こんにちは、ともです!
久しぶりにウーバーイーツの配達をしたので感じたことをまとめました。
久しぶりのウーバーイーツの配達で感じたこと
思ったより配達依頼が多い
久しぶりにウーバーイーツ配達アプリをオンラインにして改めて感じたことは、メニューに比べてやはり鳴りがいいということです。
10月に入ってからメニューの鳴りがあまりよくないと感じてウーバーイーツもオンラインにしましたが、明らかにウーバーイーツの方が安定して配達依頼が来ます。
一度注文が入ると数珠になりやすいこともウーバーイーツに分があると感じました。
私が稼働する地域では加盟店も順調に増えているようです。
新報酬制度も思ったほど悪くない
ウーバーイーツの配達依頼には、スリーコインズ(300円の意味)と言われる極端に単価の安い依頼もありますが、平均すると以前よりも稼げるようになっているように感じました。
特に店舗での調理待ち時間や渋滞にハマっている時間なども、きちんと配達料金に反映されていることに感動しました。
menuで配達していると、店舗での待ち時間は完全に無駄な時間であり、そのことを運営に報告する機能がアプリにないことがとても不満でした。
また、ピークタイムだけ稼働するなら時給2,000円も狙えそうなので、アルバイトとしては割が良い方だと思います。
配達先が予め表示されるのは助かる
ウーバーイーツの配達アプリで、店舗と配達先が予め表示されるようになってからずいぶん経ちますが、やはりこの機能はとても素晴らしいものです。
過去に嫌な思いをしたお店や、得意なエリアから離れてしまう依頼は簡単に拒否することができます。
ほぼ全ての依頼を配達員が自らの意思で選んでいることになるので、店舗やお客様にとってもいい結果になりやすのではないでしょうか。
また、配達員の数が増えたことにより、遠くからの依頼がほとんどなくなりました。
効率よく近場で数珠になりやすくなったと感じています。
慣れ親しんだ範囲なら、数珠になっても精神的な負担が少なく、効率よく稼働することができます。
まとめ
なんだかんだいってもウーバーイーツは気軽に稼働できるという意味では最高のシステムだと感じました。
しばらくはウーバーイーツの配達を中心に稼働するので、気付いたことがあったらまた報告します。










