こんにちは!とも@tomounsoです。
連日暑い日が続きますが、新成人や新入社員のみなさんは、上司や先輩に誘われておしゃれなバーや居酒屋に誘われる機会が増えるかもしれません。
コロナ自粛が落ち着きまた飲みに行ける日に備えて、おしゃれなバーで何を注文するか、ちょっと予習してみませんか?
この記事では
元バーテンダーの私が、暑い夏におすすめの超定番カクテル5選を紹介します!
モヒート

『モヒート』はラムベースのさわやかカクテル。
ミントの香りとライムの酸味がたまらない、超人気カクテルです。
キューバのハバナが発祥の地とされ、文豪アーネスト・ヘミングウェイが愛したことでも有名です。
自宅でつくることもそんなにむずかしくありません。
ラムはくせのないホワイトラム、『バカルディ・スぺリエール』をおすすめします。
レシピ
ラム 45ml
スペアミントの葉 12枚くらい お好みで
ライム 1/4~1/2個
砂糖(シロップか三温糖でも可) 適量
炭酸水 適量
作り方
1.グラスにライムと砂糖、ミントの葉を入れ
すりこぎやペストルでつぶす。
2.砕いた氷をいれ、ラムを注ぎよく混ぜる。
3.炭酸水を入れ軽くまぜて、ライムを飾り完成!
モスコミュール

『モスコミュール』はウォッカベースの代表的なカクテル。
お酒があまり得意でないかたも、一度ぐらいは飲んだことがあるかもしれません。
だからこそちゃんとしたお店であらためて飲んでみると、はっきりと違いがわかるカクテルです。
初めて行くバーでは聞いたことのないカクテルよりも、まずはどこでも飲めるような定番カクテルを頼んでみるといいですよ。
お店ごとの特徴が楽しめます。
本格的なバーでは銅製のマグカップで提供されることも。
レシピ
ウォッカ 45ml
ライム 1/2個
ジンジャーエール 適量
作り方
1.ライム1/4個をグラスにしぼる。
2.氷を入れウォッカを注ぐ。
3.ジンジャーエールを適量そそぎ、グラスの底から軽く混ぜる。
ライム1/4を飾って完成!
ジントニック

『ジントニック』も居酒屋から高級ホテルのバーまで、どこでも目にするスタンダードカクテルです。
ジンベースのシンプルなカクテルですが、ジンとトニックウォーターの種類が豊富なため、とても奥が深いカクテルです。
私が勤めるバーでは同じくジンベースの『マティーニ』とならんで、最も注文の多いカクテルでした。
このふたつのカクテルは、お客様のほうからジンの銘柄を指定されることもあります。
私のいた店では、常に4種類以上用意していました。
ちなみにバーテンダーは、シンプルなカクテルを注文されるほど緊張します(たぶん)。
レシピ
ジン 45ml
ライム 1/2個
トニックウォーター 適量
作り方
1.グラスにライム1/4個を絞る。
2.氷を入れジンを注ぐ。
3.トニックウォーターを注ぎグラスの底から軽く混ぜ、ライムを飾り完成!
テキーラサンライズ

『テキーラサンライズ』は、オレンジのグラデーションが綺麗なメキシコ発祥のカクテルです。
テキーラはショットグラスで一気飲みする強いお酒、というイメージがあるかもしれません。
このカクテルは甘くて飲みやすいですが、ベースはテキーラですのでもちろん飲みすぎ注意です。
レシピ
テキーラ 45ml
オレンジジュース 90ml
グレナデンシロップ 10ml
作り方
1.氷を入れたグラスにテキーラとオレンジジュースを注ぎ軽く混ぜる。
2.グレナデンシロップをグラスのふち側からなるべく静かに注ぎ、
グラデーションができたら完成!
ピニャ・コラーダ

最後におすすめするのは私が個人的に大好きな夏カクテル、『ピニャ・コラーダ』です。
ピニャ・コラーダはラムベースのカクテルです。
私はこれを飲むと夏のリゾートホテルやプールサイドを思い出し、とてもいい気分になります。
ココナッツやパイナップルの甘酸っぱい香りがたまりません。
レシピ
ラム 30ml
ココナッツミルク 45ml
パイナップルジュース 80ml
作り方
グラスに材料をそそぎよく混ぜ、砕いた氷を入れて完成!
(本来はシェーカーでシェイクします。)
まとめ
夏におすすめのカクテルを5つご紹介しました。
宅飲みもできるように簡単なレシピも添えましたので、よかったら試してくださいね。
おまけ
『ロングアイランドアイスティー』という一見飲みやすそうなカクテルがありますが、このカクテルを勧められたらすこし注意してください。
このカクテルは4種類のホワイトリカー全て、ラム・ジン・ウォッカ・テキーラに加え、キュラソーというリキュールまで使う、非常にアルコール度数の高いカクテルです。
飲みやすく酔いやすいということで、
レディーキラーカクテル
と呼ばれています。
更にバーテンダーにとっては、使う材料が多く手間がかかるので『混雑時の注文は遠慮して欲しいカクテル第1位』かもしれません。

