダウンロードについて調べるところからスタートしました。

こんな私でもPCオンラインゲームを楽しめるのでしょうか?

この記事では、

『初めてのPCゲームを体験するため、

Steamをダウンロードし、Steamアカウントを作成するまで』

をていねいに解説します。

そもそもSteamって何だ?

Steam(スチーム)は、PCゲーム等のダウンロード販売と、ユーザーサポートを目的としたプラットフォームです。

アメリカのValve社が運営し、大手ゲームメーカーの作品から、インディーズゲームまで幅広いPCゲームが販売されています。

Google Play ストアやApp Storeと同じように、PCゲームを購入してダウンロードできるシステムと考えれば分かりやすいでしょうか。

その他Steam以外のPCゲームプラットフォームには以下のようなものがあります。

・『Battlefield』シリーズや『FIFA』シリーズなどの、エレクトロニック・アーツ(EA)が運営する『Origin(オリジン)

・『ブリザード』などの『Battle.net(バトルドットネット)

・『レインボーシックス シージ(R6S)』などの『Ubisoft Club(ユービーアイソフトクラブ)

・『フォートナイト』などのエピックゲームズが運営する『Epic Gamesストア』

なぜSteamを選ぶのか?

PCゲームの販売サイトはほかにもあり、Amazonなどでパッケージ版を購入することもできます。

それではなぜSteamを選ぶ必要があるのでしょうか?

以下にその理由をまとめてみました。

購入したゲームはアカウントで一括管理されるので、パッケージやDVD-ROMなどの物理的なメディアや、シリアルの管理が不要。

使用するPCを変更しても、アカウントがあれば同じゲームをプレイできる

・既にアンインストールした昔のタイトルを再度プレイできる

アップデートが自動で行われるため、マルチプレイのバージョン不一致で困ることもない。

・Steam以外の中間業者を挟まないので、販売価格が安い

定期的にセール販売が実施される。

Steamをインストールする。

PCゲームプラットフォームにはいくつかの候補があることがわかりました。

今回は初めてということもあり、調べた限りでは一番メジャーそうなSteamを選びました。

まずはSteamのサイトでSteamをダウンロードします。

トップページ右上の「Steamをインストール」ボタンをクリック

Steamトップページ

開いたページがこちら。

私はWindows10を使用していますのでロゴのついた、青色の「Steamをインストール」ボタンをクリックします

Steamインストール画面

SteamSetup.exeというファイルがダウンロードされます。

画面左下の「SteamSetup.exe」をクリックします

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されますので、「はい」ボタンをクリック。

SteamSetup.exe画面

Steamセットアップウィザードが開きます。

「次へ」ボタンをクリックします。

Steamセットアップウィザード画面

言語を選択します。

日本語にチェックが入っていることを確認して「次へ」ボタンをクリック。

セットアップウィザード言語設定画面

インストール先を確認し、「インストール」ボタンをクリック。

セットアップウィザードインストール先選択画面

セットアップ完了画面になります。

Steamを実行にチェックが入っていることを確認し「完了」ボタンをクリックすればSteamのインストールは完了です。

続いてアカウントを作成します。

Steamセットアップウィザード完了画面

Steamアカウントを作成する。

Steamの画面が開きます。

新しいアカウントを作成する。」ボタンをクリックします。

Steamアカウントを作成ボタン

「アカウントを作成」のページが開きます。

メールアドレスを入力し、「私はロボットではありません。」にチェックを入れます

Steamアカウント作成ページ

Steam利用規約をよく読み、ページ下部のチェックボックスをオンにしたら右下の「続行」ボタンをクリックします

Steamアカウント作成ページ下部

以下の画面になります。

先ほど入力したメールアドレスにメールが来ていますので確認します。

Steamからのメール確認指示

下のような内容のメールが届いていますので、「アカウントを作成する」ボタンをクリックします。

Steamからのメールアカウント作成ボタン

下の画面になり、メールアドレスの確認は終了です。

このウインドウは閉じて、「アカウントを作成」画面に戻ります。

メールアドレス確認の表示

「STEAMアカウント名」と「パスワードの設定」を入力して「サインアップを完了」ボタンをクリックします

アカウント作成ページ「STEAMアカウント名」と「パスワードの設定」

これでアカウントの作成が完了しました。

おつかれさまでした。

アカウントの作成完了画面

まとめ

『初めてのPCゲームを体験するため、Steamをダウンロードし、Steamアカウントを作成するまで』をできる限りていねいに解説してみました。

次回は実際にPCゲームをダウンロードします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

マイクロソフト「Xbox ワイヤレス コントローラー 」を購入したらやはり快適でした丨PCゲーム初心者が「箱コン」を使用した感想今回はPCゲーム用のコントローラーを買い替えましたのでその感想をお届けします。「箱コン」と呼ばれるマイクロソフトの「Xbox ワイヤレス コントローラー 」です。 ...
https://tomounso.com/need-for-speed-heat-deluxe-edition-review/
PCゲームと写真保管用にM.2 NVMe SSD外付けドライブを増設しました丨センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」購入レビュー今回は、M.2 NVMe SSDを外付けドライブとするために購入した、センチュリー「NVMe裸族のお立ち台プラス」のレビューをお届けします。...
ゲーミングヘッドセットを在宅ワーク用に購入したらQOL爆上げでメリットしか感じなかった!【Razer BlackShark V2レビュー】 この記事では、ゲーミングヘッドセットを在宅ワークで使用するメリットとデメリットを解説してから、私が実際に購入した「Razer BlackShark V2」のレビューをお届けします。 ...
【Logicool G】ロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」をパソコン初心者が使用した感想丨打鍵感が最高にキモチイイ【青軸】今回はロジクールのメカニカルキーボード「G PRO X」のレビュー・感想をお届けします。最高の打鍵感でとても気に入っています。...
【Microsoft Flight Simulator 2020】 購入レビュー【フライトシミュレーター】 「Microsoft Flight Simulator 2020」(マイクロソフトフライトシミュレーター2020)を購入しましたのでレビューします。PCゲーム初心者の方や、フライトシミュレータに興味はあるけど購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。 ...
Microsoft Flight Simulator(マイクロソフトフライトシミュレーター)がついに日本語に対応丨初心者にとってはかなり遊びやすくなったかも今回は日本語対応でより遊びやすくなった、Microsoft Flight Simulator(マイクロソフトフライトシミュレーター)を実際に遊んでみた感想をお届けします。...
「マイクロソフトフライトシミュレーター」ワールドアップデート第一弾は日本!都市・空港・ランドマークなど再現度が大幅に向上「マイクロソフトフライトシミュレーター」ワールドアップデート第一弾はなんと日本でした!都市・空港・ランドマークなど再現度が大幅に向上しましたのでさっそくレビューします。...
ラシュモア山
「Microsoft Flight Simulator」ワールドアップデート第2弾はアメリカ丨ワシントンD.Cやケネディ宇宙センターなど50以上の観光名所がよりリアルに今回は「Microsoft Flight Simulator」ワールドアップデート第2弾「World Update II: USA」の主な改善点をご紹介します。ワシントンD.Cやケネディスペースセンターなど50以上の観光名所がよりリアルに再現されました。...
マウスコンピューターでBTOパソコンを購入した体験談【初心者にもおすすめです】この記事では『初めてマウスコンピューターでBTOデスクトップパソコンを購入した体験談。』をお届けします。...
サンワサプライLARGO PAD
サンワサプライキーボード用リストレスト『LARGO PAD』を使用した感想【長時間の作業も快適に】今回はサンワサプライキーボード用リストレスト『LARGO PAD』を使用した感想をお届けします。手首の疲労が軽減され、長時間の作業も快適になりました。...
https://tomounso.com/how-to-download-pc-games-with-steam/ https://tomounso.com/my-first-impression-of-counter-strike-global-offensive/ https://tomounso.com/fps-vs-bot-call-of-duty-black-ops-cold-war-review/
ニトリのデスクはPC作業におすすめ【リモートワーク環境を整える】とにかく安く、早く手に入るものをさがしたところ、ニトリの組み合わせデスクというシリーズが良さそうです。合計で5,600円ほどでしたが、組み立ては専用工具付きでとても簡単で、おもったよりつくりもしっかりしています。この価格でこの品質はちょっとびっくりです。...
散歩は最高の趣味丨ダイエットにも効果ありこの記事では、「散歩が最高の趣味でありダイエットにも効果があること」について解説します。...

写真素材のピクスタ